dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ざっくばらんに言うと、僕は人と会話ができません。
思春期の自我の芽生えからとかではなく、幼稚園の三年間から誰とも喋らず卒業しました。
人に話しかけられたとき、あるいは数人で雑談してるとき、
鮮明には思い出せないのですが、おそらく僕の頭は真っ白になってる、
もっと言えば「なんて言えばいいんだろう」「なんか喋んないと」「僕が喋らないせいで変な感じなってる」「僕が喋らないせいで変な感じなってるなんて自意識過剰だ」などという言葉で頭が覆われて緊張で締め付けられてる感じになります。
かといって胸がドキドキしたり呼吸が早くなったり吐き気なったりはしません。
代わりに、全く動けなくなるか、話しかけられるたびに腕をくねらせて体中や顔中を触ってしまいます。
普段から下を向いて歩いてることが多いのですが、誰かと歩くときは下を向く頻度が高くなり、話しかけられたり数人で雑談してる場でなんかはずっと下を向いてるような気がします。あんまし覚えてません。
しいて僕が喋れるのは「自分のこと」です。
自分の悩みやら自分はどうゆう人間かなどということなら沢山喋ることができます。

僕が最も喋れないのは「笑える雑談」です。
なにか面白いことを話しかけられたら、もう僕はなんて返せばいいかわからなくなりただ笑うだけになってしまいます。
数人で笑える雑談をしてたら、僕はもう絶対なにも喋れなくなります。
僕は日常会話で笑えることを言うことができません。なんにも思いつきません。
しかし、少なくとも10代20代の会話って「笑い」が中心じゃないでしょうか。
笑えることが言えない人、ノリにのれない人、空気の流れに沿った一言が言えない人はどうすればいいのでしょう。
なにも声に出して笑えることじゃなくても、気の利いた会話やらもできません。ツッコミもできません。
だったら笑いの研究しろと思われる方もいるかもしれませんが、僕はもともとお笑いがめちゃくちゃ好きなのです。物心ついたときから好きなのです。
小さい頃から妹とコント的なことを沢山やり、お笑いビデオも数え切れないほど見て、ネット大喜利に熱狂的にはまったこともあります。
例えば「ショートコント作れ」「一発ギャグ作れ」「漫才作れ」と言われたら、面白いのは全く作れませんが、一般人が作る平均くらいのものは少なくとも作れると思ってます。
しかし会話になるともうほんっとに全く面白いことが言えず、なんにも思いつかず、学年で一番つまんないやつみたいな評価になります。
そもそも僕が人と喋れないのは「お笑い」を意識しすぎててて、「面白いことを言わなきゃダメだ、でもなんにも思いつかない」ってことでなんにも喋れないのかもしれません。全然関係ないかもしれません。
メールですら返信するのに非常に時間かかりますから。
なんてメール返信すればいいかわからず三日間ずーっと考えて結局「ごめんなさいなんにも思いつかなくなりました」と返信したこともあります。
正確にはずーっと考えてるというより、メール返さなきゃと思い、頭が真っ白になり、逃避するためにボーっとして、自分は最低だなどと他のこと考え出して、一旦他のことしようと漫画読んだりして、またメール返さなきゃと思って、みたいな感じですが。
気心が知れてる人に「このメールなんて返信すればいいかな」と相談することもしばしばあります。

ここまで僕は人と喋れないと言ってきましたが、一緒にいて安心できてすらすら喋れる相手もいます。とはいえその相手ともひたすら自分の話をするばかりですが。
そうゆう人には「なんか喋んなきゃ」みたいなのがほとんどありません。ある意味「どう思われても構わない」みたいなとこがあります。

人と喋れなかったあと、「あーまた喋れなかった僕は最低な人間だもう生きてけないみんな頭よすぎるみんなにいやな思いさせたみんなに嫌われるみんな怖いもう死にたい」などと一人でずーっと考えてしまいます。

誰とも関わらずに生きてける場に身を置けばいいじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、僕は演劇がやりたいのです。脚本演出がやりたいのです。
作りたい世界、アイデアなど沢山あります。しかし演劇の集団作業はやってけそうにありません。
演劇の脚本でなら会話が書けるのです。
でも、こないだあの人にああ話しかけられたときなんて返せばよかったのかなあなどと考えても頭が真っ白になりなにも思いつきません。

幼稚園の頃から会話ができてる人は僕のこの悩みを理解できるのでしょうか。

長々と書いてしまいすいません。会話方法、頭に会話が思いつく方法を教えてほしいです。お願いします。本当に改善したいです。演劇やりたいんです。

A 回答 (11件中11~11件)

誰かに好かれたい気持ちが人一倍強いのでは、ないでしょうか?


自己嫌悪ではないですか?

話が上手であれ下手であれ、個人個人の色があって良いと思います。

深く考え過ぎず、相手の身になった上での会話が一番関心を持たれるのではないでしょうか?

アクションを起こし、結果を日記等に書き
冷静な判断を身につけば、前向きな生き方になると思います。
(私も何かある度トラブル対応と言う名で、記録を残しています)

演劇への思いが強い方であれば、尚更、相手の身になれると思います。
是非、夢を叶えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
嫌われたくないし自己嫌悪だらけです。

相手の身になるの難しいですね。
いまこう思っただろうみたいなのはわかるんです。
自分から相手を変えるようなことを考え出すともう頭が真っ白になります。

気分屋です。人間怖いです。

もうなに言っていいのかわかりません。頭がパニックになります。

冷静に生きたいです。

アクションを起こしたいです。
どうゆうことをどうゆうふうにアクションを起こせばいいかわからなくなります。

もうちょっと冷静なときにまた考えてみます。

お礼日時:2008/10/08 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!