
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノーカーボン紙のことかと思います。
ノーカーボンは1枚目の裏側と2枚目の表側に薬品が塗ってあり、それらが強い圧力で押されたときに化学反応を起こし色が出るというものです。
印鑑の部分など下に写ってはまずい部分(複写が不要な部分)は「減感処理」といってその化学反応が起こらないように印刷の段階で処理するのが普通なのですが、まれに経費節減という理由で何も処理しないこともあります。
質問者さんが言っておられるのはおそらくそれのことだと推測します。
したがって印鑑の形も下に写したい場合は「減感処理」を省けばよいことになります。しかし、他の方も言っておられるとおり硬い印鑑で強く押さないと写りません。
うーん、やっぱりそうですよね…。
下まで写るハンコというのはちょっと現実的では
ないですよね。
頑張って手書きすることにします。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ゴムでない固い素材の印章なら、しっかり押せば数枚は写ります。
固い素材の印章があったので上からギューッと
ためしに押してみたのですが、やはりムリでした。
佐川急便の送り状なんですが…。
頑張って手書きすることにします。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
圧力が必要ですのでゴム印などは無理ですね
ナンバリングなどは金属製なので強く押せば下まで通ります
http://wis.max-ltd.co.jp/op/numbering_help.html
http://www.shibaoffice.co.jp/ds10.html
うちはドットプリンタで印刷しています
(画像や印章は無理ですが...)
ありがとうございます。
実はその押したい内容が日付とか番号ではなく、
特殊な言葉でしかも長いので、そういうハンコが
あれば作ってもらおうと思ったのですが…難しいですね。
ドットプリンターはないので諦めて頑張って手書きします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異字体
-
複写式の伝票に下まで写るはん...
-
EXCELで印鑑を透かして印刷した...
-
「印鑑」の丁寧な言い方は?
-
Excelのデータ内の図 コピー禁...
-
シャチハタではない印鑑の名称
-
本に押した印鑑を消したい。
-
DocuWorksの印鑑をOfficeに打ち...
-
「スタンプ印」って?
-
印鑑の数え方
-
エクセルで印鑑画像(PNG)を、...
-
銀行の届け出印は名前以外のも...
-
賞状のしきたり
-
印鑑を反対に押してしまった時...
-
内容証明郵便のコピーと現物
-
銀行で印鑑の朱肉を貸してくれ...
-
開運印鑑の効果を教えて下さい。
-
最近新しくバイトを始めたので...
-
日本の印鑑制度、何だかおかし...
-
三文判とはどういう印鑑を言う...
おすすめ情報