dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月ウィーンに行ってきました。
そこのクリスマス市でホットワインを飲みました。
その味が忘れられず、自宅でも試したいと思っています。
誰か作りかたをご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



以前ドイツ人の友人が日本に来た時にクリスマスに飲みました。
「グリューワイン」と言っていましたが、その時には近くの酒屋さんで
「グリューワイン」そのものを買って来ました。(既にスパイスが入っているもの)
名前は忘れてしまいましたが、800円位で猫の絵が書いてあった様な・・・。
(うろ覚えです、ごめんなさい。)

赤ワインで作る時には、蜂蜜、オレンジの皮、
お好みのスパイス(ナツメグ、シナモン、グローブ、など)を
赤ワインに入れて火にかけます。(沸騰させない程度に)
それを4、5日つけておいて、飲む時にまた温めます。
↑その友人が家で作る時のレシピを教えてくれました。

ドイツなので近いものかと・・・思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。Gruewineといいました。
そういうものが既にあるのですか。
早速探してみます。
なかったらそのレシピを参考にしたいと思います。
オーストリアもドイツ語圏なので似た様なものでしょう。
白ワインでも同じ作り方なのでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 20:39

こんにちは。


yamane777さんの飲んだ味ではないかもしれませんが…。

赤ワインを湯せんで温めます。考え方は熱燗と同じですね。グラスに注ぎ、オレンジもしくはレモンの輪切りを浮かべましょう。
温める時に、クローブ、シナモン、砂糖をまぜても良いです。ちょっと薬臭くなりますが、その通りで、こうすれば風邪薬にもなりますが、まあお好みで。
ワインは、あまり渋みのない軽いものが美味しいようです。以前チリ産の1000円位ので作ったら充分美味しかったです。
参考になればいいんですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワインの熱燗ですか。なるほど。
ワイン選びは大事かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 20:34

こんにちは、ホットワインって、色々アレンジ出来ると思うのですが、


私は電子レンジで温めて、はちみつを入れたり、シナモンスティックを入れたり(パウダーでも)
レモンを入れたりしてます。
温めすぎると渋くなったり、アルコールが飛んだりしますので、注意しながら人肌より少し暖かいぐらいで飲んでます。
これが私の飲み方です。

ウィーンで飲んだホットワインってどんなだったんでしょう、私も気になります。って回答になってないですね(苦笑)
他の方の回答を私も参考にしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子レンジで出来るとは驚きです(実はうちにはない(笑))。
ちなみにウィーンで飲んだのはかなり熱かったですよ。
ブラティスラバで飲んだのは人肌でしたが。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 20:32

甘くて温かいワインのことでしょうか?


こちらのH.Pが、参考になると思います。
熱くし過ぎないように!

http://homepage1.nifty.com/~trident/cooking/bar_ …

http://www.franco-japonais.com/tomato/sucre/vin_ …

参考URL:http://homepage1.nifty.com/~trident/cooking/bar_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外と簡単なんですね。でも甘いワインだけじゃなかったような?ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/12 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!