アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテでいいのか分かりませんが、アメリカの大学制度についての質問なので、こちらに書きました。

アメリカの大学では入学した大学と卒業した大学が違うということは、よくありますよね? つまり、転入・編入がわりと自由にできるということです。

この制度を使って卒業した人は、その後、履歴書などに学歴を書く場合、卒業した時点での大学のみを書くのが一般的なのですか? どこどこの大学に入って、そこから転校して、といったことは書かなくてもよいのでしょうか?

転編入が一般的だと言われているわりには、実際にそれをしたという人の話をほとんど聞くことがなく、「どこどこの大学を卒業した(卒業大学のみ)」という話しか聞いたことがないためです。

ご存知の方、また、経験者の方などよろしくお願い致します。

また、補足質問ですが、日本の大学の単位を使ってアメリカの大学に編入して卒業された方は、学歴をどのように履歴書に記載しておられるのでしょうか? もちろん、その履歴書をアメリカ国内で使う場合と、日本で使う場合とでは違うかもしれませんが、その辺りも含めてお教えいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

一般的とはどういう意味、どういう根拠でいっているのかわかりませんが、良い大学、人気専攻へのトランスファーは容易ではないですよ。

狭き門です。日本からアメリカの学部に行く場合、英語の問題などで仕方なくコミュニティカレッジに入学したうえでトランスファーする人が多いからでしょうが、それでもいい大学へ行く場合はオールAに近いものが求められると聞きます。また、空きがない人気専攻の場合はできなかったりとうのもあるでしょう。また、これをやると4年間以上卒業にかかる可能性もあります。そしてなによりも、奨学金がまず期待できないので私立なら、日本の医学部に近い学費の問題が切実になります。このような不利な状況の場合やっぱりトランスファーが一般的ともいえないと思います。あと、入学条件として「英語学校にかよってから。。。」とか特殊なのもあったりするからでしょうか? ただ、日本ほど入学が試験一発などの性質ものではなく、時間をかけて準備するので、大学に入ってがんばって変わったとかで評価が変わることはありえます。また、大学院と学部は基本的に別枠なので日本とはこの点大きく違います(学歴ロンダもくそもない)。逆に言えば、最終学歴がよければ別に履歴書で不利になることは少ないと思いますので隠す必要もないでしょう。

編入といっても一定の単位認定があればあわせて履歴ですから書かないと虚偽になるかもしれません。ただ、単位認定なしで一からすべてとったなら普通に卒業としても実質問題ないかもしれません。ただ、履歴書なら普通は全部書くとおもいますし、それにより不利益となることもあまりないと思います。日本の大学からの単位ってのはわかりませんが、普通はあまり認めないのではないでしょうか?認めたとしても、その辺は編入(transfer)、卒業として書けば特に変わったことはないと思いますよ。

この回答への補足

「学歴」という言葉に日本的な意味合いは込めていないので、その点にあまりとらわれずに回答いただけると嬉しいです。単純に「学校歴」という程度の意味だとお考え下さい。

補足日時:2008/10/17 08:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。書き方が悪かったのか、私の趣旨がうまく伝わらなかったようです。「良い大学」といった観点ではなく、実際のところ、アメリカではどのように履歴書に学歴を記載しているのかという点だけがポイントです。

お礼日時:2008/10/17 08:46

アメリカは日本ほど履歴書のフォーマットがしっかりしておらず、目的にもよって多少フォーマットを工夫したり、項目に含める情報も変わってくる(各校での成績を入れたり入れなかったりなど)のですが、一般的には何年の何月から何年の何月までA大学に在籍、といったように、それまで在籍してきた学校を時系列的に書いていきます。

一番最近の項目が一番上で、そこからだんだん過去に遡っていきます(日本と逆ですね)。

August 2002 to May 2004 D University M.A. in Sociology
August 2000 to May 2002 A University B.S. in Sociology
January 1998 to August 2000 B University
May 1999 to December 1999 C College

といった調子です。転校したら転校した分だけリストは長くなっていきますし、ダブルスクールといって、いくつかの学校に同時に在籍して単位を「かき集める」人もいますから、その場合は時期がだぶっていたりする可能性もあります(上の例だとB大学とC大学の時期が重なっていますよね)。当然、最終的に卒業した大学が一番上に来るわけで、そこに学位(B.S. B.A. M.S M.Aなど、日本の「学士」や「修士」にあたるもの)を書き添え、これが最終的にその大学から卒業したのだ、という情報となります。

日本からアメリカに転校した場合やその逆はよくわかりませんが、やはり在籍した学校は全てリストアップするべきではないでしょうか。

「隠したい過去」があるのであればあえて書かないという選択肢もあるでしょうが、後になってばれて「故意に不利な情報を隠して自分にとって有利な結果を得た」と判断されればまずいことになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がすっかり遅くなってしまったことをお詫び致します。具体的な例をあげていただいてよく分かりました。

お礼日時:2009/05/05 04:05

高校卒業後に、アメリカの短期大学に入り、その後4年制大学に編入しました。


わたしは、短期大学と4年制の2校しか行っておりませんが、友達には近くの大学でもクラスを取っていたり、単位が色んな大学からある人は居ます。

履歴書に書くにあたっては、基本的になんらかの学位を取得しているところだけ書けばいいと思います。わたしは、
2001-2003 ABC Community College
Associate of Art in History
2003-2005 XYZ University
Bachelor of Science in Mathematics
のような感じで書いていました。

ただ、これは、最初の就職活動の時の話で、職歴とか書くことが増えてきたら、最終学位の大学名だけでも良いと思います。その場合は、
XYZ University
Bachelor of Science in Mathematics, Class of 2005
みたいに書けば、他の学校に行ってた間の空白の時間が見えなくて良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってごめんなさい。実際のご経験から教えていただき、とても参考になりました。アメリカの場合、語学学校生がさらなる英語の勉強のためにコミカレにパートタイムで通っていて、その後、本格的に学んでみたくなって、パートタイム時代の単位を振り替えてもらうとか、けっこう細かい単位を得る機会が多いですよね。履歴書は長くなり過ぎると嫌われますし、実際、数単位を取得した程度の学歴までいちいち書くのか?と考えると、無理があると思います。学位を取得したところだけ書く、また、職歴が増えてきたら最終学位のみをピックアップする、など、大変分かりやすかったです。

お礼日時:2009/05/05 04:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!