dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつも利用させていただいてます。
24才女性です。
私は今まで正社員経験がなく、高卒後はバイトを2年程、その後は派遣社員として一般事務やデータ入力の仕事などをしてきました。今は引っ越ししたばかりで無職です。
昔は雇用形態にあまりこだわることがなかったのですが、最近は正社員経験ナシということがとてもコンプレックスです。
そこで今後について悩んでいます(>_<)
私は昔からアメリカが好きで半年~1年くらい留学したい!と思っています。
資金はまだ貯まっていないので1年後くらいに。
今は独学で毎日英語の勉強をしていますが、まだまだ初級レベルです‥
資金を貯めるには昼間派遣で夜掛け持ちのバイトをするのが一番良い方法だと思うのですが、正社員経験がないことに引っ掛かっています。
留学したからといって就職に有利になるわけではないと思うし、帰国後に就職できるか不安です‥
英語を生かした仕事をしたい!という夢はありますが、1年留学したくらいでそのような仕事につける程甘くないですしね(^_^;)
このまま正社員にならずに派遣として貯金してアメリカに行くことをどう思いますか?
ワーホリも語学留学の後できれば行きたいです。こんな考えは甘いですかね?
帰国後26才くらい(ワーホリも行けば28才くらい)で正社員経験ナシでは就職は難しいですか?
留学はしたいけど、そのことが引っ掛かっています。
ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

これまで正社員でキャリアを積んできてそれなりのポジションで、それを捨てて留学するかどうか…だったら、ディメリットも大きくて悩むところですが、現時点でキャリアが無いのですから、失うものは少ないのでは?むしろ思い切って海外に行ける状況なのではと思います。

No.4さんと同意見ですね。

20代のうちなら、一般事務でも派遣の仕事はありますよ(田舎だと少々厳しいかもしれませんが)。それで派遣で働いている間に、さらに英語を勉強するとか、他のスキルを積んだり資格を取ったりして、長く働けるor正社員を目指すということもできます。

こういうことを書くと甘えているとお叱りを受けるかもしれませんが、女性ならこのまま派遣でもいいんじゃないかと思います。だって、一生結婚しないで一人で生きていくワケでは無いでしょう?私が楽天家なだけなのかもしれませんが、そんなに正社員にこだわることも無いんじゃないかと思います。手取りが月平均20万円もあれば、旦那さんの収入と合わせれば貯蓄もできると思います。
ただ派遣は産休制度は無いに等しいので、出産後に仕事復帰できるかどうかは不安がありますね。専業主婦も立派な仕事ですが、収入はあるに越したことはないですし、人生どんなハプニングがあるか分かりませんから、女性も働ける方が確かに良いですね。
なので今から何らかのスキルや資格を得ていれば、帰国後の就職にも有利ですし、出産後も派遣で復帰したり、パートで働く事だってできます。そう考えると、男性より女性の方が自由度は高いのでは?

もし何をしたら良いか分からないとか、やりたいことがあっても留学資金優先でお金のかかる勉強はできませんから、とりあえず簿記2級がオススメです。3級は独学でも取れるし、2級も学費はさほど高くありません。2級を持っていれば、帰国後、一般事務や経理の派遣に就くのに有利です。
他にやりたいことがあれば、帰国後に派遣で働きながら学校に通うこともできます。時間の自由が利くのは、派遣のメリットでもあります。


私は現在28才で、26歳の時に派遣社員を辞めて海外に語学留学し、帰国後2週間くらいで貿易会社の経理の仕事(派遣)に就きました(英語が出来なくてもできるような仕事ですが)。今は簿記2級の勉強中で、次はファイナンシャルプランナーの勉強をしようかと思っています。
また、CADのスキルがあると派遣でも結構ニーズがありますよ。私の職場でも、30代と40代のママさんCADオペレーターがバリバリ仕事しています。別の友人は30代のシングルマザーですが、派遣で働いて、毎日生き生きと生活しています(彼女は米大学卒業で、英語がかなり堪能ですが)。

どんなスキルが世の中で求められているのか、ネットで調べたり、派遣会社に聞いてみて、自分の将来像と照らし合わせて計画を立てていってはどうでしょう。また派遣会社で研修やスクールの優待制度があれば、是非利用してみましょう。

