dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳、男、プログラマをしています。
現在転職を考えています。
開発経験者が、開発以外の未経験IT関連業務
(例えばネットワーク、DB関連など)に就けるのでしょうか?
まるっきりゼロとは思えないのですが、
現状はどうなのかよく分からないので、ご存知の方が
いらしたら教えて下さい。
ちなみに自分の所有している資格は基本情報処理と
Oracle Silverです。

A 回答 (2件)

 可能だと思います。

ただし、未経験とはいえその業務についての正しい理解は必要だと思います。現在プログラマとのことですが、できれば上流工程のご経験をお積みになってから挑戦されれるのがいいと思います。私の経験では上流工程の仕事は業務領域は違っても共通するものも多く、ひとつの領域での経験が活かせるからです。
 具体的な可能性の程度については、業務経歴を詳しくみないとわかりませんが、プログラマとはいえ広範囲な知識と適性があれば問題ないと思います。ご自分のなりたい姿をまず考えてみることをお勧めします。
 私はシステム開発全般の経験(17年)を卒業して、情報工学全般を専門とする専門職(経営にも関与)に現在転職しようとしています。文部科学省の国家資格(情報処理技術者ではありません)ももっています。(合格率10%程度の難関なのです)
 ただし、10年くらい前からいま進んでいるコースは絵に描いておりました。まだお若いようなのでいろいろと可能性はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに上流工程は経験しておりません。
そう考えると、プログラマとして
大して経験は積んでいないと言う事になります。
もう少し現状維持で頑張ってみる、と言うのも
アリなのでしょうね。

お礼日時:2003/01/29 00:58

こんにちわ。



全く問題はないと思いますょ。
私も数年前に転職しました。
そればでは、開発兼DBA というのがメインでしたが転職して
1年ちょっとERP パッケージのサポートをしていました。
当時私は、ERP パッケージについては全くの未経験でしたが
それでもなんとかなりましたし・・・。
当時一緒にERP パッケージのサポートをしていた人達は、サポートしている
製品についてはかなり詳しい (当然だけど) のですが、ERP パッケージを
管理しているDB については、それ程詳しくない人が多い状況でした。
そんな中で、私はERP パッケージの事が良く分からない事もあって、
何か問題が起きると、DB 側から調べていったりしていました。
そんな訳で、ある程度DB のトラブル・シューティングができると
いう事になり、当時は結構重宝されていました。
→ 問題は、「何とかしてやろう」という気持ちだと思いますょ。

その後は紆余曲折を経て、昨年また転職をして現在は開発兼DBA兼運用管理
等と最初の仕事とあまり変わらない事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近、開発のセンスの無さに
だんだん気付いてきました。
とは言え、開発では無いにせよ、何かしら
この業界には関わっていたいので
他分野を考えてはいるのですが。

お礼日時:2003/01/21 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!