アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は今21なのですが、(男)、10年前までピアノを習っていました。小学生でやめてしまったので、しかも親に無理やりやらされて嫌々だったのであまり進歩せず、エリーゼも弾かないままおわりました。発表会は何回か出演しましたが何を弾いたかも覚えていない状況です。。自分的には、絶対音感のレベルは、ひとつずつの音なら聞き分けできる程度です。

それから10年、今非常にピアノを弾きたい衝動にかられており、一人暮らしながら電子ピアノを購入しました。必死に練習中なのですが、ピアノたるもの、さすがにブランクもあるので難しいと感じています。

今は、とりあえずモーツァルトのトルコ行進やエリーゼを練習中です。(クロノトリガーの風の憧景は、YOU TUBE を見ながら弾けるようになりました)

そこでピアノが弾ける方にお聞きしたいことがあります。まず、結構な目標として、ベートーヴェンのピアノソナタ月光第3楽章をどうしても弾きたくてたまりません。弾けるようになりたいです。

自分からしたらからりの難易度だと思うのですが、練習量や才能によっても違うと思いますが、僕の場合どれくらいの期間あれば弾けるようになるでしょうか?また、月光第3楽章を弾くとしたら最低どれくらいのレベルまでもっていく必要があるでしょうか?(バイエル?とかソナチネ?とか・・?)

弾いたことのある方、経験やアドバイスをいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

曲として仕上げるのは無理だとしても、コツコツやれば音にしてゆくことは可能だよ。

時間がかかっても好きな曲なら頑張れるはず。
ただ、曲そのものに囚われすぎずに曲の中から自分のエチュードを作り出せたらいいね。例えば、冒頭の右手の分散和音を楽譜通りに弾くだけでなく鍵盤全体に広げて何オクターブにも渡って弾くとか、左手でも同じ音型を弾けるようにするとか。
力を貯め込まないこと、手首の柔軟性を維持すること、指の筋肉(特に指の内側の関節まわりの筋肉)を鍛えるつもりで指を曲げ、立て、関節のバネを使うこと、などに気をつけて決して速度を狙わずに正確さを求めてゆっくり練習すれば必ず上達してくるはず。
早く弾けるようになろうなんて考えずにゆっくりゆっくり!
    • good
    • 0

質問者さん、こんばんわ。


私も14年ぶりにピアノ練習を趣味で再開しているものです。
再開者のサンプルとして自分の例をあげておきます。

私(女性)の場合は、高校2年の頃にピアノをやめて、
以降は一人暮らしを始めたので、ほぼ一切ピアノを触らない状態でした。
つい2か月前に電子ピアノを買って練習を再開しましたが、
だいたい毎日1、2時間のペースで練習して、
今は「エリーゼのために(原曲版)」や「クーラウのソナチネ作品20-1」がそこそこ弾けてる程度ですね。
あまりの弾けなさに愕然としますw
ちなみに私は「ソナチネアルバム」や「ブルグミュラー25の練習曲集」は現役当時に使用しなかったので、
クーラウは初めて弾きましたが、
正直ブルグミュラーの「アラベスク」とかをゆっくりから、
かなりのスピードまで上げて引き切るとか、変化をつけて練習するほうが、
チェルニーやソナチネアルバム使うより、いい気がしました。
だってソナチネはともかく、チェルニーはつまんないし。

では、現役当時はどうだったのかというと・・・
私が学生の時にピアノをやめた時点での練習曲をあげておきます。
・ハノン←(つまらなさではバイエルに引けを取りません。)
・チェルニー←(これは何番か忘れましたが、あまり番号は関係ない気もします。つまらなさはハノン同様でしょうか・・・)
・バッハ「インベンションとシンフォニア」←(古典に興味無い方には無意味な気もします。)
・べートーベンのソナタ曲集←(質問者さんが目指す「月光」の3楽章も含まれますが、
月光はたぶんやってないと思います。
第8番「悲愴」の3楽章と21番のワルトシュタインは練習したかな?)