私はバリバリ仕事するタイプではないので、結婚後も定時で帰宅し、おいしいご飯と温かいお風呂を用意して、旦那さんの帰りを待つのが夢ですw。正社員で残業ばかりしている女友達とか、鬱病を患ってしまった女友達を見ると、派遣も悪くないなぁなんて思います。
いつ首を切られるか分からない不安はありますが、そうならない為に・そうなっても次の仕事に就けるように、やはりスキルや資格はあった方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましたm(__)m回答本当にありがとうございます!いろいろと親切に分かりやすく教えていただいてとっても参考になりました★私も仕事バリバリタイプではないけど、回り正社員が多いから自分だけ?みたいな焦りがあったんだと思います。kurakura_kさんも26歳の時に留学されたのですね!私もそのくらいになると思います。今はありがたいことに派遣の事務の仕事の話をたくさんいただいております。正社員こだわらず仕事があるってことは幸せなことですね!アドバイスいただいて本当に勇気づけられました★これから資格の勉強をしながら留学資金を貯めていきたいと思います。どうもありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/29 01:33

> 日本の会社で手数料無料と書いてあるところはどうなのでしょうか。


私が知っている日本の無料エージェントは、アンジェラス留学とmitsubaです。アンジェラスは直接カウンセリングも行き、オフィスは地味でしたが、カウンセラーさんは良い方でした(^_^)。内容も良心的に感じました。申込んでもいないのにいろいろ教えてくれたし…。
でもどちらも現地にオフィスは無く、現地で何か困ったことがあっても、メールか電話で聞くことしかできません。それでもなんとかなると思いますが、私は心配性だし、現地でパソコンを借りたかったので、やはり現地オフィスが欲しいのでやめました。
あと日中が外出が多いと思うので、日本からの荷物を一時預かりしてもらえるのは助かりますよ。

費用については、具体的な見積もりを出してもらってはどうですか?そしたら比較が簡単だと思います。

現地エージェントは現地の学校との関係が密接なので、ちょくちょく割引キャンペーンなどもやっています。「入学金無料」とか「12週間申込むと、2週間無料」っていうのもよくあります。
ホームステイは語学学校経由でも頼めるので、エージェント経由じゃなくても大丈夫です。手数料・滞在費・食事の有無などを比較して、有利なところに頼みましょう。

> 何社か日本の会社に資料請求してみたのですが、電話のしつこさに困っています(^^;
確かに日本の有料エージェントはしつこい(-_-;)。もうキッパリ断るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も心配性なので現地のエージェントの方が良さそうです!kurakura_kさんのような親切な方に回答していただけてよかったです(>_<)何度も何度も本当にありがとうございました。留学の夢を実現できるように頑張りたいと思います!またどこかでお会いできたらいいですね♪
では、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/11/10 20:05

何度も失礼します。

留学やワーホリ、是非頑張って下さいね!一生の思い出になりますよ(^_^)。実は私もまた海外行きたいんです…。前回の語学留学が不完全燃焼だったので。でも難しいかなぁ…。

ところで、行く国が決まっているなら、今のうちになるべく現地通貨のトラベラーズチェックを買うと良いですよ。今は円高なので、外貨が安く買えます。現金よりトラベラーズチェックの方がレートが良いし安全です。また銀行では手数料1%かかりますが、セシールというサイトなら0.5%です。
http://www.cecile.co.jp/travelers_cheque/

> TOEICは渡米前に受ける予定でいます★
出発前と帰国後に受けることで、どれだけ力がついたかの目安なので、出発前のスコアはそんなに気負うことは無いですよ。気楽にね!

> 語学学校なんですけど、最初一般コース?で入ってもビジ
> ネスやTOEICのコースを選ぶことは可能なんでしょうか?
アメリカの学生ビザだと、出発前に語学学校を全期間申込まないといけないですよね。でも一般英語から途中でコースの変更もできると思いますよ。差額があれば支払う必要がありますが。念のため語学学校を選ぶときに、途中のコース変更が可能ということを確認すると良いかと思います。


