
私は殆ど自筆で書かずにすべてパソコンで済ませているんですよ。
なぜパソコンで済ませるかと言いますと自筆で書かなくて良いし難しい漢字はすべてパソコンで入力してすませちゃうんです。
それと自分で自筆でいくとどうしても字が曲がってしまう癖があるんです。(無意識に)
(特に線引いてない日白い紙など)
パソコン購入する前までは自分の字で書きました。(嫌だったけど)
このままでは字が書けない人になるのではと不安もあります。(というか兄から指摘された。)
どうしたらもっとすばやく字を書いて丁寧に正確的に書けるのかなやんでいます。
それと文章能力も高めたいと思っています。
皆さんからアドバイスください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
子供の頃は、いくら頑張っても「お前は字がヘタ」で一蹴されてましたが、近年は「字が上手くなったねー」と言われております。
やっぱり心がけひとつですよ!小さい字を書いていてはいけないと思います。大きく堂々と、やはりゆっくり書くのがいいと思います。(スピードは慣れと共に‥)
小学校の時、キレイな字を書く男の子がいましたが、よく見ると活字みたいなんですね。で、しばらくはその子の真似して書いていました。事ある毎に、キレイな字を見つけては、真似していました。やはり字を習ってる人はキレイだナ~と思いながら真似ているウチに、字ってバランスなんだなぁと思うようになりました。
とりあえず、真っ直ぐな線を引けない。思ったような字にならないなら、思ったようになるまで書いてみて下さい。同じ字を書いて、キレイな字の人とどこが違うか比べて、似るまで書いてみて下さい。
昔、通信のペン字を習おうとお金だけ払ってやらなかった事ありますが、いざ習う字と、自分の好きな字って違ったりするんですよね。最初からわかってたら、そこで習えばいいんですが。でもそこのテキストは、形(バランス)に拘ってました。字の輪郭が逆三角の方がカッコいい字、正方形がカッコいい字、平たいのがカッコいい字、色々あるのです。それを意識するといいかナ‥と思います。
後は、揃ってる事。縦でも横でも桝目がないと並々するなら、揃える事に集中すれば大分違います。一字一字のバランスと、全体のバランスがよいと、字ってキレイに見えるのです。線をこの通りに引く事に集中するのが目的‥という訳ではないと思います。
という訳で、以上、独学の経験談です。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
私、若い頃悪筆でした。
今は 少しマシになったようです。思うんですけど「早く書く」と「丁寧に書く」とは両立しにくいのでは ?
邪魔くさくても、字をよく書くほうが上達すると思います。
まず、丁寧に読みやすい字を書くことを心がけてはいかがでしょう。
まっすぐな線は まっすぐ。(縦も横も)角は きちんと曲がる。
その上で 上手といわれる人の「くせ」を盗みましょう。
上手な人は 何らかの「くせ」があります。
字がまがっていくのは 体が曲がっているからです。
右利きなら紙を少し左に傾けてみては どうでしょう ?
読みやすい字が書けるようになってから スピードアップしましょう。
いきなり 両方はよくばりすぎです。
文章能力を高めるには 毎日、日記をつけることが おすすめです。
必ず寝る前に、たとえ2、3行でも習慣付けて書きます。
今は 一月なので 始めるには、ちょうどよいですね。
ちょっとずつ努力されれば必ず良い方向に行くと 思います。
この回答への補足
ネットでよく日記つけておりますけど。(さるさる日記とか)
やはり市販の日記ノートを買って字を書くべきですね(^_^;)
若い頃悪筆だったけど今は字が綺麗なんですね。
とてもうらやましいです。
No.4
- 回答日時:
文字が曲がってしまうのも、きれいに書けないのも、原因は
1.美しい字を見ていないため、美しい字をイメージできないこと
2.思ったとおりに手が動かないこと
だそうです。
で、結局のところ、ボールペン習字かなんかを毎日15分とか20分、数ヶ月やらないと身につかないんでしょうねぇ。
>美しい字を見ていないため
そうかもしれませんね。
>思ったとおりに手が動かないこと
多分この一番の原因です。
やはり独学より教室とか講習会いかないと身につかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- その他(メールソフト・メールサービス) こんにちわ。教えて頂けたら幸いです、 パソコンで、 メールで送られて来た電子書類にパソコン上で、その 5 2023/07/05 10:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 10文字連続で書き損じなく文字を書くことが出来ません。履歴書で就活を挫折しています。 8 2023/06/21 09:27
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 書道・茶道・華道 文字の美味い下手 5 2023/02/08 10:58
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
この文字の変換方法を教えて
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
小論文で1000字程度という...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
魚へんの下の点々が大
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
ステーの曲げ方
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報