
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家もこの時期 小さいバエが空気のたまりやすい辺りに よく死んでいます。
。昨年も同じ事があり、自分なりに調べてみました。家の場合(戸建築1年半・高気密・高断熱住宅)になりますが、参考になりましたらどうぞ。
網戸にする頻度がおおくなると 閉め切っている時より小バエが やや多くなるのに気が付きました。。
網戸にする開閉部分はいつも同じなので、網戸にしても虫の侵入は考えられないのですが
僅かなサッシと網戸建具の隙間から進入してくるのだと思います。
隙間は、見た目まったくないです。入る所はないと思うんですが、
網戸にすると 小バエの死骸がやや 増えるのでおそらく そうなのだと思います。
あとは、24時間換気システムの吸気、排気口下の辺りも多いです。隙間があるわけでもないのですが ここの部分も多いです。
工事の際気密検査もしているので、他の場所は考えられず、家の小バエの侵入は上記の2つの答えがでました。
参考になると いいですが。。
No.2
- 回答日時:
一瞬のチャンスで紛れ込んだコバエが家の中のどこかで産卵し孵った子映えが室内を飛んでいるというのが真相ではないでしょうか。
ドアや窓のあけたてでいくらでも入ってくると思います。
No.1
- 回答日時:
コバエちゃんが、興味をなくする事を考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
コバエは、主にどこにいます?
台所や食卓が多いのではないでしょうか。
客間や寝室、廊下にはあまりいませんね。
ということは、食べ物があるところ(特に腐敗しやすい食べ物)に集まるのですね。
貴女もそうでしょう。本屋に行っても、政治学や憲法関係のコーナーはそれほど行かないでしょう。
ハエだって、食べ物が無いところには行きません。
ということは、食べ物は置きっぱなしにしない、ゴミ箱を密閉型にするまたは置かない、食べた後のテーブルは必ず拭き清めておく、などの対策をすれば、「入ってくるな」というより効果があると思います。
過去に私が質問したコーナーです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4039604.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4040803.html
まだ正式な引っ越し前で食べ物は置いていないというのもありますが、食べ物には集まらないハエです。
食べ物系のトラップにはひっかかりませんが、光のトラップ(たかると感電死する)にはかかっています。
そんなところから出てくるのという場所を教えていただいたらそこも探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室で宿泊する者がいます。 6 2022/11/11 09:59
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。家族に私は異常者だ。と言われました。 私は虫が昔から苦手で、今の時期は油断すると小バエがお 4 2023/06/19 21:55
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 虫除け・害虫駆除 ハエが毎日部屋に入ってくる 2 2023/06/01 12:13
- 引越し・部屋探し 大家さん 2 2022/05/18 16:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート お部屋チェック 1 2022/08/28 09:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今月の中旬に新しく部屋を借りてからの相談です。 今月の中旬に新しく部屋を借りて荷物を運び込もうと思っ 6 2023/07/19 05:55
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 会社・職場 話したことがない人から嫌われるのはなぜでしょうか。 8 2022/08/11 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
コウモリが家の中に入ってきて...
-
新築なのに大量の虫が
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
L型擁壁の水抜き穴から土砂流...
-
マンションに住んでる(寝る時に...
-
公団の浴室の網戸が取り付けで...
-
カエルの嫌いなものは?
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
網戸の戸車の交換:どれかわか...
-
蝿の発生源で考えられる場所は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
網戸にして窓を右側で開けたら...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
新築なのに大量の虫が
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
防虫網
-
キンチョールスプレーを網戸に...
-
家の中に蛾(蝶)?の巣がある...
おすすめ情報