dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年3月に主人が追突事故をおこしました。
わたしの車だった為任意保険が年齢制限でひっかかり適用外になってしまいました。
先方は全治10日との事でした。
自賠責の120万で大丈夫だと思っていたのですが半年たってもまだ通院中との事。
自賠責の120万を超えてしまったらどうなるのか不安です。
任意保険は結婚以前から信頼している保険屋さんに頼んであり年齢制限等しっかり確認してませんでした。
経験者、専門家の皆様どうかお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (4件)

姉さん女房ですね。


任意保険がない場合、相手の要求は天井知らずに上がり続けます。
簡単に120万なんて超えます。
覚悟しましょう。
1000万円くらいはあっという間ですよ。

ところで相手さんは健保使ってくれないんですか?
こういう場合は常識なんですけどね。
    • good
    • 0

自賠責120万まで出ますが、それ以上は任意保険の範囲ですので、120万を超えた分はあなたに請求が来ます


追突でよかったと思うべきで、人をひき殺していたらと考えたらとんでもない額の請求が来たと思います

事故の程度が分かりませんが、本人が痛いと言って通院すれば事故のケガの範囲になります。
それなら永久に通院すれば支払うのか?となりますが、そこで保険屋が、治療の具合を見て相手にこれ以上は払えない、などと交渉して「示談」します。
今回は保険屋が交渉しないので、あなたが自分で相手と交渉することになります

ある程度の誠意を見せて、できるだけ早めに示談書をかわせるとよいかと思います
保険屋が出れない以上、あとは弁護士に示談の交渉を頼むしかありません
着手金20万程度、成功報酬は別途になりますが、保険代を支払っていなかったと考えて弁護士相談が早いかもしれません
交通事故の治療は保険適用外なので、一回の治療でレントゲンとって数十万の請求も普通です、医者や整骨院にとって上客です
    • good
    • 0

払うに決まっている、覚悟しておいてください。

    • good
    • 0

払わなければならないものは、払う必要が有るので、誰かに借りるなりなんなり、工面せざるを得ないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!