dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらでご相談させていただいたのですが、
神奈川から都内へ3年ほど前に越してきており、
その際、住民票を移し忘れていたことに続き
住民税は会社からの引き落としだと思い込んでいました。
わたしはアルバイトなのですが、住民税がとても心配していました。
区役所の分室窓口に転入届けをだした際、正直に
移しを忘れていた事などを話し手続きをして頂きました。
転入届け経過報告書?のようなものに記入をし手続きをすませたのですが
住民税の事も仕事はしていますか?などもなにもいわれず
最後に「転出期間を経過した場合について」という紙一枚をわたされ
そこには「過料に科せられる場合もあります」とかかれているだけでした。
後日、多大な請求がくるのではと心配しております。
あらかじめこちらから何か区役所への相談などは必要でしょうか。
事前に動いておいた方がよい事などがあればお手数ですが
教えてください。

A 回答 (4件)

>●去年か一昨年の所得はどちらかが0円だった気がします。


ならばその所得0の翌年の課税はないです。
給与の場合には大体年間90万~100万程度ならば課税されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A_Einsteinさん

ありがとうございました。

入居届けもだしたので、後にきた課税対象分は
きっちりはらいます。
この度はいろいろ教えていただきありがとうございました!!

お礼日時:2008/10/23 12:23

>その際、住民票のある場所は神奈川の住所のままで記入をし、


>実際にすんでいるところは現在の住所を書き

それだと会社はもしかすると住民税のある住所の役所に給与支払報告をしているかもしれませんね。ただ、その会社は現在も同一の会社なのですよね?
ならば、特別徴収で給与から天引きされていると言うことはないですか?

それに仮に役所が納付書を住民票住所に送付したとしても、納付がなければ給与支払報告をした会社に問い合わせるなどしていると思うので、現住所がわからないままということはおきないのではと思うのですけど。

>見落としている場合は納付書は何度も送られてくるものなのでしょうか。
通常はそうですね。確実とはいえませんが。

あとは課税されるだけの所得がないということはないですか?


社会保険にも加入させてくれる会社であれば給与支払報告を怠っているという可能性も低いですし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A_Einsteinさん

●会社は3年間おなじ会社に勤めております。ですが住民税は自動引き落としではないようです。

>それに仮に役所が納付書を住民票住所に送付したとしても、納付がなければ給与支払報告をした会社に問い合わせるなどしていると思うので、現住所がわからないままということはおきないのではと思うのですけど。
●去年か一昨年の所得はどちらかが0円だった気がします。
現時点で会社から、役所から何も来ていないということは
所得がなかった可能性が高いとと考えてよろしいでしょうか。。

ご返答いつもありがとうごまいます。

お礼日時:2008/10/17 10:57

まず、役所からもらった過料になることがあるという通知は、住民票を3年移動しなかったことに対するものであり、具体的な金額や過料に値するかどうかは簡易裁判所が決定します。

5万円以下の過料と定めています。実際の金額は事情により変わるのでなんともいえませんが、過料になっても2~3万程度でしょう。

ご心配の住民税ですが、働いたところに現在の住所・氏名を正しく告げていたのであれば、基本的には勤務先が役所に給与支払い報告をしているので、たとえ住民票を移動していなくても、それに基づいて納付書を送付してくる仕組みになっています。
住民税は去年1/1から12/31の所得に対して今年6月に納付書を送付します。
これがなかったということは課税されるだけの所得がなかった可能性があります。
あとは勤務先がきちんと給与支払い報告をしてしないことも考えられますが、なんにしてもこの場合も役所では把握できていないということなので多分今後もないでしょう。

なお、本来は1/1から12/31の年間の分を翌年になってから3/15までに税務署にて確定申告するのが義務なので、今後はアルバイトしたらそこから源泉徴収票を受け取って申告してくださいね。

ご質問で気になるのは年金と健康保険はどうしているのでしょうか。
これらも勤務先で加入していないのであれば加入してください.
その場合、健康保険については未加入なじきについては最大3年遡及して加入することになるので、この保険料が大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A_Einsteinさん

とてもわかりやすいご返答ありがとうございます。
●過料の通知がくるまでは自己の責任のため多めでくる可能性を頭にいれ対処しようとおもおいます。簡易裁判所の決定を待ってみる事にします。
●会社への所在の連絡は一昨年の冬にすでに行っておりました。
その際、住民票のある場所は神奈川の住所のままで記入をし、
実際にすんでいるところは現在の住所を書き、上長の印をもらい会社へ提出致しました。現住所へ住民税の連絡は現在の所きた覚えがありません。。見落としてしまっているかが不安ですが、見落としている場合は
納付書は何度も送られてくるものなのでしょうか。

●年金と健康保険に関しましては、会社での加入となっており、
勤務先で加入済みとなっております。

お礼より質問がおおくなってしまい申し訳ありません。
ご返答、誠にありがとうございました。

lobe6より

お礼日時:2008/10/16 15:05

いずれ,税金ですから盗られるものは延滞税を込みで請求されます。

住所移転届を出し忘れていたのはあなたですからおつりもおまけもありません,税金は徴収されます。何をしてもむだですよ,来たらきたでその時に対処したらいいと思いますよ,その金額の妥当性を審査してもらうことです。それまで待ちましょう,まな板の鯉ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uribou9さん

お早い回答ありがとうございました。
今回のことで無知にも限度があるのだと反省しております。
特にこちらから先に動くことはないとのことですね。
安心致しました。
ご返答ありがとうございました。

lobe6より

お礼日時:2008/10/16 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!