dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 CPAP療法をしたほうが良いと医者で勧められておりますが、
この療法を始められて、良かったこと、不都合があったことなど、
経験から色々感じられることがありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

 平成22~23年の1年間ほど、CPAP治療をしていました。



良い点
いびきで家族から苦情がでない。(CPAPを着用するといびきをかくことができません)
今まで昼間に眠気があったのが改善されたような気がしました。

副二的な効果として、
使用時間、使用効果のデータカードを月1回、担当医に提出するので、使用を怠ったりするとすぐバレます。その結果夜更かしなどをせず、夜寝て、朝早く起きるという規則的な生活を自然とするようになるので、健康一般的という点からいっても良い傾向になります。

不都合、
 私の場合は乾式だったと思いますが、それでもメンテナンスは面倒でした(マスク、ホースの水洗い、ベルトの手洗いなど)ベマスク・ホースなどが不潔になると、のどが痛くなったりします。ベルトが不潔だと首や鼻にできものができます。
 あと一月に一度の診察を受けないと健康保険が適用されなくなります。

睡眠時無呼吸症候群にはいろいろな原因があるようですが、私の場合は肥満が原因だったようです。減量をしたところデータはどんどんよくなってきました。1年後に精密な検査をしたところCPAP治療の必要はなくなりました。専門的なことはわかりませんが、CPAPはあくまで対処療法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご指導頂きまして有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 18:35

私は加湿器付きなのでのどや鼻の痛みはありません。


普通の水道水でやっていますが、ちょっと塩素くさいだけですぐ慣れます。

個人所有にしてしまえば通院から逃れられます。

cpapを使わないと眠くてたまりませんので、
よく効いていると思います。

http://www.mmjp.or.jp/sabio/cpap/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 18:36

【追加】


機械の置く位置ですが、地べたには置かないように!
地べたに置くと「ほこり」をよく吸い込みます。
んで、アレルギー症状が出たりするので、地面よりも少し高いいちに機械を設置してください。
空き箱やタッパンなどで、高さを稼ぐと安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 18:33

【良いこと】


使用を重ねることで、睡眠時の改善が出来たこと。

【悪いこと】
外泊する際に持って行かないといけないので、荷物になる。
フィルターをこまめに掃除する、定期的に交換しないと、ほこりでくしゃみが出やすくなる。

【湿式の場合】
薬局などで、精製水を購入し、定期的に交換洗浄しないと、バクテリアが発生する原因になる。
乾式に比べて、メンテナンス量が増える。

【その他】
CPAP使用中は、口を閉じて寝ないと、供給された空気が、全て口から抜けるので、喉が空っからに渇きます。
口を閉じるクセを身につけないと、効果が上がりません。

【添付画像】
現在、私が使っているCPAP機。
「CPAP療法をされておられる方にお尋ねし」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なかなか面倒なこともあるのですね。参考になりました。 有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!