
No.2
- 回答日時:
>私は英会話を選択したので外国語をやってないのですが
英語を外国語ではなく母国語として使えるなら、第二外国語は関心のある国の言語や将来で使うかもしれない言語を選択するのが良いかと思います。
それでなければ続きません。というか習得できないかと思います。
言語はあくまでツール。何の為にその言葉を使うかが重要です。
趣味で学ぶ程度なら文法・発音から比較的易しい韓国語がおすすめです。ただ韓国語を学んでどうするかを考えてからのほうが良いかと思います。
>ドイツ語は日本人が学びやすいと聞いたのですがどうなんでしょうか?
簡単ではありません。むしろ韓国・中国語よりは難しいかと思います。どの言語にしても簡単か難しいかはその人の意欲が全てかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も高1なのですが、現在英語の他に外国語で中国語を取っています。
全くわからない状態で初めて、高校に入ってから習い始めたので、
まだ1年も経っていませんが、だいぶ語彙も増えましたし、
短い文章なら書けるようになりました。
文章を書くにあたっては日本語にはない漢字を使わなくてはいけない時もありますが、ほとんどが私たちの知ってる漢字を使うので、
とても日本語に近く、簡単に習うことができる外国語だと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
中国語はどうしてキンキンとう...
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
中国語で繊維名を教えてください!
-
中国語の“呉”という名前について
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
呂の読み方
-
この中国語なんていうの?
-
白はパイ?バイ?
-
シャ行のピンインに「x」を用い...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語でペットボトル
-
中国語の発音について疑問に思...
-
shaoとxiao、huとfuの違いについて
-
中国語の独学について。
-
jieの発音は、ジエ又はチエ?
-
音声学か音韻学用語だと思うの...
おすすめ情報