
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
コツは、3つ紛らわしいものがあるときには、
3つを一気に覚えずに、1つか2つだけ覚える、ということです。
残りは、消去法的に考えることができますから。
たとえば、
「慨」は、りっしんべんがあるから、心に関係する。
だから、「ふんがい」は「憤慨」と書く。
一つだけ例外があって、「気概」だけは、りっしんべんではなく、きへんで、読みは同じく「がい」。
と覚えておくだけでよいと思います。
すると、残りは覚えなくても、消去法的に、
・「既」は、「がい」とは読まない。
・心に関係しない「がい」は「概」である。
というふうに考えることができます。
以上、ご参考になりましたら。
No.3
- 回答日時:
いろんな覚ええ方があると思いますが、やっぱり訓読みで覚えるのが一番じゃないかなあと、個人的には思います。
既=すでに(既存=すでにある)
概=おおむね(概念=おおむねのかんがえ〈意味内容〉)
慨=なげく(憤慨=いきどおりなげく)
といった感じになると思います。
如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(学校・勉強) 高校1年生です。 自分は漢字が好きで漢検準1級まで持っているのですが、学校の勉強となると覚えるのが苦 2 2022/07/26 21:57
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 据え置き型ゲーム機 『あつまれ どうぶつの森』をはじめました。 3 2022/04/12 16:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上司を怒らせてしまった。 5 2022/04/22 10:18
- 登山・トレッキング 東海自然歩道など長距離のトレッキングをした方々。歩き切ったと感動しましたか? 3 2023/03/03 08:23
- その他(悩み相談・人生相談) 聴覚障がい者と統合失調症です。学生の時も社会人になった時も過呼吸になったりします。数を数えるのも間違 1 2023/04/27 15:24
- 競馬 中央にいた馬が地方に出ているのを発見すると、嬉しいですか悲しいですか? 1 2023/01/18 00:05
- 日本語 昨日、社会福祉協議会へお金に困っている旨の件で行きましたら、書類に現住所とか書いて出すのですけど、私 3 2022/09/29 01:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「~していただきまして、あり...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
この文字の変換方法を教えて
-
対策を採る?取る?
-
原という漢字に旧漢字はありま...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
"腥"という漢字の由来
-
魚へんの下の点々が大
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報