dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧司法試験での質問なのですが、
現在私は大学一年生で法学部です。
私が三年の時(2011年)に旧司法試験が終わるらしいのですが、三年生のときには口述試験しか行われないと書いてありました。
私は旧司法試験は受けることができないのでしょうか?

また受けられるとしたらどのようにしたらいいのでしょうか・・・
どなたかご教示ください。

A 回答 (1件)

口述試験は旧司法試験の二次試験の3つ目の試験です。

二次試験の2つ目の試験である論文試験に合格した人のみ受験できます。
なぜ、2011年は口述試験のみなのかというと、論文試験合格者はその年の口述試験に不合格でも、翌年は論文試験までが免除されて口述試験から受験できるからです。
つまり、2011年の口述試験は、前年の論文試験合格者で口述試験に不合格だった人のために実施されるわけです。

あなたが1度大学を卒業したなどの一次試験免除要件を充たしているならば、来年の旧司法試験を2次試験の択一試験から受験できます。
そうではないならば、大学三年生になって所定の単位を取るまで1次試験は免除されません。とすると、来年の試験を1次試験から受験しない限り旧司法試験の受験は不可能です。
1次試験の免除要件については法務省のページで確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
法科大学院を目指して勉強します!

お礼日時:2008/11/18 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!