dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から3年間の間に、試験が5つある。
を英訳するさい、「今から3年間の間に」は何とすれば良いでしょうか?
in three years だと、「3年後に」になってしまうと思うので、どうかお願いします。

A 回答 (5件)

試験の日取りが決まっているのなら:


There will be five exams (offered) within next three years.

自分のペースで受験するのなら:
I have to take five exams (in total) within next three years.

、、、というところでしょうか。いずれの場合でも、during というと慣用的に例えば、特定の「学年」、つまり「during your third year of the academic course」という感じがしますので、within next three years と言っておけばOKでしょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0

先ず設問の「三年間の間に」に間違いがありますね。

「間」を二度続けて使う必要はなく、「三年間に」あるいは「三年の間に」です。

"between"は「二つのものの間に」ですから、その二つを明示しなくてはなりません。"within"は"not more than"あるいは"not beyond"なので、これを使うと「三年を越えずに」ということが強調されます。例:"He'll arrive within an hour."

特定の期間内に何かが起るという場合は、"during"か"in"が相応しいとされています。

"There will be five examinations during next three years."
    • good
    • 0

in (during) the next three years

    • good
    • 1

within coming three years


というのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは。


There will be five examinations between three years.

で良いんじゃないでしょうか。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!