dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の講義で (∂U/∂V)_t=T(∂P/∂T)_v-P
をマクスウェルを使わずに証明していたのですが
写真の?の部分の意味がわからないです…
教えてくださいm(__)m

「(∂U/∂V)_t=T(∂P/∂T)_v」の質問画像

A 回答 (1件)

意味としてはマックスウェルの関係式と同じものですね。



df = fx dx + fy dy

が完全微分である条件は

∂fx/∂y = ∂fy/∂x

という数学の定理。

より一般に,3変数なら

df = fx dx + fy dy + fz dz

fx, fy, fzをベクトルFの成分としたとき,dfが完全微分である条件は

rot F = 0

このとき,ベクトルFを導くスカラーポテンシャルφが存在し

F = grad φ

となるので,

fx = ∂φ/∂x,fy = ∂φ/∂y

したがって,冒頭の

∂fx/∂y = ∂fy/∂x

という条件は

∂(∂φ/∂x)/∂y = ∂(∂φ/∂y)/∂x
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような定理があったのですね…
完全微分について知識が浅かったようです。
よくわかりました、本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/06/13 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!