
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
仮受と未払の差額が仮払というより、仮受と仮払の差額が未払、と考えたほうがよいと思います。
例えば、
・A商店は税込105円の商品を仕入れた=(仕入先に対する)仮払消費税5円
・その後、その商品を税込210円で消費者に販売した=(消費者からの)仮受消費者10円
本来国に収めるべき消費税は消費者から預かった10円ですが、そのうち5円は仕入先がA商店から預かったとして国に収めるので、
A商店は10(仮受)‐5(仮払)=5円を未払消費税として計上し、納付時期がきたら
未払消費税/現金等という処理を行います。
拙い文で申し訳ありません…。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/02 18:26
仕入時に払った消費税が仮払消費税に相当するということですね。何となくわかってきました。考え方を切り替えて慣れるようにしたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕分けを教えてください。
-
財務表の三角マーク(△)は?
-
備忘価格1円はいつまで残して...
-
建設業の貸倒引当金の法定繰入...
-
自社の資金移動 送金日と着金...
-
仕入割引の割引料に消費税はか...
-
人工代の勘定科目は?
-
決算をまたいだ小切手の仕分け
-
(財務諸表分析の問題) この場合...
-
第144回 簿記2級 第3問 1.②手形...
-
延べ払い 掛け払い
-
支払小切手の処理について
-
2級 手形の裏書 債権者、債務...
-
帳簿の摘要の「相手先」「内容...
-
仕掛金
-
割引手形の仕訳を教えて下さい!
-
手形が不渡りになったときの仕...
-
連結会計の手形について
-
銀行口座の、普通預金と当座預...
-
社会保険料等の未回収貸倒引当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報