dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の様子がおかしくて困ってます。
種類は
ゴールデン・レトリバー
11~12歳 ♂

症状は、呼吸が荒い・立ったり座ったりうろうろしたりを繰り返す・かすれたような声で、クゥーンと鳴く

食欲はそれなりにあります。
いつもと様子が違うので心配です。
このような症状の心当たりのある方は、些細なことでもいいので教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。

ご心配ですね。

食後かそうでないか、また荒い呼吸と一口に言っても回数や深さなどいろいろあるのでなんとも言えませんが、経験から想像できる範囲でお答えします。

ひとつはもちろん病気が疑われること。もうひとつは、先日うちの愛犬がそうでしたが、半日ほど病院に預け、帰宅してから同じような状態になりました。翌日までその状態は続きました。いろいろ考えたところ、どうも病院にヒート中の♀の子がいたため、ニオイに刺激されて興奮状態になっていたようです。マウント行為もありましたし。もしそういうことならいずれ落ち着くと思います。ただ年齢から考えるとどうでしょう? 去勢していたらその可能性も低いでしょうし。

あとは気になる病気の可能性ですが、胃拡張などの症状にも少し似ているような気がします。ただ食欲があるとのことなので可能性は低いかとも思いますが、万が一、胃や腸にガスが溜まった状態ですと命の危険が伴う場合もありますので、念のため今晩は目を離さずに注意されたほうがいいかもしれません。まずは1分間の呼吸数と体温を測ってみてはいかがですか? あと、お腹をはじめ、触ると嫌がったり痛がったりはしませんか?

週末の夜なので、できれば休日・夜間対応の病院を探しておかれると安心かと思います。お大事に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
昨日、めったに来ない姉が家に泊まりましたが・・・汗
手術はしていませんが、しかし年齢が年齢ですし発情の興奮って感じでもない気がしますね。

おなかのほうは、特に嫌がったりはしませんねー。

もし何かあったとき、すぐに行動に移せるようにいまのうちに病院のチェックしておきます。

お礼日時:2008/11/15 23:15

http://www.petwell.jp/disease/dog/kikankyodatsu. …

体に変調をきたしているようです。
上記サイトには
犬の気管虚脱と出ています。
「ゼーゼーと息が荒くなり、ガーガーといった乾いた咳。
ゴールデン・レトリーバー・・などは、遺伝的に発生しやすい」

心配なので、獣医さんに診せることです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今朝方落ち着いたようで、今眠りについてます。
起きたらどうなるかわかりませんが、症状が治らないようなら休日でも診察してくれる病院まで行こうと思います。

お礼日時:2008/11/16 06:53

こんばんわ。


犬種が違いますので参考になるかどうか分かりませんが、
一般論として獣医から聞いた話でコメントさせて頂きます。

我が家の愛犬はマルチーズ13歳(♂→?:去勢したので)

> 呼吸が荒い
熱がある場合(汗をかく代わりです)と、もうひとつは
肺に水が溜まっていると呼吸が荒くなる場合があります。
(人間の病名でいえば肺水腫の状況ですね)

心臓に問題がある場合と、腎臓に問題が有る場合とがあります。
問題が心臓にある場合には、胸に耳を当てて音を聞くと素人でも
それなりに、何となく変な感じの雑音のような音がわかります。

大型犬ですので心配ないと思いますが、我が家の様な
小型犬ですと心臓の弁が加齢とともに悪くなってきて
充分に閉じる事が出来ないで、肺の血流が悪くなります。

で、結果的に肺に水が溜まってしまいます。
我が家の場合には、毎日利尿剤を服薬させています。

> 食欲はそれなりにあります
獣医の話では、動物の(犬も動物ですから)場合には食欲で、
ある程度の病気の重さが分かるそうで、命に関わるような状況
では全く食べなくなるそうです。食欲がそれなりにあるという事は、
獣医の話からは、あまり重い病気ではないとも受け取れますね。

それでは、お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
獣医さんに見てもらって、症状を確認するまでは落ち着けませんが、どのような状態なのか目星をつけれるだけでも心構えができて助かります。
体調が悪いのなら安静にしててほしいのですが、やたらウロウロするのでそのたびに心配してします。

明日が休診日なんてタイミングが悪すぎるうちの犬でした。

お礼日時:2008/11/15 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!