ちなみに、留学エージェントは使う予定ですか?私は現地の無料エージェントにお世話になりました。アメリカの主要都市なら、現地無料エージェントがあると思いますので、ネットで探してみてください。語学学校は沢山あり、一人では希望に合う学校はなかなか探せませんから、エージェントに相談したほうが良いでしょう。手厚い現地サポートが受けられて安心ですし。
日本にも大手留学エージェントがいろいろありますが、手数料の高さが気になります。いろいろ比較した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた遅くなりましたm(__)m何度も親切に有り難うございます!!
現金よりトラベラーズチェックの方がお得なのですね。まったく無知だったので教えていただけて本当助かりました。
学校選びはすごく悩みそうですね‥。やはりエージェントに相談しないと分からない部分がたくさんあるのでコース変更が可能かどうかも含め、無料のエージェントに相談してみます。
ところで日本の会社で手数料無料と書いてあるところはどうなのでしょうか。少し高いような気がしたのですけど、基準値がよく分からないのでかなり混乱しています(^_^;)やはりkurakura_kさんがおっしゃっているように現地の無料エージェントを捜した方が良さそうですね♪
何社か日本の会社に資料請求してみたのですが、電話のしつこさに困っています(^^;

お礼日時:2008/11/04 01:57

24にもなって顔文字つきで真剣さも感じられませんが、真剣に悩んでいると仮定します。



留学なら大学か大学院に行きましょう。1年の語学学校は甘いと思っているんですよね。甘くないけどうまみがある道を選びませんか?
将来について悩んでいるなら当然のこと、正規留学すれば留学の夢と将来の希望の両方を満足させる一石二鳥が考えられます。

英語はTOEFLをパスするだけなら真剣に勉強すれば初級者でも1年もかからずにできます。後はどれだけ授業についていけるかですが、その努力はできる方であってほしいです。
正規留学は語学留学より金額がかさみますが、正規留学なら学生ローンも使えますし奨学金を狙う事もできるでしょう。金額的にも可能性が広がります。語学学校では学生ローンはほぼ対象外です。
先行投資がかかっても将来性社員になる可能性が高いこれらの道を選んだほうが、先々特になるはずです。

どのくらいの期間でお金をためるつもりでしょうか。たとえば半年、1年と目標をつけ貯金しながらTOEFLスコアを上げながら学校を探し、足りない分を学生ローンでまかなって大学か大学院へ行かれるといいでしょう。
年数はかかりますが、30過ぎで卒業しても就職先は見つかります。

私の会社にはそうして、社会にでてから、大学・大学院留学して30過ぎで入社してくる人たちがいて、満足そうに働いています。
質問者さんは彼らよりまだまだ若い。そういう道を考えられませんか?

おまけです。
真剣な質問ならちゃんとした文章で書かれたほうが、社会人としての常識をもたれている方に思われます。
英語もいいですが、日本での就職を考えているならきちんとした日本語が使える事、厳しい意見もそれなりに受け止める事が必要です。
英語・日本語両方でフォーマルな使い回しができることは、一つの強みになります。正社員経験なくてもしっかりした受け答えができる人間なら信頼されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。絵文字なしの方が確かに真剣に見えるかもしれませんが、いつも私なりに書いているのでそれは仕方ないかな?と思いました。
大学、大学院ですか。私の選択肢の中にありませんでしたがそういう選択もあるんですね。入学の条件が金銭面やTOEFLのスコアの面で無理かなって決めつけていたんですが、可能性は充分にあるってこと教えていただきました。これからはその事も視野に入れて考えていきたいと思います。
大学・大学院留学で30過ぎて入社して生き生きと働いてる方、とても尊敬します。24歳でもう遅いのかな?って悩んでた自分が情けなくなります‥
厳しいご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 03:38

度々ごめんなさい。


引越しをしたばかりとのことですが、今は一人暮らしですか?
留学資金を貯めるなら、実家で暮らしたほうが何かと良いですよ。家に生活費を入れたり家事を手伝ったりしても、一人暮らしに比べたら、格段にお金も時間も節約できます。その分、貯金や勉強に回せます。それに家具の管理や処分にも困りません。
留学orワーホリで貯金はほぼ使い果たしてしまうと思うので、帰国後もそのまま実家に戻れたらなお良いと思います。(もし既にご実家に住んでいるとか、ご実家に戻れない事情があるならごめんなさい)


あと仕事についてですが、前回長々書いたくせに今ひとつご質問にお答えできてなかったと思うので、補足させていただきます。
他の方も書いているように、今イメージされているような仕事に就くのは、1~2年の語学留学では確かに難しいと思います。でも派遣でしたら、さほど難しくない英文書類を扱う事務とか、英語の電話を取り次ぐレベルの仕事だったら、「英語に抵抗が無い」という理由で優先的に紹介してくれると思います(英語ってだけで、倦厭してしまう人もいるそうですから)。
ただ「英語を使って仕事している」っていう実感はあまり無いですけどね…。でも頑張れば、任せてもらえる仕事は増えると思います。

