dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SLEルールのため販売終了となってしまった高反発モデルのドライバー。

皆様が使用した高反発ドライバーの中で、
これは凄まじくブッ飛んだ【高反発】ドライバーを教えてください。

実はもうすぐ会社のコンペがあり、ドラコンで1位を取りたいのです。

自分の特徴は、
HS:43~45
平均飛距離:220y~240y
弾道:芯くった時の弾道は中弾道でややフェード
平均スコア:95
身長:173cm
使用クラブ:テーラーメイド r7 460 シャフトS

A 回答 (9件)

最近は、高反発より、飛ぶクラブの方が多いともいますよ。


あえて言うならば、シャフトが、長い46インチ位のを選ばれては、如何ですか?
ただ、タイミングが合わないかもしれません。
ドラコン狙ってるそうですが、フェアーウェイキープがルールと成っていますので(普通は)そのまま、ご自身のドライバーをお使いの方がとれる確率は高いかと思います。
ただ、ボールは、ゼクシオ等、飛び系のボールをご使用されるべきかと。。。。。。
    • good
    • 6

シャフトの要素を抜きにして、ヘッドだけで選ぶとしても、フェイスの反発度だけでなく、むしろそれよりリアルロフト、重心の距離・深度・高さ・アングルなど様々な要素のマッチングで自身に適合するものが激飛びモノだと思います。


このことを前提としつつも、ヘッドの反発係数、それも高反発域の広さは無視して一点の数値だけで言うと、プロ支給品やパーツメーカーの少ロット品を除く量販モデル品の中では、高反発の最後のモデルのヤマハインプレスDが最高値だったと思います。
確かCOR値0.883を保障していたかな。
量販品は固体差も大きいので、偶然それより反発係数の高い別メーカーのものもあるかもしれませんが、、、。
    • good
    • 6

 私の場合、


   テーラーメイド r7クワッド (シャフトがツアーS)
が一番飛びました。
 当時、HSが47でジャストミートで300y弱くらい行くことがありました。大きいヘッドが合わないからかもしれませんが、低反発では30~40ヤードは飛距離が落ちています。
 ただ、クラブの性能以上に、自分に合うか合わないかの方が大きい気もします。(クラブの性能なら、こんなに飛距離の差があるはずはないですから)
 
    • good
    • 3

私の経験ではヘッドはナイキのDFIの395が絶対お勧めです。


他のクラブと初速が全然違いました。中弾道でランも結構稼げて、ドラコンにはもってこいのヘッドかと思います。
しかし、飛距離はヘッドよりもシャフトがかなり重要になると思います。私的には値段に比例まではしませんが、新しくて高いシャフトはやはりそれなりなんだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりシャフトが重要なんですね。てっきりヘッドかと思っていました。

ナイキのDFI395をちょっと探してみます。

お礼日時:2008/10/04 23:36

まだ締め切っていないようなので、回答しますね。


確かに芯食えば高反発の方が平均一桁ヤード飛ぶ傾向にあります。(SLE適合クラブが出始めたころの雑誌の比較調査結果です)が、それは芯周辺のわずかなスイートエリアだけの話です。スイートエリアをわずかに外すショットでは平均ではSLEルール適合クラブの方が飛距離は出る結果になっていました。(これも平均一桁ヤードの差でしたが)
確かにキャロウェイのERCはよく飛ぶという話をよく聞きました。が自分はドロップ球しか出なかったですね。キャリー200ヤード前後でした。当時の低重心を標榜するクラブはすべて同じ結果でした。(ヘッドスピード48m/s)腕が短いのでどうしてもアッパーブローの軌道になりやすいんですよ。そうなると低重心では適正スピンが確保されないですよね。そういったことも把握されてクラブ選びをされた方がいいと思いますがいかがですか?
    • good
    • 3

どうしても高反発ですか?


最新はSELルール適合クラブの方が良く飛びますよ。
私もr7 スーパークワッドTPですが、こいつは飛びまっせ。
先日では、打ち方によりますが約270yは飛んでいると思います。
バーナーも飛びますな。
最新版ではZR800かZR30が飛びそうです。
最終的に飛ばすにはクラブではなくスイングですからね。
多分飛ぶようになってもその分スコアへのリスクも増えることをお忘れなく。
    • good
    • 3

キャロウェイの初代ERCやERCIIはかなり低重心で捕まるタイプの


ブッ飛びドライバーだったと聞いています。
でもフッカーが使うとチーピンしか出ないという噂も・・・・
またヘッド体積が300ccくらいで460ccユーザーには相当小さく
見えるのでは?実際芯も小さいでしょうからミート率悪くなって
飛ばない可能性の方が大かもしれません。
値段的に安いので使い捨てくらいのつもりでお遊びにどうでしょう。

同じテーラーなら適合モデルのバーナーTPがボクは過去一番
曲がらずしかも飛んでますけどね~♪
マークダウンされたんで新品でも3.5~4万円程度で購入できますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普段ラウンドするときはちゃんとSLEルール適合のドライバーを使用して
ますけど、お遊びぐらいの気持ちで友人の高反発を使用してみたら
ネットに突き刺さったのでこれはもしや・・・・。

そうですね、中古ショップでERCがあったら軽い気持ちで買ってみます。

お礼日時:2008/09/25 23:20

ルール違反(高反発)を承知で購入するなら断然キャロウエイでしょう。

中古ショップの店員に聞けば予算なども相談に応じてくれるはずです。但し低反発との飛距離差はせいぜい15~20ヤード位のものですよ・・・40~50ヤードなんかは無理ですからね・・・ちなみに飛距離にこだわるならヘッドよりもシャフトの長さの方が重要ですよ、私はつい最近までミズノJPX300に46インチシャフトを入れておりましたが結構飛びましたよ・・・ご参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

もしかしてキャロウェイのERC-HOTの事でしょうか!?

なるほど、シャフトの方が重要なのですね!?
ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/09/24 22:32

いまさら高反発を探してもはたして貴殿の会社コンペに間に合うかどうか・・・


というかいまの飛距離を拝見する限りでは高反発を使ったところで大した結果は期待出来ないと思われますがいかがでしょうか。
飛ばないのはギヤのせいではないと思います・ちゃんとしたレッスンプロに見てもらってしっかり練習したほうが結果的にも早いと思いますが・・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!