dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手なバイク乗りと下手なバイク乗りの境界はどこで分かれる思いますか?
例えば、発車・停車がスムーズかどうか、など…

それから、私がバイクで信号待ちをしているとき、時々後ろの車が私との車間距離を長くとって止まることがあるのですが、これは何が原因でしょうか?
考え過ぎかもしれませんが、あえて距離をおいているように思うのです。
ちなみに私自身の運転は、上手いとは言えずとも決して下手ではないと思います。

A 回答 (11件中11~11件)

>上手なバイク乗りと下手なバイク乗りの境界はどこで分かれる思いますか?


他の車両の流れにうまく乗っている人と、なんか譲って(間を開けて)いるのに中々車線変更の出来ない人。
って車でも言えるかもね。

>時々後ろの車が私との車間距離を長くとって止まることがあるのですが
車同士でもやけに車間を取って止まる人はいますね。
私はバイクには車間を取ります。(車)
こちらが発進した時に、前のバイクが急にエンストしたり加速がこちらより遅かったりした時に、
ぶつかるおそれがあるからです。
と言うかバイクの時に余り近づかれるの好きではなかったので、こちらも車間を開けてしまう癖がついたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにビギナーは車線変更がスムーズにできないことが多いですね。
特に原付なんかは交差点直前に合図なしで左折レーンから直進レーンに何気なーく移ってくることも多いような気がします。

そういえば先日、路上教習の車の後ろで信号待ちをしていた時、発進時にエンストされてヒヤッとしました(笑)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/17 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!