dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の男の子です。
10月中旬から下痢が続いています。
病院で調べてもらいましたがロタなどの問題のある菌は検出されず、腹部エコーでも特に異常はないと言われました。
ビオフェルミンとロートエキスという腸の薬を1週間飲ませましたが一向に良くならないので、先生に無乳糖のミルクに切り替えてみるのもいいかもしれませんと言われたので先週から飲ませています。
ただ完全に無乳糖のミルクだけという訳にはいかず、飲んでも100mlで後は母乳を足しています。全くミルクを飲んでくれない時もあり、そのときは母乳のみとなります。(食欲はあり、機嫌はよいですが)
先生にもはっきり乳糖不耐症と言われて無乳糖のミルクにする様に指示された訳でもなく、更に現在100%無乳糖のミルクに切り替える事もできていないので、なんだか半端な感じがして不安です。
未だに1日10回ほど量は少ないですがうんこが出るのでオムツかぶれも痛そうです。
こんな状態でも良くなっていくものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

うちの子も乳糖不耐症でした。

今は5歳です。懐かしい名前です。

えっと、うちは混合でしたので、ちょうど質問者様のようなあげかたをしてました。
でも下痢は続きましたよ。
予防注射や風邪などで小児科に行くたびに下痢が続くことを話しましたが、心配はないと。
赤ちゃんが機嫌が良ければ大丈夫じゃないですか??

おむつかぶれもしてました。

治療法ではありませんが
ニンジンを食べさせるといいですよ。
小児科の先生に教えてもらいました。
離乳食にふんだんに取り入れてはどうでしょうか??
我が家は毎食すりおろしていろんなものに入れていた記憶があります。
おかげでニンジンが大好きな子になりました^^

ある程度大きくなって牛乳をあげるときはドキドキしましたが
今では何事もなく毎日幼稚園で牛乳を飲んできてます。
治りますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無乳糖のミルクと母乳の混合でも、いつかは治るものなのですね。
機嫌は良いので深刻な問題ではないとは思うのですが、オムツかぶれがかわいそうなので・・・
にんじんはあまり好きではないみたいですが、なるべくおかゆに混ぜたりして毎日あげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 10:29

うちの子も6カ月の時に、下痢が長く続き乳糖不耐症と診断されました。


 でもその時には完ミでしたので、参考になるかどうか・・。

確かに10回以上のウンチだと、少量とはいえかわいそうですよね。
うちの場合は完全に無乳糖のもので過ごし、一週間ほどで改善されました。
ですので今、飲み始めてどれくらい経っているのかにもよりますね。
いつものミルクに戻す時も、一日のうち1回~だんだん増やしていくという方法です。
特に病院から指示されなかったので、普通にいつものミルクに変えて失敗してしまったので、治りかけには注意したほうがいいですよ。

状況が違うので何とも参考になりませんが、少しでも力になればと思い、書かせてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべくミルクを飲んでくれるようお願いするしかないですよね(言葉はまだ伝わりませんが)
おしりとおちんちんが赤いのを見るとどうしても早くなんとかしてあげたい気持ちになってしまいますが、長い目で様子をみていくしかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!