留学中ある程度語学力がついたら、ビジネス英語やIELTSなどの授業も取ると良いですよ。IELTSはTOEICのように明確な語学力や努力の証明になりますし、通常の授業では仕事で使えるような言葉遣いとか言い回しは分からないと思うので。(私はビジネス英語を学んでいないので、電話の取次ぎでさえ失礼が無いか不安があります(^_^;)。)
あと、留学前後のTOEIC受験もオススメします。(IELTSについては、ご自身でネット検索してみてください)

事務職の経験は、若い今のうちに積んでおきましょう。今も未来に繋がっていますから、次の職は一般事務等が良いと思います。ウェイトレスやデータ入力、コールセンター、店頭販売員などは、避けた方が良いでしょうね。
また事務にはワードやエクセルの基本操作は必須ですから、もし不安があればこちらの勉強もしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回目の回答ホントに感謝感激です!!ありがとうございます(>_<)
実は、一人暮らしから実家暮らしになったんです。しかも千葉で家賃もばかにならなかったので今はとても助かってます。貯金&勉強をするにはもってこいの環境ですね(*^^*)
仕事は帰国後も正社員にこだわらず派遣で少しでも英語のことに携われる仕事ができたらなって思います。英語の勉強は毎日欠かさずやって少しでもレベルをあげていきたいですね!!あとはエクセル、ワード、簿記系の資格も取得して優先的に仕事紹介してもらえるように頑張っていきたいです!TOEICは渡米前に受ける予定でいます★たぶんめっちゃめちゃだと思うけど、帰国後に少しでも点数アップしてたらかなり嬉しいと思うので!語学学校なんですけど、最初一般コース?で入ってもビジネスやTOEICのコースを選ぶことは可能なんでしょうか?最近調べ始めたばかりなので本当に無知なんです(>_<)

お礼日時:2008/10/29 01:50

人それぞれの選択があり、質問者さんの夢であれば誰も止める事は出来ないと思います。

夢があるのはいい事ですから。。。

ただ、1年間の語学留学では大した英語は身につきません。環境にもよりますが、日本人で固まったり、成績悪くて退学の心配も無いので長い旅行の様な感じになります。私は大学院で2年間勉強して来ましたが、企業は全く評価してくれませんでした。むしろマイナス評価される場合が多かったです。(外資は別)。但し外資は日本より学歴社会なので、語学留学は評価しません。その点で就職に関してはほぼプラスにならないでしょう。

ただ、貴方が留学が夢であれば他人の価値観に左右される必要はありません。就職が厳しくなる覚悟で留学すればいいだけです。そこで諦めるのはそれだけの熱意であったというだけです。正解も不正解もありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたm(__)m
回答ありがとうございます!!大学院で勉強しても企業は評価してくれないのですね‥語学留学はたいした英語が身に付かないのも就職が厳しいのも承知の上で、自分が一番どうしたいのか真剣に考えていきたいと思います。my3027さんのおっしゃる通りですね!自分の人生なので回りは気にせず、やりたいこと思い切りやってみたいと思います。回答本当にありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/29 01:17

留学が夢なら、ぜひ実現させてください。


私は、留学をしたいがために正社員のオファーを断って、派遣社員の道を選びました。
正社員は、一度辞めたらそれでおしまいですが、派遣社員は、契約期間終了を目処に旅立ち、帰国したら、また同じところで働ける可能性があるからです。
実際、その通り実行できました。
7年間、ある会社で派遣社員として勤務してひたすらお金を貯めたのち、いったん契約満了としてもらって、1年間ニューヨークへ留学した後、帰国後も運よく同じ会社で派遣社員として採用してもらいました。
派遣先に留学の相談をしたときは「帰国後の(再雇用の)保障はできない」と言われましたが、留学は決行しました。留学が夢だったから。
留学先(ニューヨーク)で仕事を探すことも考え、実際に探しましたが、現地採用は日本と同じ職種でもお給料は日本の3分の1、また仕事のニーズのレベルがとても低いことを実感したため、日本で再就職を決意して帰国しました。
運もよかったのだと思いますが、これまでのところ、すべての選択は正しかったと思っています。
英語の方は・・・たまーに英語の電話がかかってくると対応させられる程度ですが、ビジネスレベルではないです。ただ、帰国後に日本で外国人の夫をゲットしたので、家での日常会話は英語で、「せっかく英語を勉強したのに使う機会がない」ストレスは全くなく生活しています。
留学して本当によかったです。
体験談になってしまいましたが・・・ご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございます!!nolly_nyさんも正社員断って留学されたのですね。留学したい気持ちがどれだけ強かったのかお気持ちお察しします。私も中途半端に悩んでいないで、夢を現実させたいとと思います!人生は一度きりですものね(*^^*)経験者の方のお話が聞けて、とても前向きな気持ちになることができました。本当にありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/29 01:03

