dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳のグラフィックデザイナーです。
2社目で1年2ヶ月勤めていました。
10月中旬に現在の会社を退社します。

今週1社、面接があるのですがそこで、退職時期に対して質問された時の返し方で困っています。

というのも今回の退職は上司との仲違い、三行半を受けてのことだからです。
以前から会社の悪い雰囲気、入社前後での業務違いなどあり、いつかは辞めようとは思っていましたが、
9月中旬、上司から宣告され、悩んだ挙句けんか別れのような退社になりました。
理由としては私の力の及ばなさやコミュニケーションが不十分だったことが原因です。
そのため転職準備もできていないためバタバタと毎日が過ぎています。

退社理由と志望動機については考えてありますが、
退社時期に関して、
「なぜ今の会社を辞めるのがこの時期になったのか」
「会社を辞める前に転職活動をすればよかったのではないか」
などと聞かれたと想像すると何と返せば好印象に持っていけるか
自信をもった答えがみつかりません。
どなたかよきアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



「丁度仕事の境目の時期でした」じゃダメですか。

発端はどうであれ、状況がどうであれ、一応(失礼)決まった時期ですし、
「社内での話し合いの結果、妥当な時期ということで」で駄目でしょうかね。
そこで、面接者が「どうしてそれが妥当な時期なのかね?」って聞くほど
退職理由や志望動機よりも重要なことかなぁと思うのです。

「いつ辞められるの?」って聞かれるときって「いつから働けるの?」に同義では、と。
(逆にそれを聞かれたらいける感じがするかな、と)
退職時期の理由より時期が重要なはずでは、と思うので、

いっそ
「前々から決めていたので、決まっていなくても
10月中旬に退職予定なのでその後ならいつでも大丈夫です」
と言ってみるとか。

深く考えすぎても肩透かしだと思いますよ。
と、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
いや、確かに繁忙期後の出来事だけに
まさに境目でした。

そうですね、前々から決めていたってこどでクリアできる気がします。
そこまで深く突っ込まれなければいいんですが、、、
でも見えた気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/30 19:38

「働きながらでは面接に行くにも休みを取る必要があり、勤務中に応募先に電話できないなど不便があったので、転職活動に専念するため、思い切って辞めました。

」とかではどうですか?

たぶん、辞める日は聞かれないと思いますけど。今働いている訳ですから、履歴書にわざわざ書かなければ10月中旬に辞めるなんて応募先にはわかりません。
「1ヶ月以内に転職可能です」と答えれば、応募先も採用しやすいんじゃないでしょうか。
何ヶ月も待つようなら敬遠される筈ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞める日のことなんですが、転職エージェントを介してるもので、
そこらへんも先方には話がいってるんですよね。
一応それを踏まえた上での面接なので、
多少気分は楽なのですが。

なるほど、思い切って、ですかーいいですね
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/02 01:54

退社理由は、どう答えるおつもりなのでしょうか。


退社理由と退社時期は関係してくるものですから、それがわからないと何とも言えません。

私自信は3回転職してますが、一度、喧嘩別れをしたことがあります。そのときはかなり忙しい会社だったのでゆっくりしようと思い、6ヶ月国内を旅行してました。
次の会社の面接のときは、すべて正直に話しましたが、面接担当者は納得してくれ(半年の旅行についても、「いい経験」と理解してくれ)たので、その会社に採用となりました。

大切なのは、話の内容が整理されており、整合性が取れていることだと思います。退社理由と志望動機は決まっているようなので、それとも整合性だけ気をつけて話せば、どんな理由であれ大きなマイナスにはならないと思います。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
退社理由としては
・現在デザイナーのみしかいないので、プランナーやマーケッターとともに視野の広い立ち位置で仕事がしたいこと
・人数が多い方がいろいろな人の考え方、価値観を学べると思ったため

といったところです。
これだとどうでしょうか。

しかし、退社時期が絡むと説得力が無くなるのが事実です。
正直に、ですね・・・正直に話し手も自分に非があるように思えて・・・

補足日時:2008/09/30 13:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!