dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職して1.5ヶ月が経過し、事務仕事から、現場仕事になり、重いものや、ハツリ機で30分連続、磨き作業でヤスリがけ、挟所での塗装、肩より上のボルトの取り付け取り外し作業などしていますが、右腕の痺れがひどくなりました。整形外科でレントゲンをとったところ、二の腕の骨と手首から肘までの骨にズレがあり、これは、強打したことでなったのでは?と医者に言われましたが、これが原因だとは思いません。
ハツリやヤスリ作業や重いもので腕の痺れが止まらなくなることはありますか?また、125ccのバイクで1.0h、30kmの距離を毎日通勤しています。合計2時間です。これも原因かと思いますが、なかなか、病院にいける機会がないのと、神経については、どの科に行けばよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!!


事務仕事から一転して現在の作業に入ったのであれば
まだ要領も飲み込めず身体に負担になっているのだと
思います。
何れにしても手を使う作業を長時間長期間続けると
背骨(主に胸椎)がズレると神経痛という症状で腕が
痛んだり痺れたりすることは珍しくなくあります。
事務作業でもパソコンを長時間扱うと同じ様な症状が
出ます。
取り敢えず睡眠時間を充分摂り、仕事の合間合間に両
腕を左右に開いたり左右に曲げたり捻ったりする様な
体操をしてみて下さい。
本来は病院等で検査や治療をした方が良いと思います。
ハツリやヤスリがけは腰や背中には堪えます。
自ら予防しなければ一時的に善くなっても、また傷む
ことは考えられます。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。今日は寝て明日は5時起きです。心がけます。
検査は行ける日に行きます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/10 22:50

>右腕の痺れがひどくなりました



具体的にどこが痺れますか?指はどうですか?
整形外科ではどこのレントゲンを撮りましたか?
首のレントゲンは撮りませんでしたか?

もし撮っていないのなら病院を変えてみてください。
整形外科で良いと思います。


No,1さんの「主に胸椎のズレ・・・」は間違いです。
「主に問題あるのは頚椎です」ズレとは言いませんが、首の骨になんらかの異常
があるかもしれません。あと痺れる場所によっては、肘や手首の場合もあります
ので、セカンドオピニオンを求めてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!