
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
寝る1時間前には、テレビやパソコンの画面を見ないようにしています。
以前、視覚によって脳が興奮状態になってしまい、寝つきが悪くなるという話を聞いたことがあります。本当かどうか分からなかったのですが、実践するようになったら、夜中に目が覚めなくなりました。
また、他の回答にもありましたが、テンピュールの枕を使用しています。寝心地が良く、熟睡できるのでおすすめです。
たしかに、テレビをつけたままパソコンをして、眠くなったら寝るの毎日ですから・・・
仕事は仕方ないので、インターネットを少し自粛します。
No.8
- 回答日時:
ボクも以前、不眠症っぽく、寝ても寝た気がしない・・・。
起きると、肩や腰が痛い・・・。
って状態でした。
友人から、「まくらがあってないんじゃない?」と言われ、
早速、ネットで「枕」と検索!
ピロコレというサイトを見つけました。
ココのサイトで、枕のコトを色々勉強して、
ランキングで1位になっている「マシュマロ枕」を購入しました。
少し高かった(値段が)んですが、思い切って買っちゃいました!
今、人気の低反発ってヤツです。。
熟睡できますよ~!
枕を変えてから、肩こりも治りました。。
良かったら、見てみてください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/makura/

No.5
- 回答日時:
私は枕をテンピュールに替えてから、熟睡できるようになりました。
テンピュ―ルというのは、NASAでも使われている材質で、これで作った枕をし、さらにテンピュ―ルで作ったアイマスクをすると、もう熟睡です。夢も見なくなりました。(決してテンピュールのまわしものではないです)
眠れない原因がよく分からないので、この方法でいいか分かりませんが、一度調べてみてください。
三越やハンズ等で売ってます。
参考URL:http://www.tempur-japan.co.jp/
今使っている枕がテンピュールです。
彼女からのプレゼントですが、私にはやわらかすぎて合わないみたいです。テンピュールで作ったアイマスクは気持ちよさそうですね。早速、次の休みにでも探してみます。
No.4
- 回答日時:
こんばんはです。
…僕も一時期ありました。就職して1ヶ月ぐらいのときは熟睡ができませんでした。僕の場合は仕事による極度のプレッシャーとストレスという精神的な要素があったようです。これはイカン!って思って、とにかく運動して、体力的に疲れさせてみるとかなりぐっすり眠れました。utamaruさんはお仕事はかなりお忙しいのでしょうか?もし、仕事が終わってから時間があるのなら、なにか簡単なものでもいいから軽い運動をしてみるのはいかがでしょうか?
ただ、これはあくまでも僕の場合の快眠法ですから、当てはまる方とそうでない方は必ずいますよ。いろいろ試してもダメであるなら、そのときには病院で一度ドクターと相談してみるといいと思います。間違ってもご自分の勝手な判断で薬を飲もうとしない様にして下さいね!睡眠導入薬や安定剤は、人によって効き目にかなり差がありますよ。
たしかに仕事が忙しく、定時には家に帰るのですが、家のパソコンで仕事の続きをします。そして、息抜きにインターネットを見て、運動はほとんどしません。これを期に軽いストレッチでもはじめます。
No.3
- 回答日時:
もしかすると、安眠を妨げる何かがありませんか?
無呼吸になるとか、いびきがうるさいとか。
私の場合、扁桃腺肥大で、いびきがうるさくなり、無呼吸になり、
眠っても寝た気がしない。とか疲れが取れない。
で、病院へ行きました。手術したら、安眠できました。
もしかすると、ですが、あなたの身体に病気を持ってませんか?
一度、自分が寝てるときに、他の人に確かめてもらうか、
自分で、録音しながら、寝るか。してみては?
あまりに、眠れないようだったら、病院へ行くことをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれません。病気でしょうか? 高校生です。 1日6時間は必ず寝ていますが、日中に気がつくと寝てしま 2 2022/09/12 19:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠についてです。 私は睡眠の質が悪いと思っています。7時間眠っても眠り足りないです。 大学生なので 3 2022/09/20 16:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 早く寝たら目覚めが悪くて遅くねたら目覚めがいいのは何故でしょう? (ちなみに起床時間は6時半) 普段 2 2023/02/21 06:53
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 1 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 2 2023/02/10 17:26
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:28
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれません。病気でしょうか? 高校生です。 1日6時間は必ず寝ていますが、日中に気がつくと寝てしま 4 2022/09/12 19:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
要注意!長引く喉の痛み、実は風邪でない可能性も!?
空気が乾燥し、風邪を引きやすいこの時期。熱も下がり、食欲も戻って元気になりつつあるが、喉の痛みだけがなかなか取れない……という人はいないだろうか。「単に風邪が長引いているだけだろう」と侮ることなかれ!医...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
昨年咳が半年くらい続いていた...
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
急に心臓がドクドクはやくなっ...
-
特に運動時の不整脈についてご...
-
心電図の検査の結果、右脚ブロ...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
睡眠時の口開けについて
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
足と胸に血栓ができて、2週間ほ...
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
ピロリ菌は感染する?
-
喉の違和感
-
老人性誤嚥
-
1週間便秘が続いているあたり今...
-
ヘパリーゼEX
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いびきを防ぐ方法
-
快眠する方法
-
最近、異常に眠いです。これは...
-
いびきと睡眠時無呼吸症候群に...
-
イビキがひどいです 途中で呼吸...
-
夫と、隣の部屋荷寝ていますが...
-
睡眠時無呼吸症候群なのでしょ...
-
イビキが酷くて、家族からなん...
-
最近、イビキをかくようになっ...
-
頭を打って倒れました
-
夫のいびき
-
旦那のいびきがうるさ過ぎて寝...
-
28才の女性ですが、寝ている...
-
夫のいびきがうるさくて、眠れ...
-
旦那のイビキがひどいです! 助...
-
いびきを治す方法ってありますか?
-
寝言を言わないようにする方法...
-
イビキをかいてる人は イビキを...
-
これって無呼吸症候群でしょうか
-
ねむい・・・
おすすめ情報