dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。今回いろいろと調べたのですがよくわからないので
皆様のお知恵を借りたく質問いたします。
昨年9月に信号停止中の追突事故にあいました。100対0で相手の過失です。
痛みもやっと無くなったので示談交渉に入りたいと思うのですが相場はいくらぐらいになるんでしょうか。
通院日数は71日です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一ヶ月15日を限度に通院した日数x2x4200円を毎月累計してゆき、その合計が慰謝料として計算されます



弁護士を雇った場合は、その弁護士費用はあなた持ちですが、支払額を3割り増しで計算されます

休業損害、後遺障害などはまた別途請求です

傷みが無くなったというのは医者から症状固定(これ以上の治療をしても改善が診られない)と診断されたわけですね
まだまだ痛いと申告し症状固定を遅らせることでまだまだ慰謝料は増えます

示談をしてもう終わりにしたいのはあなたですか相手ですか?

相手であれば症状固定されていない、とことん戦う、弁護士も雇う事を前提に最初の相手の提示額は突っぱねて

71回通院(一ヶ月に15回以内として)したとすれば71x2x4200x1.3は交渉次第で大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弁護士に頼むと3割も増えるんですね。
丁寧な回答ありがとうございます。
病状固定はしていないんですが痛みがもうないので病院に通うのも悪いなと思いまして。
教えてもらった金額を参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/02 07:05

No.2さんが仰るように


71日が何を指す日数かがわかりません。

お金が欲しいのでしたら
二日に一回のペースで通院して頂き
まだまだ通院すればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/06/02 07:02

>通院日数は71日です。



総治療日数? 実通院日数? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/06/02 06:59

弁護士と話し合って決めたほうがよろしいかと思います


民事の場合は両方が納得して取り決めを遂行しないといけないので
示談書の作成も含めて弁護士を間に入れるといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/02 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!