dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年の元旦に
交通事故に遭い、やっと治療が終わって示談に入ろうとしています。

私は実家の母の運転する車に搭乗していて
第三者の車にぶつけられてケガをしました。
なので0対100
過失はありません。

治療日数627日、通院日数54日、
会社は4ヶ月半休みました。
ケガの痕が後遺症14級に認定されました。

示談金は385万円の提示でした。

判を押して用紙を返却してくださいと
書類が入っていましたが、
この金額が妥当かどうか
調べる方法ってあるんでしょうか?
また、保険屋さんの提示した金額は
まったくそのまま了承するしかないんでしょうか??

正直言うと
不満な点があるのですが、
それは言っても仕方ない事なんでしょうか?

A 回答 (3件)

4ヵ月半の休業損害は年収で変わります。


逸失利益も変わってきます。
通院日数が少ないですね・・、入院はしてなかったのですかね?

この怪我をされたのは母?あなた?
あなたなら、母が入ってる保険内容によっては母の任意保険からも賠償してもらえるんじゃないですかね?確か搭乗者ってやつですが、入ってませんか?事故後60日以内に報告義務がありますが・・。

保険会社から「是非とも出させていただきます~!!!」なんて事はないと思います。請求しないと・・。

示談書のサインは、したらもう何の請求もする権利がなくなります。
無料弁護士相談で妥当な金額か計算してくれますよ。
    • good
    • 0

>この金額が妥当かどうか


>調べる方法ってあるんでしょうか?

弁護士に相談することですね。
参考URLでご紹介していますが、弁護士会では交通事故の無料相談を受け付けています。
「この金額が妥当かどうか」について、タダで回答してもらえるということです。

なお、ご質問の文章を見るに、保険会社の提案する385万円の明細が不明なので、妥当かどうかの回答はできません。
とりあえず、保険会社の示談案のうち「後遺障害14級」に対する評価額の所を見て下さい。
この部分については、おそらく「75万円」という評価がなされているのではないでしょうか?
もしそうであればその評価は不当だ、ということが言えます。
なぜなら、後遺障害14級に対する慰謝料は、裁判所基準では110万円だからです。

いずれにしても、保険会社の示談案を持って、一度法律相談を受けに行かれることをお勧めします。

参考URL:http://www.n-tacc.or.jp/
    • good
    • 0

>不満な点があるのですが、


 それは言っても仕方ない事なんでしょうか?

文句を言うのでなく
理由を説明してもらえばいいです

その理由に納得できない場合には、
さらに法的根拠や、判例などの具体的な積算根拠を
示してもらえばいいです

後は、あなたの話し方次第です

私の場合は

>判を押して用紙を返却してくださいと書類が入っていましたが

これが来る前に、何度か話し合いの場を持ちましたので
金額は、幸いにもこちらの主張を保険会社が受け入れる形で
慰謝料の増額は認められました

ただ納得いかないでは話になりません
きちんとした根拠をもって、相手との交渉に望めないとしたら、弁護しなり雇うしかありません
怪我や、物損などの損害は補償してくれますが、気持ちの問題は査定0円ですから・・・

争うなら、明確な争点が無いとダメです
その点、納得いかない部分をきちんと整理してから、保険会社との話し合いをしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

この2年間
相手からまったく連絡がない事や
4ヶ月半会社を休んだ事により
本来もらえるはずだった有給休暇が無しになってしまった事、
子供の卒業式や入試の際に親である私が関われず
可哀相な思いをさせたという家族に対する慰謝料が
私の不満点です。

これは訴えましたが、今回の書類には一切の記載がありませんでした。
なんの記載も無いって事は
無しなんだよ、って事で了解しろって事なんでしょうか・・・

なんだか、やりきれません。

お礼日時:2010/02/13 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!