
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はストレスが溜まっていたり疲れているときにいびきをかいていると、人から言われたことがあります。
彼氏と一緒の時間を過ごすことで体をリラックスさせ、気持ちを安定させるといいかもしれません。
また、いびきをかいたらどうしようという不安や緊張は逆効果になってしまうのでとにかく気にしないことです。
実際、彼氏ならこれからもそういう機会があると思うのでごまかそうとせず、ありのままの自分を見せたほうがいいと思います。
案外男性は気にするどころか、逆に自分の前で安心して寝れるんだなとうれしく思ってくれたりするもんですよ。
具体的な対処ではなく申し訳ないですが、私も同じ悩みを持っていたことがあるので回答させていただきました。
No.2
- 回答日時:
イビキとは、睡眠時に舌などによって狭められた上気道を空気が出入りする際に、塞いだ物を振動させて出る音。
原因は沢山あります
その中の2つを教えます
口呼吸の場合、鼻呼吸の時よりも上気道、特に喉が狭くなるので、イビキをかきやすくなります。
もう1つは、ストレス、疲労
ストレスや疲労が溜まっていると睡眠時により多くの空気を取り込もうとするため、いつもは鼻呼吸でイビキのない人も口呼吸するようになるためイビキをかきやすくなります。
また疲労時には喉の筋肉が緩み、舌が気道を狭めてしまうのでイビキをかきやすくなります。
直す方法も沢山あります
減量
禁煙
飲酒制限
薬の制限
横向きに寝る
枕を低くする
抱き枕
枕の片側を高くする
背中に物を詰める
ワタシが知っているのはこれくらいです
No.1
- 回答日時:
いびきというのは元々呼吸によって空気が通るときに
のど(咽頭)や鼻(鼻腔))の中の粘膜が振動して音が鳴る症状です。
のどや鼻といった上気道が狭くなることが深く関係しています。
仰向けになるとどうしても上気道が狭くなるので、横向きで寝ることが
一般的にはよいとされています。
あと、枕を高くしすぎると首が曲がることによって気道が狭くなりがち
なので、枕を低くすることも改善策だといわれています。
ただ、彼とこれからずっと付き合っていくのであれば、一緒に寝る
機会も多くなるでしょうから、早めに『いびきをかくかも・・・』
と打ち明けてみるのもいいのでは?
またいびき自体には人それぞれ原因があり、かきかた、症状に
よっては命の危険がある場合もあります。
早めに原因を知って根本から治すことも検討してみるといいかも
しれません。
http://www.stop-ibiki.com/2007/08/post_40.html
上記参照してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
中学生 平均
-
5
ピアスが入らない
-
6
最近鏡で見る自分と写真で見る...
-
7
まぶたのこれ、なんだと思いま...
-
8
爪にこのような線がよくできま...
-
9
1週間以上前から、喉前に口内炎...
-
10
目覚ましを止めた記憶がありません
-
11
ノーマルカメラで自分の顔を撮...
-
12
このブツブツなんですか、、、...
-
13
唇が厚いのはブスですか?
-
14
太り過ぎですよねダイエット頑...
-
15
こんにちは! 現在21歳の男です...
-
16
鏡を近くから見たときと遠くか...
-
17
嘔吐後の喉の違和感
-
18
職場の知的障害者にうんざりし...
-
19
アマゾンの薬はなぜ安いんです...
-
20
足の太さについてです ちなみに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter