dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いいたします。すいません。何点か・・・。

1・事故通院中、再び事故にあい、一回目の事故は示談で、二回目の事  故は新しく別の保険会社にお世話になることになったのですが、一  回目の事故の慰謝料は、2~3ヶ月後ぐらいの振込みになるのでし  ょうか?
2・また、一回目の事故は、事故してから二回目の事故が起こるまで、  95日で、通院が45回なので、大体45日×8400円で378  000円+交通費の金額で合ってますでしょうか?
3・今まで総合病院の整形外科に通って電気のリハビリをうけていまし  たが、今回から、接骨院に通おうと思っています。(リハビリの内  容が多いため)そこで、整形外科のほうが、慰謝料が高くて、接骨  院の方が少ないとかのデメリットはございますか?
4・診断書に記入されている病名(怪我)が多いほど、慰謝料が多いと  いうのは本当でしょうか?
数が多いですが、ご回答、お願いいたします。

A 回答 (3件)

1.支払は長くて1ヶ月です。



2.自賠責の範囲内であれば45日×2×4200円で37万8000円が支払されます。
通院交通費は自家用車なら往復距離×45日×15円で、
公共機関であれば実費です。

3.柔道整復師が施術する接骨院であれば同じです。
そうでない場合、45日×4200円となります。

4.慰謝料は実通院日数と総治療期間で計算されます。
傷病名の多少に影響されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通院交通費は自家用車なら往復距離×45日×15円
安い!!こんなに安いんですね・・・往復6キロだと全部で4000円ぐらい・・・
ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2008/10/09 14:14

1,俺は示談書にサインしたら4,5日で


  振り込んできましたよ。保険の担当者も  
  決済もらうので振り込みはいつくらいな
  ります!と言っていましたし。

2,120万までの自賠責の枠内であれば
  45日×8400円で378000円
  +交通費で合っていると思われます。
  でも示談書にサインしたんですよね?
  示談書みれば金額細かく載っていますよ。

3、接骨院だろうが整形外科だろうが慰謝料に
  変わりはありません。ただ保険屋が
  接骨院でOKしますか?

4,怪我が多いほど、慰謝料が多いというのは
  嘘のような気がします。俺は骨折三箇所で
  したが、骨折1箇所より三倍の慰謝料じゃ
  ないと納得できない!と文句いいましたが
  無理でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!示談書は今送られてる最中なので、まだハンコおしていません。
ほうほう・・・一応接骨院でもOKでしたが整形外科にいきます。

お礼日時:2008/10/09 14:11

1、慰謝料については、保険会社とは無関係だと思います、相手との交渉次第で慰謝料については支払われますし、支払期日も相手との交渉時に確認すべきことです。


2、交通費については、相手又は質問者が利用される保険会社に問い合わせることが必要です。どんな事故でどんな怪我などなのか不明ですし、また、交通費が確実に全額出るとは限りません。
3、整形外科に通院するか接骨院に通院できるかも相手側と保険会社への確認が必須条件であり、保険会社も相手も納得してくれて始めて整形外科であれ、接骨院であれ通院が可能になるのです。質問者自身だけで判断することでは決してありませんし、判断できるものでもあり得ません。
4、病名が数多くあっても慰謝料が確実に多額になるとは限りません。慰謝料はあくまで、相手との交渉次第です。保険会社は全くと言っていい程関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!助かりました!

お礼日時:2008/10/09 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!