No.2ベストアンサー
- 回答日時:
量子化学の話になりますね
sp混成軌道 二酸化炭素
というキーワードでgoogle検索してみてください
一応、参考URLを下に書きました
ここでの話の要約としては、シグマ結合とパイ結合により直線的に固定化された結合になるからということです
つまり、炭素と酸素の結合部分だけ(片側だけ)を説明すると、炭素のsp混成軌道の電子1個と酸素のp軌道の電子1個が結合した軌道を共有してシグマ結合(下記URLの図を参照)を形成し、混成軌道をつくらなかった炭素のp軌道の不対電子1個と酸素の残りのp軌道の不対電子1個が結合した軌道を共有してパイ結合(下記URLの図を参照)を形成することが、直線状分子になるという説明です
具体的な書名は忘れましたが、量子化学関係の本をいくつか探すといいかと思います
参考URL:http://ww2.et.tiki.ne.jp/~km8-shop/sub16.htm
ご回答ありがとうございます。
詳しい説明で分かりやすく、大変参考になりました。
紹介してくださったサイトや量子化学関係の本を後でいくつか調べてみたところ詳しく説明してありました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出量に関しては環境クズネッツ曲線仮説が成り立たないと言われているが二酸化炭素の場合に仮 1 2022/06/18 01:01
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 化学 【携帯チェッカー】で温度、湿度、一酸化炭素濃度、二酸化炭素濃度が分かるコンパクトチ 1 2023/04/30 21:11
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 化学 化学 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考えたかを用いて説明したいので 1 2022/12/31 10:04
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
共役or非共役の見分け方
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
炭素間の原子間距離
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
HNO3のNO2部分の電子式はどのよ...
-
transデカリンの環反転について
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
-
共鳴と混成軌道
-
π電子の数え方
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
化学構造式で、バツ のように...
-
13C-NMRスペクトル法に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
π電子の数え方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
アセトン
-
結合次数の求め方(化合物)
-
アミド結合とエステル結合
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
おすすめ情報