
電流密度 j=2x^2(ex)+2xy^3(ey)+2z^2(ez) が与えられている。
(jはベクトル、ex,ey,ezはそれぞれx軸y軸z軸に対する単位ベクトル)
単位はA/(m^2)。原点を頂点の一つとして、x,y,z軸にそって一辺の長さが1mとなる立方体から外部に流出する全電流をガウスの発散定理を用いて求めよ。
という課題が出されたのですが、難しくてよくわかりません。
ガウスの発散定理は
∫v ∇・F dv = ∫s F・n ds (Fはベクトル、nは法線ベクトル)
だと思うのですが、Fに何を代入すればいいのか…。
そもそもこれで何が求まるのかわかりません…。
どなたか教えてください!お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
∫j・ndS=-dQ/dt=-d(∫ρdv)/dtにガウスの発散定理をつかって
=∫(div j)dv
-dQ/dtは考えている立方体から外部に流出する全電流です。
この問題は元の積分形式のほうが簡単と思いますが、指定とあれば∫(div j)dvを計算すればよいです。
div j=4x+6xy^2+4zとなりますがこれを立方体で三重積分すればよいです。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
あまり理解できていなくて申し訳ないのですが、
>∫j・ndS=-dQ/dt=-d(∫ρdv)/dtにガウスの発散定理をつかって
このρは何を表わしているのですか?
また、∫(div j)dvがどうして3重積分になるのかわかりません…
最終的に(div j)*(体積)ではダメなのですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
1/r をフーリエ変換するとどう...
-
角運動量ベクトルL=mr^2ベクト...
-
Φ=BScosθ の理由
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
重心と質量中心の違いについて
-
波数ベクトル
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
フーリエ変換 グリーン関数 湯...
-
モーメント
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
角運動量の方向って何ですか?
-
(∂U/∂V)_t=T(∂P/∂T)_v-P
-
単位ベクトルi,j,k と ベクト...
-
電子の運動について。
-
PDE→ODE変換
-
rot(回転)におけるベクトルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
rotF↑=0
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
ベクトルの太文字書きについて...
-
電荷と電束、磁荷と磁束について
-
角運動量の方向って何ですか?
-
xy平面上を運動する物体Aがある...
-
モーメントの符号
-
ダイヤモンドの構造因子
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
ベクトル解析?!の問題につい...
-
物理の質問です。
-
連続の式の極(円筒)座標変換(2...
-
単位ベクトルi,j,k と ベクト...
おすすめ情報