
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてお友達は北方出身者ではありませんか?
私にも似たような経験があります。
あくまでも私の経験なのですが、
北方出身だった友人と呼び名の話になったときに「“阿○”は南方の呼び方だから、あまり馴染めない…」と言っていました。
なので、私はその友人を名前の一文字を繰り返して呼んでいました。
「東東(トントン)」や「美美(メイメイ)」とかのパターンですね。
(その友達の話だと、この文字を繰り返す言い方は北方では違和感ないとのことでした)
なので、こういう呼び方の習慣などは、もしかしたら出身地の違いもあるかもしれません。
この回答への補足
いま私たちがいるのは広東省シンセンで彼女は四川省の出身です。彼女は「広東人はよく使うけれど私は嫌いです」と言ってました。阿○そのもののもつ意味合いというかニュアンスですかね。
補足日時:2008/10/14 09:48No.5
- 回答日時:
「阿」は中国で「~ちゃん」というように幼名の特徴を表すと聞いたことがあります。
この"幼名"というところで、ある程度の年齢の方につけるのが失礼に当たる場合があるのではないでしょうか。
また、三国志を例にとりますと、
阿斗:愚息の代名詞
呉化の阿蒙:=昔のままの学の無い人
と、幼名に相応しくない人には見下した言い方になると思います。
曖昧に聞いた話と、慣用句からの推測で申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
No3.で回答した者です。
再度私の経験談で申し訳ないのですが。
lau1314様のお友達は「広東人はよく使うけれど私は嫌いです」とおっしゃっていたんですね。
私の友人も「その呼び方は馴染めないし、ちょっとバカにされたような気分になる」って言ってたんです。
もちろん南方出身で「阿○」と普通に使っている知人もたくさん知っていますが、
やはりこれは出身地の違いなんだろうな、と思った記憶があります。
中国も広いので、言葉について抱く感情・感覚などは本当に難しいですね。
No.2
- 回答日時:
嫌いだとは聞きませんでした、「阿+姓」の使い方は親しみの呼び方だと思いますよ。
でも今多くの場合は殆ど使いすくないね、普通は「小+姓」でいいだけど。多分彼女にとってこう呼びかけは親しむの相手によって普通の習慣になってるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
辞書を見ても、良く分かりませんね。
気づいたのは、例文が男性と思われるものばかり。阿Qを連想するのかも?というぐらいです。
以前、仕事で知り合った中国人の女性に「○女史」や「○女士」(○は姓)ばかり使っていたら、他人行儀なので、「小●」(●は下の名前の一文字)を使ってほしいと言われたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 阿武町は「あぶく銭、身に着かずの阿武町です」言うて、観光客を呼び込むべきだと思いませんか? 9 2022/05/20 09:15
- その他(恋愛相談) 否定の多い彼女 7 2022/05/24 13:39
- 所得・給料・お小遣い 茨城県の海沿いの田舎住みで、40歳で年収400万の人は平均より上ですか? 東京だと低いと言われてきま 1 2022/10/01 13:55
- 釣り 阿武隈川について 福島市在中です。 自宅近くの阿武隈川で釣りをしてみたいです。 よく釣り人を見かける 1 2023/04/27 11:39
- モテる・モテたい 関わりたくない女子の性格と特徴 4 2022/10/03 00:09
- いじめ・人間関係 急に呼び捨て 嫌われてる? 昨日バイト先の店長から下の名前で呼び捨てされました。 いつもは苗字+さん 3 2022/04/17 10:52
- 父親・母親 父親がストーカー化して困ってます。 4 2023/06/11 12:38
- 子供・未成年 嫌なことは嫌。と言うべき 3 2022/09/02 23:49
- 心理学 女性がメールで「○○さん→あなた」に変わった時の心理は? 2 2023/08/27 16:45
- 哲学 親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉に触れて―― 22 2022/12/10 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報