dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。
ある料理を作るのに牛肉が300グラム欲しいとき
冷蔵庫に牛肉200、豚肉100があったとすると
混ぜて作ってしまうとどんな感じになるのでしょうか?
ハンバーグなどのミンチは混ぜてもOKですが
平切りのお肉を使う炒めものや肉じゃがなどの料理ではNGですか?
食感や見た目など変ですよね。
先日ちょっと足らなくてすごく迷ったのですが
やってみる勇気がなく、結局買いに行きました。

A 回答 (3件)

無理に300gにしなくとも、家にある牛肉200gだけ使えばいいんじゃないでしょうか。


その分他の材料を少し増やして調味料はそのままか、他の材料は増やさず調味料で調節するとか。

煮物系は素材の味がしみこんでしまうので牛と豚を混ぜて使わない方がいいと思いますが、炒め物なら大丈夫だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

300というのは例えで
混ぜて使っても変ではないかということがお聞きしたかったのです。
わかりにくくてすみません。
うちはしょうが焼きでも800グラムから1キロ豚肉がいるんです^^;
皆スリムなのですが(男2女2の4人家族です。子供は中高生です)
よく食べるので・・・。
付け合せのキャベツも嫌になるほど千切りします。
もちろん副菜もちゃんとあってです。
先日800買ってあった豚肉の一部をお弁当に使ってしまい
買い足すのを忘れたので700弱しかなくて。
この量でしょうが焼きだと絶対足らないんですよね・・・
ゴソゴソ探したら牛肉が150冷凍でありまして
それを足せば850・・・
足すか、買いに行くか、量が少ない分私が我慢するか
悩んだわけです^^
しょうが焼きは皆大好物、私も食べたい・・・
で忙しい夕方に買いに行ったのですが
混ぜて焼いてたらどうなったのかなって思いました。

炒め物なら大丈夫なのですね。
今度は買いに行かず作ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 16:20

メニューによると思います。


肉じゃがとかカレーとか炒め物とかだと、混ぜてちゃっても気づかないかな、と思ったけど、牛肉でしょうが焼きはちょっと変な味かも。
今回は新しく買い足して正解だったと思います^^

具のたくさん入る例えば八宝菜とか、チンジャオロースーみたいなお肉を小さく切っちゃうような料理も、まぎれて分からなくなると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時々こういうことがあるので
今度は試してみたいと思います。

お礼日時:2008/10/26 09:42

特に変では無いです。


ミートホープの社長も言っていました。
混ぜても誰も気付きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミートホープの社長が混ぜていたのは
ミンチではなかったでしょうか?
平切りの肉で、牛と豚を混ぜて売っていたんですか?
本当なら色が違うし見ればすぐばれると思うのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!