dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香辛料のサフランを育てています。
花が咲き出し、真っ赤な雌しべを収穫中です。
とりあえず収穫した分を、室内で乾燥させていますが、よい乾燥方法がありますでしょうか?
1.乾燥剤の使用
2.電子レンジの200wでの乾燥
3.そのまま冷凍
などの候補がありますが、どうでしょうか。
いずれにしても最終的にはは「冷凍保存」が良いと思うのですが。
ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (1件)

うちも丁度サフラン収穫中です!



私の場合ですが、陰干しが基本なので、ペーパータオルに軽く挟み、テレビの上に置いています。
高温で乾燥させると、組織の破壊による成分のロスや変成が気になりますが、テレビの上ぐらいだと、まあ良いかなぁ?と思っています。
しかし来年は、乾燥剤を入れた缶に半紙を敷いて乾燥させようか、とも考えています。

保存ですが、十分に乾燥し、かさかさになったものを、気密性の高いチャック付きビニール袋に入れています。
閉じる時、空気を抜き気味にし、袋がぺたんこになるよう心がけています。
この状態で昨年から常温に置いたままのモノがありますが、カビも生えず、充分使える状態です。

冷凍庫も良いと思いますが、出し入れの時、湿ってしまわないかと心配になり、実行していません。

何を調べたわけではありませんが、こんなやり方でやっています。
参考に成りましたでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
TVの上ですね。私も基本は低温乾燥だとは思います。
でも、レンジも試してみようと思います。
例年パセリをレンジで乾燥させて、冷蔵庫で保存してますが、1年以上たっても退色しません。
クチナシ、唐辛子、ベイリーフなど、ほとんどの香辛料は冷凍保存ですが、湿ったことはありません。(野菜の種も冷凍します)

お礼日時:2008/10/31 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!