
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本は真鯛ですが、HMや工務店によっては「どんなものでも」と言うこともあるようです。
まずは、担当の営業さんに「真鯛でいいですか?」等と、それなりに聞いてみては?
地方やHMによってもまちまちなので、「何せ、初めての経験で近くに詳しい人も居ないので」と聞けば、営業さんも親切に教えてくれると思います。
お供え物の一部は棟梁が持ち帰ったりすることもあるようですので、そのあたりも聞いておくと恥ずかしい思いをしなくて済むかもしれません。
また、例えば海が荒れて魚屋が仕入れてなかったと言うこともありますから、予約をしておくか、近くの水槽のある大型スーパー(だいたい水槽に鯛が泳いでます)をチェックしておくと安心して望めます。
そうなんですね。ありがとうございます。
御供えは全て施主が持ち帰るものと思っていました。棟梁が持ち帰ったりすることもあるんですね。
真鯛を買うお店、早速探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私の時も真鯛でした。
でもHMさんは「鯛か鯖」と言ってました。実際に鯖の人もいるようです。さらにはウナギなどというレアケースもあったとの事。金目鯛は微妙に鯛ではないので気になるのなら真鯛がいいでしょう。ちなみに私の時はお供えは神主さんが持って行きました。なかなかいい鯛だったので夜食べる事を楽しみにしていたのに・・・
ありがとうございました。
結構立派な(自分としては)真鯛を使用しました。
そして無事手元に戻ってきましたので、煮つけや鍋に入れて食べました。普段買わない尾頭付きの鯛、とてもおいしかったです。

No.6
- 回答日時:
#3です。
28日は六輝は赤口です。お昼前後が大安吉日と言う意味です。具体的には11時~1時。中段は開。お聞きになったように建築OK、お葬式NGの日です。廿八宿が昴。下段が黒日。ということのようですので「赤口」と「開」のみを工務店から言われたのですね。残りの「昴」&「黒日」については施主さんのお耳に入れなかった。まっ工務店さんとしては、そうでしょうね。
しっかり地鎮祭してもらってください。では。
そういう意味だったんですね。私は単純に「建築吉日」とだけ調べていました。(これだと28日は決して悪くはないんです)
元々やらない予定でいた地鎮祭ですので、まぁとりあえず形だけ・・・と思っています。
詳しいご説明ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
真鯛です。
それなりのものを用意しましょう。

No.3
- 回答日時:
私のつたない経験では『真鯛』
けど、ど~して28日に?前日の27日のほうが数段お日柄もよろしく・・・。28日、赤口で黒日ですよ~。
工務店の方、この日でOKだされましたか?もう動かせないのでしたら、せめて時間だけはお昼11時~1時に地鎮祭してくださいね。気休めにしかなりませんが。
あれ?工務店さんにはその場で調べてもらって、28日は赤口だけど「開」なので「建築、移転、開店、すべて吉」ということで即OKをいただきました。また27日は工務店さんの方がすでに他での上棟式が入ってしまっていて、我が家も27日は予定があったので必然的にこの日しかなくなりました。
時間は残念ながらあまりに急な予約だったので、11時はもう予約が入っていて10時しか空きがないということでその時間に決まりました。
なんとか神社の予約がとれただけでもラッキーだったと思うことにします。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鯛ひじきの作り方 1 2022/07/24 14:51
- バーベキュー・アウトドア料理 地引網とBBQ 3 2023/08/05 06:39
- 食器・キッチン用品 どなたか、金色の、弁当に、入った醤油鯛見かけた方いませんか? 醤油鯛の,金色が欲しくて。 宜しくお願 6 2023/03/16 15:22
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- 夫婦 今日の夕飯ですが。 「肉野菜炒め」「鯛のマリネ」「マカロニサラダ」を作り、疲れの限界が来て大皿で出し 3 2022/05/28 00:42
- 環境・エネルギー資源 培養魚肉の製造原価が3000分の1のコストで作れるという会社について 2 2023/01/26 19:47
- その他(買い物・ショッピング) お食い初めの鯛は真鯛の方がいいですか? 7 2023/05/01 14:55
- レシピ・食事 "鯛のあら煮"と"鯛のかぶと煮"って何が違うの? 4 2022/05/02 20:21
- 釣り コマセ真鯛のタナ 1 2023/05/27 23:08
- 釣り ちり鍋 4 2023/03/09 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
材質 ST
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
すてバルブってなんですか?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
賃貸アパートに引っ越しをする...
-
自治会規約の改定について
-
掘削工事の積算
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
基礎の高さ不足について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報