
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
状況によるかと。
急ぎで添付ファイルを送付するなど、確実を期す必要があるのなら、電話連絡も入れる方が良いですし。
作業途中の経過報告を多数に同時送信などなら、必要ないでしょうし。

No.3
- 回答日時:
電話では詳細な内容を的確に伝えられない場合にはメールを使います。
相手に微妙な気持ちを伝える時や緊急性のあるときは、電話ですぐに返事が聞けるのが宜しいでしょう。
その内容に関しての返答・確認を要求する場合とかは、当然電話を入れます。
広告的通信内容・全社的定例的な報告などは、その時点が来れば相手からコンタクトするので、必要ありません。
従って(相手が見てくれないと自分が困る時)は電話する。
こちらからの返答を相手が要求していた場合、何時返事をしたか気に留めているかもしれないので、特に客先の場合電話する。=留守電でも構わない。
No.2
- 回答日時:
この点は難しいところがあります。
それはネット環境の急速な変化によるところが大きく、かつてメールが一日ぐらい遅延して、しかも届かないことも多い場合がありました。それがだんだんと早くなり、メールというのは簡易手段だった時代から通信の主力となっている時代になっています。
さて、ここで難しいといった理由ですが、正式な連絡はメールは使わないという風習の会社もあるみたいで、以前取引先からメールでの連絡は失礼だと指摘を受けたという書き込み見ました。(すいません、とメールで謝ってさらに真っ青)
反対にメールが進みすぎると今度は毎日何百通もメールが届き見落としということもあります。しかし、この場合でも通信の主力がメールになっており、電話連絡は迷惑なだけです。
現在はメールというのは一般的には通信手段として認められており、多くの場合は電話連絡が余分と感じる人が多いのではないでしょうか?
私の場合はccや単純な連絡以外は返信しています。これはメールだけだと読んだかどうかわからず基本的に発信者の責任になるため、上記のような電話をもらうのを避けるためです。
まだメールを出す前でしたら何らかの返信が必要な要件にして、(たとえばいくつか返信が必要なように内容をしたり、無理な場合は確認の連絡くださいと添える)返信を待つ、ない場合に電話連絡するとかそのような方法があると思います。
ただし、まだ会社や部署によってメールの作法は一般化しておらず、一般論とは別に相手先の考え方にあわす必要があるでしょう。
No.1
- 回答日時:
通常のネット環境を保有なさっていらっしゃる会社間ではメールか電話かどちらかだけというのは常識だし、普通ではダブルで連絡するのもされるのも手間ばかりかかって効率悪いです。
例外ですが、うちの主人の会社(零細ですが)は県の入札の必要から「お飾り」でネットに繋ぎ、HPを持っているので、メールは使用できます。
しかし、ほとんど使用しません。
たまに、自宅にメールで外部から資料が送られてくる事があり、必要があればプリントアウトしてFAXする場合もありますが、そのままメールを転送する場合、誰も見ない可能性があるので、メールの前後に必ず電話し、メールを開いて誰に渡すかの指示をしています。
また、期日中に返事が欲しいのに返事が遅い場合などは電話で催促する事になるでしょう。
このように、ネット環境があっても興味が無い、人手不足で手が回らないような場合はメールの旨電話する事もあるでしょう。
が、電話ですむ内容ならあえてメールは不要かと…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 私から連絡しない限り、ずっと連絡してこない。 最近、私から連絡しない限り、彼から連絡がきません。 い 3 2023/08/12 07:22
- 会社・職場 アドレスの間違いについて 仕事で、お客さんから受け取ったメールが送信エラーとなり届かなかったので電話 3 2022/12/05 15:52
- 求人情報・採用情報 今日、ホテルのアルバイトに、タウンワークから応募しました。 すると、会社からGメールが届き、事前登録 1 2022/03/31 23:40
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- LINE LINEの相手の友達欄から自分を消すことはできませんか? 1 2022/08/26 17:35
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣先との顔合わせの日程が昼過ぎに決まり、電話でも言われその後メールで同じ内容のを送られた 2 2022/07/12 01:46
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 人に連絡を取る時、ライン,メールで済む用件なら、わざわざ電話をかけません。どうしても話す必要が有る時 2 2022/12/19 15:05
- その他(悩み相談・人生相談) 人に連絡を取る時、ライン,メールで済む用件なら、わざわざ電話をかけません。どうしても話す必要が有る時 4 2023/01/18 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メールをお送りしましたという伝言
その他(ビジネス・キャリア)
-
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
-
4
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
8
エクセルでの計算式で求められた値に( )カッコをつけたいのですが…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
社内のメールでも、呼び捨ては有りなんでしょうか。
子供・未成年
-
10
住所にある甲や乙について
その他(行政)
-
11
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
12
月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。
財務・会計・経理
-
13
メールをした後で、電話をすることはありますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
ATMで振込をした場合、振込明細書は発行されますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
100%初めての企業相手に電話口で「お世話になります(なっております)」はおかしくないですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
問合せメールの文例教えてください
-
内定をいただいた企業にメール...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
メールで資料を添付して送って...
-
この企業からのメールに対して...
-
面接日程調整メールへの返信が...
-
謝罪メールの返信に返信を返す...
-
マイナビからインターンにエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
この企業からのメールに対して...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
会社から連絡来ない。。
-
問合せメールの文例教えてください
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
問い合わせメールが違う部署に...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
おすすめ情報