
ミニコンポを購入したのですが、マンション1階で鉄筋コンクリート造りのため部屋の中ではFMを聞けたものではありません。
そこで、室内用のT型フィーダアンテナをべランダに貼り付けて室内に取り込んで受信しています。かなり良い受信状態ではありますが、一部ノイズが入り気になっています。
そこで、八木FMアンテナ 2素子アンテナ F-P2B-Bの購入を考えていますが、受信状態はT型フィーダアンテナよりもかなり良くなるでしょうか?
ちなみに東京タワーから約12Km離れたところに住んでます。
もしあまり変わらないのであれば現状で我慢しようと思いますが、受信が良くなるのであれば購入を検討したいと思います。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CATVの回線が来ているとのこと。
もう一度、FM放送がパススルーで提供されていないか、ご確認して下さい。
最近のCATVは、地上波アナログのほか、地上波デジタル,BSデジタル,CSデジタル,FM(コミュニティ局含む)等々をケーブルで提供しています。
FMは既存の放送との混信を避けるため、必ず周波数を変更して提供されています。ですから、一度接続し、スキャンしてみて、もし高音質の局が受かるようなら、CATVで提供されていることが確認できます。
それでも、ダメだったんでしょうか。
ご回答ありがとうございます。以前CATVにつなげてスキャンしたら高音質な音は出たのですが、周波数が異なっていたので、CATV会社の独自チャンネルだと勝手に思い込んでました。本日、問い合わせてみたところ、kamiyasiroさんの言われた通りでFM電波を流していました。
先程繋げたので今は高音質な音楽が流れています。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
T型フィーダアンテナをT字型に(Tの横棒を水平に伸ばし)、東京タワー方面に両手を広げるようにセットしてください。
(外壁から離した方が感度があがります。内では物干にT字に両腕を広げて引っ掛けています。)ご回答ありがとうございます。
ローコストでの解決方法をご丁寧に説明いただきましてありがとうございました。
今回は、CATVがFM電波を流していることがわかったので、そちらにつなげることといたしました。
2度にわたってアドバイスをいただいたにもかかわらず別の方法で解決してしまい、大変申し訳ございませんでした。
今後もなにかありましたらアドバイスをお願いします。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、こんばんは。
フィーダーアンテナはアンテナとしては基礎的なといいますか、簡単な構造のダイポール型で、実際にベランダなどで使うと利得やノイズ排除能力の点でだいぶ見劣りしてしまいます。東京タワーから12Kmですと「窓からタワーが見通せる」まれな好環境でもない限り、雑音に悩まされるでしょう。
ご検討されている2素子の移送給電型アンテナは、小さい割りにマルチパス(ビルなどで反射した電波)によるジュルジュル音(これがテレビの映像で出るとゴーストになります)を排除する能力が強いですから、お悩みの症状には最適な処方箋だと存じます。
欲を言えばもう少し利得の大きな3素子にしたいところですが、ベランダ設置だとアンテナが大きく感じられみばえせず、邪魔にもなるでしょう。ベランダに設置後、雑音の少なくなる向きで固定して使ってください。
私も集合住宅で実際に2素子のFMアンテナを使ったことがあり、小さい割りに雑音の改善効果が高い結果になって満足した経験があります。雑音のないFMの受信ができると、BGM代わりに一日聴いていても飽きない魅力が出てくると思います。
参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に説明いただきまして非常にわかりやすかったです。
今回は、CATVがFM電波を流していることがわかったので、そちらにつなげることといたしました。せっかくご回答いただいたにもかかわらず別の方法で解決してしまい、大変申し訳ございませんでした。今後もなにかありましたらアドバイスをお願いします。
No.1
- 回答日時:
>東京タワーから約12Km離れたところに住んでます。
八木アンテナ不要です。
T型フィーダアンテナの設置場所・向きなどを変えてみて下さい。
高い位置で、水平かL型が好いようです。
エアコンの室外機の傍はダメですよ。
当方は10km位ですが、フィーダアンテナで充分良好に受信出来ています。
八木アンテナの性能が活きるのは、もっと遠距離の場合です。
近距離ではノイズを拾い易くなります。
ご回答ありがとうございます。
八木アンテナは不要なのですね。T型の設置方法としてはベランダの外壁に縦に設置しています。
ちなみに水平というのは地面に対してですか?あとL型とはT型フィーダアンテナをL字に設置するということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- その他(生活家電) FMラジオの受信電波を上げる方法教えて下さい 7 2023/08/02 13:42
- テレビ 古いテレビなんですが、たまに画像が乱れますが考えられる原因はなんでしょうか? 3 2023/06/05 19:32
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMやAMラジオの受信感度をよく...
-
FMラジオの受信を良くするには?
-
埼玉でFM-FUJI78.6を聞きたい
-
FMアンテナ
-
FM放送をクリアに聴きたいの...
-
ラジオの受信状態について。
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
この前アンテナ工事をしてもら...
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
カーオーディオアンテナの接続...
-
FM放送受信の方法を教えて下さい
-
FMアンテナについて
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ギター チューブアンプ(AGA4-A...
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
スピーカー接続組み合わせにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
FMアンテナ
-
VHFアンテナのFM専用への改造
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
この手のコンポのFMの受信感度...
-
LS306とLS206って性能に大差な...
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
FM受信で「サーっ」という音が...
-
FMアンテナを2本で受信した...
-
FM・AMラジオを聞くとノイ...
-
FMアンテナの設置の仕方について
-
BCL アンテナカプラーの効果
-
FMチューナのマルチパス
-
東京タワーから送信しているFM...
-
FMラジオの受信電波を上げる方...
-
FMラジオのTVアンテナ接続について
-
FM受信時の雑音
-
コンポの FM 受信感度を上げる...
-
fmラジオ受信
-
BSアンテナの向きについて
おすすめ情報