
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り「清正公」とは「虎退治」で有名な「加藤清正」のことです。
白金高輪駅から徒歩5分ほどのところにある日蓮宗のお寺「覚林寺」には、
清正の位牌が置かれており、江戸時代から「白金の清正公さま」として
親しまれているとのこと…読み方は「せいしょうこう」なのだとか…
詳細は参考URLをご覧ください。
こちらにも「覚林寺」情報が…
http://www.anox.net/minato/other/takasi.html
加藤清正についてはこちらにも…
http://www.maap.com/tanjoh-ji/sansaku/hotoke/5oo …
参考URL:http://www.nikkan.co.jp/town/metoro/hatumode/4p- …
No.4
- 回答日時:
明治学院大学などのサイトにアクセスしてみました。白金には、加藤清正を祭るお寺があるから清正公なんですね。確かに白金高輪駅から明治学院大学まで近いとはいえないけど、最寄駅となっていますからねえ。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございました。ただ、参考URLにアクセスしてみましたが、「表示できません」になってしまいますねえ。あと、清正公が加藤清正であることはわかりましたが、清正は肥後の人ですよね。それが、どう東京の白金の地と関係があるのか、それが特に知りたいです。
補足日時:2001/02/24 15:48お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 政治 日露戦争で、日本がロシアと戦っている時、中国も朝鮮韓国も、指を加えて見てるだけで何もしませんでした 3 2022/06/17 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
過近代的って?
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
漢字の読み方について
-
二泊三日の読み方
-
概論、概説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報