私の見解ですが、
今の自分が「月光」の3楽章を弾けるとは、とても思えません・・・
やろうとすると、かなりストイックに練習しないと無理だろうと感じます。
曲の完成までに時間がかかり、いやになると思うので、
難曲をそればかり練習するのは辛いだけと思います。

いまさらブルブミュラーなんて子供じみて嫌だと思われるなら、
やはり、
・ハノンの1番~5番までのどれかでもいいので、毎日1回鳴らしてから、
・お好きな曲のうち「指変えの練習になる音階やアルペジオ、トリル」を多数含む曲を選んで練習(見つからなければハノンで我慢してください)、
・最後にソナチネアルバムの何曲かをさらって練習された後、もうソナチネはいいかな~と思えるようになったころに、
・「悲愴」の3楽章あたりから入られたらいいのではないでしょうか?

そんな私の現在の練習メニューは:
1、ハノン:1~5番通し弾き(たまにリズム変え)
2、ハノン:39番の音階を1週間にだいたい1ページずつ
(気分でたまに別のページもやってみたり)
3、そのへんの好きな曲w
(今は手近に見つけたクーラウとエリーゼ、次はショパンのノクターンOp9-2をしようかな?)
4、そのへんの好きなポップス曲

以上、自分の例をあげましたが、

質問者さんが男性であること、お若い事、
現役当時の終了が初歩段階だったことから考えると、
真面目に毎日約2時間練習して、数年後にはある程度は月光の3楽章が引けるのではないでしょうか?
よく大人は無理だとか言われますが、
大人ですし楽譜を読む力はありますから、
とりあえず演奏するってことなら、あとは指が回るかだけです。
筋力があることと、手の大きさはやはり女性より得ですしね。

ただ、一番重要なのは、
たまに生ピアノの置いてある練習室を借りて練習することです。
これは電子ピアノ使用者には重要な部分と思います。
恥かしがらずに堂々と音大生気分で練習室借りてください。
特にベートーベンのソナタは、
鍵盤をどう操るか、弾くかで曲想を表現する、
ピアノ楽器を最も表現できる曲だと思いますので、
電子ピアノでは細かな曲の良さがまったく表現できないと思われます。)
    • good
    • 0

こんばんは。



やめる前「エリーゼのために」を弾いたことがなかったという記述&ブランクの長さから考えて、ほとんど初心者に返ったくらいの気持ちで臨まれるしかないように思います。。

バイエルではソナタは弾けません;
ソナチネは一般的なレベル分けではソナタの全段階に当たるものです。
バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタのような感じらしいです(私はバイエルとブルグミュラーのレベル時は違う本で過ごしたのでよくわかりません。HPご参考ください)。

月光の3楽章だけが目標なら、ひたすらそれを練習すれば曲の感じをなぞれるようにはなるのでは?
月光の譜読みをして、とりあえず譜読みを終えるまでには、毎日3時間やったとして3ヵ月くらいとかでしょうか・・・?はっきり言って検討つきません。。
また、それなりの形に仕上げるには、その曲だけやっても無理です。ツェルニーとか練習曲で指動かしてかないと…ってことで、先生につかれることをお勧めします。

ちなみに、才能や音感は気にしなくていいと思います^^
頑張ってください。

急ぎめで書いたので失礼な箇所ありましたらすみません。
ご参考までに。

参考URL:http://www.convivace.jp/co_4.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と回答してくれてありがとうございます!
今、初心者のつもりで、ハノンと、バイエル併用の曲集と、トルコ行進曲を練習しています!
教室は、時間と、お金の都合で今のところ考えておりません。
ですけど、いつか一定の期間だけならいに行くつもりです。
いきなりベートーベンのソナタは生意気にもほどがあるので、初級からこつこつ練習してゆきますね!
教えていただいたことを参考にします!
ありがとうございました~!

お礼日時:2008/10/06 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!