dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は交通事故で、過失は10:0

頚椎捻挫全治2週間
通院日数3日 治療日数68日間

示談金25万円

同乗者
頚椎捻挫、打撲、神経症
入院日数13日、通院日数48日 治療日数189日間

示談金80万円

これは、妥当な金額でしょうか?

ちなみに、当方の保険会社に聞いたら安過ぎるとのことです。

私の場合最低30万円。
同乗者が100万円だそうです

妥当なのでしょうか?

A 回答 (7件)

任意の保険会社が行う、対人事故の賠償金の計算基準は、国が行う自賠責保険の基準(※傷害の場合の自賠責基準は120万以内の示談において)を満たしていなければいけない(最低基準)。

ということになり、これを満たさない示談は、国の指導により示談のやり直しを行わなければいけないことになっています。
ですから、賠償金合計額が120万以内(治療費等すべての合計)であれば、最低基準は保障されているということになります。
    • good
    • 0

#2さんの書き込みのとおりだと思いますね。


妥当か どうかは受け取る人の胸算用しだい。
その金額より少なければ不満が残るし 大ければ多少は満足でしょうが、ねばればもっと出すのではと欲がでますし、心の中 胸の内はわかりませんけどね。
ま~ぁ 少ないとは云えない金額では・・・?
    • good
    • 0

>頚椎捻挫全治2週間


>通院日数3日 治療日数68日間

>示談金25万円

私は 通院日数14日 治療日数45日間で 
14X2X4200=117,600円
交通費 15X8X14=1,680円

         計 119,280円  でした。

通院3日で、25万なんて よく もらえましたね。

示談するときに、相手の保険屋さんが 上記の計算方式を
教えてくれました。
    • good
    • 0

通院日数3日で25万円?


無茶苦茶高い金額ですね。
余程の高額な治療費や高給取り(日給5万円とか)でない限りこんな金額はありえませんね。
まして慰謝料だけののことなら4,200円×3×2
=25,200円が妥当な金額です。
    • good
    • 0

質問だけでは判断することはできません。

それだけの情報で判断を下す人がいたとしても、とても信用できないですね。

また「示談金」とされてますが、それは何を指しているのでしょうか?通常そういった言葉はなく「治療費」「休業損害」「慰謝料」等です。

当方の保険会社に効いたのであれば、それを相手にぶつければいいんじゃないですか?こちらで質問しても何も得ることはないと思いますよ。だったら今後は「車両保険」+「人身傷害保険」をしっかり契約することです。今もしているのであれば、全ての補償について自分側保険会社から支払いをしてもらって、あとは保険会社同士で処理してもらうようにもって行きましょう。その方が有利なんですよね。

ちなみに、もし相手側から受け取ったものがあればそれは補償の総額から削減されることになります。
    • good
    • 0

ご質問の内容だけでは判断不可です。


休業補償や通院慰謝料に関しては計算式がありますし、
実際にかかった医療費、物損に対する補償も実損害分の支払があるはずですし、
普通は支払額に高すぎるも安すぎるもないと思います。
あるとすれば、その示談金を受け取る方の心象でしょう。
もっともらえるはずと思えば安すぎる、となりますね。

ちなみに・・・そんな安易に「安すぎる」といってくれるような保険会社でしたら、
人身障害保険に入っていた場合、もっと高額の保障をしてくれるってことなんでしょうか。
そうだったら嬉しいですけどね・・・
    • good
    • 0

貴方や同乗者の月収に考えてみてもいいと思いますよ。



もちろん、その間まったく仕事が出来なかったわけではないでしょうが、事故の治療によって生活全般に影響が出ていることは明らかですから。

貴方50、同乗者130くらいは条件として持ち出してもいいのでは?

相手方はなるべく安くしたいのですから、こちらが相手の言い分だけを聞いていたら、当然安くはなります。

「示談」なのですから、あとくされなく、双方納得いく金額で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!