あなたの習慣について教えてください!!

こんにちは。分からないことがあります。
音楽の教科書に、黒人霊歌の「漕げよマイケル」という曲が載っていて、その歌詞の中に

Michael,boat a music boat,Hallelujah!

という部分があります。最初の"boat"は動詞かなと思っていたのですが、よく調べてみると動詞の"boat"は自動詞なので"a music boat"という目的語があるのはおかしいことに気付きました。そこで、

Michael,boat (is) a music boat,Hallelujah!

という意味なのではないかと考えました。
しかし、こんなふうに"is"が省略されることなんてあり得るのでしょうか?
お答えをお持ちの方、教えてください。

A 回答 (6件)

正直言ってその教科書は誤植というより英語があまりわかっていないとしか言えません。

なぜなら下の質問文中で

>ところが、ページの下のほうに注意書きがあって、

>*2番歌詞・・・「row the boat ashore」の所を、「boat a music boat」にする。

このように書かれていますね。回答で寄せられた完全な歌詞を見比べれば分かるように「4つの単語を単純に置き換えた」だけでは間違いになります。

正)Michael's boat is a music boat
正)Michael's boat's a music boat
誤)Michael, boat a music boat

単純に置き換えれば(誤)のようになります。「Michael,」は呼びかけですがその後に数えられる名詞が単数無冠詞で来るのは is の有無以前におかしいのです。冠詞をつけるか Michael's のような所有格が必要です。仮に他動詞としてもその意味は「ボートに乗せる、ボートで運ぶ」ですから意味をなしません。

この回答への補足

補足のほうがあとの書き込みになります。
皆さんに頂いたご回答・ご意見を元に、自分なりに結論を出しました。
詳細はNo.4の方への補足欄に書いてあります。もしよかったらご覧ください。
どうもありがとうございました。

補足日時:2008/09/23 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
"boat"が単数無冠詞で来るのがおかしいというご指摘に衝撃を受けました。なるほど、この歌詞はむちゃくちゃですね。これはもう認めるしかありません。
しかし、仮にも教科書と呼ばれるものがそんないい加減に編纂されていたなんて・・・。何か理由があったのかもしれないと考えたくなってしまいます。受け入れるまでに時間がかかりそうです。
何はともあれ、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 21:04

すいません、質問文をよく見ていませんでしたが、これ教科書なんですか?


でしたら、教科書がおかしい。英文の形がおかしいので(その文ではマイケルのあとのカンマが情景を描くじゃまをする)、はてさて出典はどこなのだろうと思っていましたが、教科書でしたか。

私も教科書がわかっていない、のほうを取ります。

省略という概念は別に問題ないのですが、私が書いた文も他の歌詞をみても、そこではカンマがくることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、教育芸術社の音楽の教科書です。といっても今から30年くらい前のものですが。

質問では「Michael,boat a music boat,Hallelujah!」と書かれている、と説明いたしましたが、実際には、一番目の歌詞「Michael,row the boat ashore,Hallelujah!」だけが譜面に載っていて、ページの下に以下のような注意書きがあるのです。

*2番歌詞・・・「row the boat ashore」の所を、「boat a music boat」にする。

皆さんに頂いたご意見を元に、私もそろそろ考えの整理が出来てきました。私なりの結論はNo.4の方への補足欄に書かせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 19:31

この歌はいろいろ歌われる中で、いろんな歌詞が存在します。


Michael row the boat ashore, hallelujah.と出だしが同じでも、2番目の歌詞を
Michael row your boat ashore, hallelujah. など変形(アドリブ?)させているものもあります。
2番目以降はけっこう違う詩になっているものもあります。

その
Michael,boat a music boat,Hallelujah!
の出所がわかりませんが、他のいろんな歌詞をみると、
Michael row the boat ashore, hallelujah
Jordan's river is deep and wide, hallelujah
のようにbe動詞が来ているものもあるので、Michael+動詞の形にこだわることはないと思います。

その形でみた場合、お堅く書けば
Michael's boat is a music boat, Hallelujah! マイケルのボートは、音楽の船です、ハレルヤ
と書くべきですが、歌でありイントネーションを踏んでいるため(歌い手がくだけた感じで韻(イン)を踏んで歌いたい場合)
Michael boat (is) a music boat, Hallelujah! マイケル号は音楽の船、ハレル~ヤ~! 
と、マイケルと船を名詞的にひとくくりにし、韻を踏んで歌っているのだと思います。
仮に省略と考えないとしても、日本の詩でも名詞を並べただけの詩もあるので、
マイケル号 音楽の船、ハレルヤ (「朝ぼらけ 霞がかる遠洋船 玄界灘」みたいな)
と淡々と書くこともできます。ただ、この歌では、先の省略と見るほうがメロディーからもいいのかもしれません。

