dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの取り付けの際、専用工具で穴を開けると思いますが、外壁が金属サイディングの場合に、ドリルの歯が金属サイディングと接する際、鉄粉が舞い外壁に付着してサビの原因になるのでは!?と心配しております。
業者にこういう点に注意して施工をして欲しいとお願いをしようかと考えてますが、注意点を教えて下さい。

ひょっとして、鉄粉など舞わない!?とも考えているのですが、素人なりに調べた・考えた限りでは、以下の通り。
1.ドリルの歯は金属サイディングに対応したものを使用。
2.家の中から外へ穴をあけると考えた場合、穴が空くと思う場所へ鉄粉が舞わない様に何かで覆う。でも、元の外壁と金属サイディングの間の鉄粉はどうしようもないんですね。

ちなみに金属サイディングを施工する業者の話では、専用のハサミで穴を開ける様ですが、エアコン取り付け業者は持っていないだろうとの事です。
業者によっては持っているのでしょうか。それが一番安心なのですが。

A 回答 (2件)

どーもです。

外壁屋です。

金属サイディングは錆びない材質の物が主流なので
養生と後処理をきちんとすれば、大丈夫かとは思いますけど・・・。

自分も金属サイディングを施工する上で、切断とかには電動工具とかを
用いたりするので工程上幾らかは粉塵がでますよ。

それらはエアーで吹き飛ばし、乾いたウエス等で拭き取ってますね。

解っている業者さんなら知ってる訳なんですけど・・・。
どうでしょう?
    • good
    • 0

大体予想のとおりです、金属片が舞い付着するのでブロアー等で破片を飛ばし、最後サッシ上場、水切りの掃除はしてもらわないと、錆びるので気をつけてください。

きるのは業者ならできるので心配要りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!