dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叔母は脳梗塞の後遺症があり、右半身が不自由です。
仕事を引退した後は、妹である私の母の家の横に小さな家を建て、1人暮らしをしていました。(未婚です)
病院のリハビリでは限界があるので、リハビリのあるデイサービスに通っていました。
そのデイサービスは整形外科が経営しているところです。

先日叔母は、そのデイサービスのリハビリ効果のチェックで、
「片足で何分立っていられるか」という項目の検査中、
バランスを崩して転倒し、大腿骨の付け根を骨折しました。
すぐその整形外科に送られましたが、そこでは無理だったので、
もっと大きな総合病院に入院し、手術を受けました。

そのとき叔母の妹である母は、私と外出中でした。
たまたま母を家に送っていったとき、叔母の家に、
叔母の保険証などを探しに来たケアマネさんがいて、
叔母が骨折して、救急車で運ばれた事を知り駆けつけ、
麻酔や手術の同意書などを書きました。
デイサービスの人は母に電話して不在なので、私の家に電話しましたが、
電話に出た姑に、叔母が骨折して入院しているなどということを一言も言わず、
私の不在だけを確認したので、緊急だとは姑も思わず、
デイサービスが名乗った個人名だけを私に伝えてくれました。
私はそんな人は知らなかったので、急いで帰宅する事もなく、
病院に駆けつけたのは、姑への電話から3時間後でした。
それもたまたまケアマネさんが叔母の家にいたからです。

私たちが駆けつけたときにデイサービスの人は
簡単な事情を説明し、帰られました。
言いたいことはたくさんありましたが、まさかそれきりデイサービスの人が
病院に来ないと思わなかったので、その場は何も言いませんでした。(今日で5日目です)

右半身が不自由な人に「片足立ちできる時間」の
測定をするのですから、バランスを崩す可能性が大きいのは当然です。防げた事故だと思います。
電話で緊急だと言うべきだったのに、言わなかった落ち度も大きいと思います。

叔母は折れた骨を固定するため、3本の金属を入れる手術をし、
痛がってその日は眠れず、高熱も出て可哀想でした。
とにかく痛みをこらえてリハビリをしないと歩けなくなってしまうし、
そうなると、今まで住んでいた家に暮らすのも無理になります。
実家の母は末期の胃癌なので、助けてあげる事ができません。
私が母の生活の面倒を通いで見ながら、母を連れて叔母の洗濯などを行っています。
デイサービスの人は手術後5日たった今も、1度もお見舞いにさえ来ません。

叔母は、よくなりたくてリハビリのあるデイサービスに通った結果がこれなので、
すっかり無気力になってしまいました。

私としては、注意が足りなくて辛い思いをさせて悪かった、
どうか辛くてもリハビリを頑張って、戻ってきて欲しいくらいのことを
叔母にいいに来て欲しいと思いますし、
叔母が元の生活に戻れなくなった場合の保証もして欲しいと思います。

今の大病院は最大2週間しか入院できず、その後は、
問題のあったデイサービスと同経営の整形外科に転院することになっているので、
実家の母は、もめない方が・・と言います。その気持ちもわかります。

こういう場合、皆さんならどうされますか?教えてください。

A 回答 (2件)

あなたのお怒りや不安をお察しいたします。

まずデイサービス及びケアマネに(1)骨折時の補助、事故防止対策が適切充分な状況だったか(2)緊急連絡時の不手際について、3現状及び今後の治療、介護、生活などの方針、計画などを、文書にしての説明、報告を要求して下さい。その後叔母様の生活安定安全の確保できる、今と違う別の病院や施設を、介護認定の改正を含めて、ケアマネの責任、窓口として検討する事も重要だと思われます。病院施設はレベルや対応の差が結構ありますので叔母様、お母様、あなた様にとって負担が少ない何より叔母様が快方に向かえるような所に転院された方が良いような感じがします。当事者の病院、施設でなく公的な市役所などで先ず相談してみて並行して親類、友人、知人など、また関連のサイトもたくさんありますから、検索される事をお勧めします。私の母も脳梗塞後に骨粗しょう症、骨折で入退院を繰り返しましたがデイケアを2回、病院も変更、転院しました。結果だけを言えば正解でした。あなた様、お母様方があまり無理をされない様に、気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのごアドバイス、ありがとうございます。
ケアマネさんがお見舞いに来てくださった際、納得できない旨を伝えました。
これは事故なので、デイサービスのほうから話があるはずと言われました。それからはケアマネさんにお会いしていないので、全く話がないのですが・・と連絡しようかと思っていました。
さっそくアドバイスにあるような質問状を作ろうと思います。

転院の件ですが、残念な事に、退院後叔母が無理なく通える範囲だと、
問題の整形外科しかないのです。
私が叔母と同居しているとか、面倒を見る人が他にいなければいいのですが、
自宅には左半身麻痺の姑さんがいまして、デイサービスのお世話になっていますが、自宅でもそれなりの介護が必要です。
加えて、叔母の妹に当たる私の実母は、末期がんで通院中ですが、
父が他界して以来、1人暮らしで、私しか面倒を見る人がいません。
姑さんと実母の面倒を見ながらの叔母の世話なので、
どこまでやってあげられるかと考えると、あまり出来ないのが実情です。

本当に、そういう事情がなければ、遠くの病院に転院させて、
この整形外科には、言うべき事はきちんと言いたいのですが、
それが出来ない弱みがあって、困っているのが現状です。
もしかしたら、そういう利用者さんが多くて、こういう病院がバックにいるデイサービスは、
苦情を言われにくい→改善がされにくい のかもしれません。

ともかく、質問状を作ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 08:59

説明不足、言葉足らずで申し訳ありませんでした。

先に公的な所に経緯説明、希望、手続きなどについて相談したほうが良いです。評判の良くない病院、施設などの情報もありますので、対処方法、今後の計画についても相談にのってくれます。つまり先方の逃げや回避をさせない様に、いざとなれば訴える事もできる訳ですから。その際の履歴は残しておくべきです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公的な所に相談した履歴があったほうがいいということですね?
それは訴えた場合の証拠として・・ということですね。
訴えるとまでは考えていなかったのですが、
今回の事故が全部叔母の自己責任にされてしまったら、
確かにあまりにかわいそうですよね・・・。
とりあえず、こちらの言いたいことを整理しておきます。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2008/09/24 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!