その引用した詩は、たぶんネットからではないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み下さりありがとうございます。
なるほど、マイケル号というのは面白いですね。名詞を並べただけというのも今までの方には無いご意見です。
ただ、やはりMichaelのあとのカンマがどうしても整合性を邪魔してしまうように思えるのです・・・。

お礼日時:2008/09/23 19:20

私は学が無いので回答しようか悩んだのですが、どうにも納得がいかないので投稿させて頂きます。


"Boat a music boat"で何が悪いのでしょうか。
私は普段知人と話している時と変わらずにすんなり受け入れられました。
「音楽ボートを漕げ」という解釈で問題無いと思います。まぁ歌の歌詞という事で意訳をするなら、
「音楽をボートに乗せて運んでゆけ。」という事になると思います。
確かにこれ以前の質問に回答されていた歌詞の誤植という可能性も考えられますが、
私の意訳的な意味合いを持たせたくて、こういう表現にしたのならばそれは間違いではないと
思います。この歌は色んな所で色んなバリエーションの歌詞がつけられているので、
ひとつの歌詞をとって、それと違うからこの歌詞は間違いというのはどうかと思います。

この回答への補足

補足の方があとの書き込みになります。
皆さんに頂いたご回答、ご意見を元に、私なりにひとつの結論を出しました。
最初の"boat"が名詞と考えると、教科書としてはあまりにむちゃくちゃで、ひどすぎます。
やはりここは、文法的な整合性のあるほうを選ぶべきだと思うのです。多少の歌詞の改編があったのかもしれませんが、"boat"は動詞で、「音楽船を漕いでゆけ」という意味だと思うのです。

どうやら、手持ちの辞書に、自動詞としての定義しか記載されていなかったことが、混乱の原因になっていたようです。

どうもありがとうございました。

補足日時:2008/09/23 19:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み下さりありがとうございます。
うーん、ますます分からなくなってきました。
ただ、ご意見を拝見して思ったのは、

・バリエーションはたくさんあるがネットで検索して見る限りでは"boat"は名詞扱いの場合が圧倒的に多いような気がする
・1番目の歌詞の「漕ぐ」は"row"なので同じ意味の動詞が2番目以降"boat"になるのは不自然な気がする
・意訳は少々ひねりすぎて初心者には受け入れるのが難しい。それを言うなら"Boat a music"だけでいいじゃないか

ということです。なんだか批判的な内容になってしまい申し訳ありません。とにかく今は混乱しています。もう少し時間が経つと整理できて、marcvaldさんがおっしゃることももっともだと思えるようになるかもしれません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 10:40

前回答者の方達がご指摘のように、ご質問の歌詞では is の省略、という事はないのですが、特殊な英語としてブラック.イングリッシュではしばしば be 動詞が省略される例があります。



He's sick -> He sick

この回答への補足

補足のほうがあとの書き込みになります。
皆さんに頂いたご回答・ご意見を元に、自分なりに結論を出しました。
詳細はNo.4の方への補足欄に書いてあります。もしよかったらご覧ください。
どうもありがとうございました。

補足日時:2008/09/23 19:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み下さりありがとうございます。
頂いたご回答は本来なら私にとって非常に望ましいものであったはずですが、No.2の方のご指摘によって、"is"があろうとなかろうと、この歌詞は根本的におかしいということが明らかになり、もう何がなんだか分からなくなってしまいました。整理するのにもう少し時間がかかりそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 21:13

下の方のご質問への回答で書かれている歌詞には is が入っていますが自分が以前見た歌集や教科書では boat's となっていました。

リズムを考えるとこの方が字余りになりません。 is が短縮されるのは代名詞の後だけとは限らず殊に歌詞ではリズムが重視されるのでよくあることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
"is"があることは確かなようですね。
しかし、短縮形はあっても完全な省略はありえないということでしょうか?
ということは、私の見ている教科書の誤植と考えたほうがよいのでしょうか?
しつこく問い返してごめんなさい。

お礼日時:2008/09/21 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!