
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
建設仮勘定と仕掛品は全く異なるものです。
仕掛品というのは、その会社の「商品」(売り物)の製造過程のものであり、完成すると損益計算書の製造原価に振り替えられるものです。
一方、建設仮勘定とは、その会社の「有形固定資産」(自社のもの)の製造過程のものであり、完成すると有形固定資産の適切な科目(本社建物であれば「建物・構築物」、大きな機械設備であれば「機械・運搬具」など)に振り替えられます。
つまり、同じ資産科目ではありますが、対応するものが違うわけです。
よって、仕掛品は流動資産(のうちの棚卸資産)、建設仮勘定は固定資産(のうちの有形固定資産)に計上されます。
要するに、今は途中という意味では同じですが、完成後の扱いが売り物(やがて他人の物)なのか、自社のものなのかが違うのです。
No.3
- 回答日時:
建設仮勘定は前払金みたいなモノだと思います。
仕掛品とはちょっと違うと思います。完成までの途中経過に用いる勘定と言う意味では同じだと思いますが……。
No.2
- 回答日時:
建設仮勘定と仕掛品は別物です。
建設仮勘定:有形固定資産で事業の用に供するものを建設した場合における支出及び当該建設の目的のために充当した材料をいいます。つまり販売するのでなくて自社で使うことを前提としています。この点で、販売目的で製造する製品の前段階である「仕掛品」と異なります。
完成した時点で「建物」などの固定資産の勘定に振り替えられ、使用を開始したときから減価償却の対象になります。
仕掛品:材料から製品になる過程の中間的製品で、かつ、そのままでは販売できる状態ではないもののこと。(製造業において会計年度中に製造を開始し、年度中に製品として仕上がらなかったもの)
建設業者などが販売目的で建物を製造するとき、未完成の製品の製造原価を「未成工事支出金」といいます。これこそが仕掛品と同じもの、という言い方ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 個人事業主です。仲買も始めましたが、記帳方法を知りたいです。 2 2023/01/18 00:16
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級に落ちてしまったのですが、新しい参考書を買うか、問題集(模擬試験問題集)を買うかどちらがいい 1 2023/08/15 20:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級 商業簿記 固定資産の廃棄の際は減価償却費を計上するんですか??自分が使ってるテキストでは計 2 2022/10/26 13:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 工業簿記 簿記二級 材料の追加投入についてです。 月初仕掛品100個(90%)、当月投入900個、完 1 2022/11/17 14:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 財務・会計・経理 簿記の商品のボックス図について 商品勘定のボックス図で写真のように金額の増加と減少理由が借方貸方それ 2 2022/04/07 23:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
数万円ていくら?
-
建設仮勘定と仕掛品
-
初歩的な質問なんですが、乾杯...
-
当座勘定照合表の月日欄の「メ...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
決算時に仮払金、仮受金の処理
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
見返勘定とは?
-
マイナスの請求書 仕訳
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
振出した手形が相手が忘れてし...
-
入札工事の保証金の科目は?
-
システムの要件定義の会計処理...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
振替伝票の金額にマイナス表示...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
仕訳を教えてください
-
内定式の費用はどの科目で処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
数万円ていくら?
-
初歩的な質問なんですが、乾杯...
-
建設仮勘定と仕掛品
-
発送費と支払運賃の違いについて
-
資産のマイナス勘定と負債勘定...
-
パチパチと音を出しながらお札...
-
本支店勘定は、どのキャッシュ...
-
縦勘定が上手く出来ません
-
戻り商品を決算時に仕入れに振...
-
当座勘定照合表の月日欄の「メ...
-
振り替えの英語表記は?
-
部門勘定って何ですか?
-
お寿司屋さんのカウンターは何...
-
お勘定とお愛想の使い方
-
修繕費と建物との違いが分かり...
-
BS勘定、PL勘定の 勘定転記の...
-
取替法?修繕費?
-
火災未決算
-
減価償却費、備品減価償却累計...
おすすめ情報