何に悩んでいるかよく分かりませんが、どっちみち正社員経験はないわけですから、語学留学しても、今のままでも、キャリアに変わらないから行ってもいいと思いますけど。


語学留学でキャリアアップが望めるわけじゃないのはご承知のとおり。
仕事のキャリアがあって、ブランクによって再就職に困ると言うなら分かりますが、そういうわけでもないでしょう?
本当に行きたい人はこんなところで悩んでないでとっとと行動に移しているものなんですけど。

まあ個人的には、どうせなら大学留学すれば大卒にもなるし知識も付けられるしで今より就職に有利になると思うんですけどね。
就職が気になって留学したいなら普通は大学へ留学という流れになりませんか?お金をためるころには大学へ行くくらいの語学力は十分付けられると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こんなところで悩んでいないでとっとと行動に移しているものなんですけど

初めての留学だからこそいろいろと悩むのは当たり前だと思いますけど
キャリアは確かにありませんが、なくたって将来の仕事のことで悩むことはありますよ
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 01:59

私も現在、同い年で、同じように留学を志した時期がありました。



しかし、実際に体験者に話を聞くと・・・厳しい現実を申し上げますが、まず英語を話せる人は(いくら日本とはいえ)沢山いる。
1年程度の留学、またはワーホリは、就職にむしろ不利。下手すると、「遊んでいた」と見なされる場合も多いようです。
ビジネスで利用できる語学力を身に付けるには、それなりに語学学校費用も掛かる。(通う期間も長くなる為)

企業は、語学プラス@の部分で、いかに会社に寄与できるかを見る訳ですからね・・・要は、プラス@とは、人間性、キャリアですから、留学とは無関係。
逆に言えば、28歳だろうが何歳でしょうが、会社の需要とマッチしていれば、関係ないでしょう。
ですが、キャリアに自信が無いのであれば、今は留学の時期ではないのかもしれませんね。

ただ、自分の知人で、同じように派遣とバイトを掛け持ちをして、「アメリカに永住してやる!」と意気込んで旅立っていった人と先日2年振りに再会しました。
すっごく表情が輝いていて、人生楽しんでいるオーラが出ていました。


あとは、アナタが「行った充実」と、「帰国後の苦労」を天秤にかけるだけだと思います。
自分は、家庭環境やキャリアに不安があり、日本に留まりました。


どうぞ、最適なご選択をなさって、良い結果になりますよう、応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。体験者の方のお話、とても参考になりました。
やはり語学留学は就職に有利にはなりませんよね。
キャリアに自信があるわけでもないし不安も多々ありますが、前からの夢なので帰国後苦労することになっても留学する方向で考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/25 05:52

やりたいことをすればいいと思います。


やりたいことをやりながらの貧乏と、お金はあるけど、やりたいことやってないなぁと思いながら生きる人生とどっちがいいかではないでしょうか。
確かにワーホリで帰国して就職ないかもしれませんね。けど、あるかもしれませんよ。もしかしたらそもまま帰国しない人になってるかもしれないし。
とりあえず、そんなに帰国後が心配ならやめた方が良いのでは?!
ただ、渡米すれば今見えないものも見えるとも思います。
正社員がやってみたいなら、それが自分にプラスになるならやってみたらいいんじゃないですか。
ちなみに私は学生時代留学経験ありで、契約社員をしています。で、来年あたりまた渡英します。正社員経験はありません。。。こんな私はどうですか?!正社員選んで留学先送りにするのも選択肢の一つだけど、そのまま留学するのも自分が選択したことだからいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました!ていうか、とても共感でき、勇気づけられました。kuroshinjuさんはご自分のやりたいことを堂々とされているのですね。素晴らしいです。私も前向きに一番望むことは何か考えてみたいと思います。やはり留学は前々からの夢なのでしたいなって思います。
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2008/10/25 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!