dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の親族代表として挨拶をするのですが、海外からも多く招待している為、簡単でいいので、英語でも挨拶をしようと思っています。

初めまして。妹の〇〇です。
本日は来ていただいてありがとうございます。
遠いところから来ていただけた事、感謝いたします。

くらいの文でいいのですが、

Thank you for coming today.
I'm her sister 〇〇.
We appreciate your....


Nice to meet you.
はスピーチでは変ですよね。。。
私の英語力では自信が有りませんのでアドバイスをお願いいたします!

A 回答 (4件)

出来るだけ簡単にしました。

キッチリ覚えること(笑)


初めまして。妹の〇〇です。
本日は来ていただいてありがとうございます。
遠いところから来ていただけた事、感謝いたします。


Fist of all, I am her younger sister XXXX.

Thank you very much for coming all the way
to my sister’s wedding party.

I hope you enjoy the party and give your best
blessing to the young couple.

Thank you.


ここの肝は「for coming all the way」(遠路遙々)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々にご回答頂き、ありがとうございました!!
大変参考になりました。
これくらいなら暗記できますね!!

お礼日時:2008/11/20 08:49

こんにちは。

 

率直でわかりやすいスピーチです。 

折角、お姉さまに変わって御礼を述べられるのですから、少し丁寧にして見ました。 原稿を読みながらで良いのです。 ここは心の籠もったものにしてみました。 これが契機となって、もっともっと英語が好きになって下さい。

Thank you very much for your kind attendance to this wedding reception.
I'm a bride’s sister. We have highly appreciated to your kindness of coming from far far away. We are sincerely hoping you will enjoy the reception party. Thank you once again.

説明
(1)最初の文章は、《本日は披露宴にご出席賜り感謝申し上げます》
(2)次に貴方と本日の花嫁さんとの関係を書きました。
(3)遠路はるばるお出で頂き、感謝しています。
(4)最後に、本日は楽しんで下さいと書きました。

少し難しい単語も入っています。 お友達で英語の堪能な方に指導を頼んで、発音など練習することをお薦めします。 こういう改まった席で上手に挨拶が出来ると大いに自信がつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
こちらはちょっと上級編ですね!
”I'm a bride’s sister”は使えそうです。
これくらい言えるようになれるよう、チャレンジしてみます♪

お礼日時:2008/11/20 08:55

まず、新婦のみならず新郎の門出でもあるわけなので、「her」だからわかるだろうとはいえ、「△'s sister ○○」と言ったほうがいいですよね。



原文を活かすなら、
Hello everyone.
I'm △'s sister 〇〇.
We appreciate your coming all the way today.
でいいでしょう。

Thank you for coming today.を頭に持ってきても構わないのですが、3行目の感謝と重複するので、どちらか一方だけのほうがスッキリしませんか? また、Nice to meet youが変だということはありません。というか、英語圏の結婚式は、たいていもっとアットホームなので、こういう表現がそれほど違和感ないのです。ただ、Helloなら無難といったところではないでしょうか。

親族のスピーチは、少しくらい間違っていたほうが手作り感があっていいですし、身構えずにやってくださいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
Helloでもいいんですね。
日本語だと敬語など色々とあるので、考えすぎてしまいます。。。
少し間違っていても伝わればいいので、頑張ります!!

お礼日時:2008/11/20 08:52

英語でのスピーチ、緊張しますよねー。


choco-coroさんの文章でも全然大丈夫だと思いますよ。
間違えないように、とかあまり気にしないで
とにかく気持ちが伝わるということの方が
大切だと思いますし、英語で少しでも感謝の
気持ちをのべるというchoco-coroさんの気持ちは
きっと伝わると思います。
自身をもって頑張ってくださいね、応援しています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そう言っていただけてちょっと肩の荷が下りました。
気持ちを伝えることが大事ですよね!

お礼日時:2008/11/20 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!