dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂入り終わって、お風呂の湯を抜きお風呂の掃除をしていた時に過去の事を思い出して辛くて泣いて掃除していました。
病気がちで邪険にされて育った事、学校で○○菌と言われていじめを受けた事、やっと友達ができたと思っていたのに「○○さんは友達がいなくてかわいそうだから一緒にいるの」と言われているのを聞いてしまった事、恋人ができたのでやっと自分は人から愛される人間になれたと思ったのに「やっぱり、病気がちの○○とは付き合えない」と言われ真実の意味で愛されたワケではなかったのだと思い出して泣きました。
病気がちではあるけど金銭的な支援を誰からも受ける事なくちゃんと仕事もして家賃払って治療もしています。
最初の人間関係(家族)に失敗した者は愛する事も愛されることも知らないから後々の人間関係を形成させるのに問題が生じると初めに付き合った彼は言っていました。確かにその通りです。
好きだと言ってくれている人を失いたくなくて安易に関係を持つ事もあります。すぐ離れていってしまいます。
慎重にしても離れてしまいます。どんなに頑張っても私の周りには誰も残りません。そして誰もいません。
それが怖くて怖くて泣いてしまうし死にたくなります。
うつの気があるの分かるのでハーブも飲んでます。でも治りません。
必要とされないのはそこにいないのと同じ。消えたい
望まれたわけではないただのセックスの産物なのに

A 回答 (16件中1~10件)

うーん。

病気があって、人に迷惑をかけたりするのはイヤとか言う気持ちは想像でしか分かりませんが、他人にとって大したことのないどんな悩みでも、本人にとっては大変なことってありますよね。
私も、勉強のことで頭痛と、肩こりが死ぬほど酷くて、
病気がちになって、勉強しようとしても本気で起き上がれなくて、そんな自分が嫌でたまりませんでした。
逃げと人に言われてしまうかもしれませんが、その根本の原因、その勉強をやめるということで、元気になりました。あんなに身体が辛かったのが夢のようです。
あなたはきっと今大変でしょう。でも自分でも頑張ろうと思って日々頑張ってらっしゃいます。死にたくなるときもあると思います。
でもこういうことを言うのはあなたに対して失礼かもしれませんが、
同じように辛いと思っている人はいます。死にたいと思ってる人もいると
思います。あなたが辛いと思うことは人間として当然思うことだと思います。でも忘れないでもらいたいのは、辛いことはどんな状況でも生じると思います。それが生きることだと思います。人とのかかわりというのは、ただ
自分が頑張っていても駄目で、難しいのだけれど、ただ辛い状況の時、一人だと思わず、いろんな悩みで、同じように死にたいと思ってる人が世界にはたくさんいることを忘れないでいて欲しいです。
私は本当にあなたの辛さは今現在は分からないです。
でも生きるって大変なんですよ、マジで。そのことをしっかり認識して、
うつの気があるなら、神経科とか(全然怪しくない。きちんとした病院ですよ)とかで薬を処方してもらったらどうですか??
病院でも悩みを聞いてくれるトコロとかセンセイとかいろいろあると思うので、自分に合いそうな病院とかをHPで探してみたり、タウンページ等の広告をみてみては??その病院の特徴とかわかると思います。うーん、ハーブは薬ではないですからねぇ(笑)
あくまでもアドバイスですよ。参考にしてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。
心療内科とかに行こうかと考えてます。
カウンセリングは話だけで解決にならないので、ちゃんと薬も処方してもらえるようなところを探しています。

お礼日時:2003/05/22 03:46

人って不思議ですよね~!



ひっどい環境や境偶でも、元気に一生懸命生きている人もいるし。

うらやむような人でも、悩んでいて不幸だったりしますよね。

家族にも一人自閉症で、病院に通ってましたけど今良くなっています。

彼が言った”最初の人間関係・・・・”と言う言葉も、そんな人は沢山いると思うけど、やっぱり上手くやっていける人もいるんですよね。

それが人の強さであって、不思議さだと思います。

人を落ち込ませる言葉もあれば、勇気づける言葉もあります。

社会ってお鍋みたいで、そんなのがごちゃごちゃ入っていて、案外美味しかったりします。

社会って言うお鍋の中には、あなたを勇気づける言葉も、沢山入っていると思います。

成功したこと、励まされたこと、楽しかったこと、お鍋の中にはまだまだ沢山あるとおもいます。

私は美味しい物だけを食べる、美食家になることをお勧めします。

ではでは!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

美味しいものは後のタイプなのでまずいものを今食べているのでしょうか?
お鍋はみんながつつくから私が食べたいものが先に食べられてしまっているのかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

具を足してくれる人が現れるといいのですが

お礼日時:2003/05/22 03:42

#5のto-backです。


僕は落ち込んだ時、ミスチルのアルバム「BOLERO」に収録せれている『ALIVE』という曲をよく聴きます。

あなたの置かれている状況と一致するかは分かりませんが、聴く機会があれば、聴いてみて下さい。
歌詞だけ載せておきますね。がんばって!

『ALIVE』
この感情は何だろう 無性に腹立つんだよ
自分を押し殺したはずなのに
馬鹿げた仕事を終え 環状線で家路を辿る車の中で

全部おりたい 寝転んでたい
そうぼやきながら 今日が行き過ぎる

手を汚さず奪うんだよ 傷つけずに殴んだよ
それがうまく生きる秘訣で
人類は醜くても 人生は儚くても
愛し合える時を待つのかい

無駄なんじゃない 大人気ない
知っちゃいながら Uh さぁ 行こう

夢はなくとも 希望はなくとも
目の前の遥かな道を
やがて何処かで 光は射すだろう
その日まで魂は燃え

誓いは破るもの 法とは犯すもの
それすらひとつの真実で
迷いや悩みなど 一生消えぬものと思えたなら
ボクらはスーパーマン

怖いものなんてない 胸を張ってたい
そして君と Uh さぁ 行こう

意味はなくとも 歩は遅くとも
残されたわずかな時を
やがて荒野に 花は咲くだろう
あらゆる国境線を越えて

さぁ 行こう
報いはなくとも 救いはなくとも
荒れ果てた険しい道を
いつかポッカリ 答えが出るかも
その日まで魂は燃え

夢はなくとも 希望はなくとも
目の前の遥かな道を
やがて荒野に 花は咲くだろう
あらゆる国境線を越え…

この回答への補足

お礼遅くなりましてすみません
アドバイス有難うございました

補足日時:2003/05/22 03:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミスチルはよく聞いてました。
音楽はその時を思い出させます。私には辛いです。
幸せっだった頃は戻りませんから

お礼日時:2003/05/22 03:36

 >最初の人間関係(家族)に失敗した者は愛する事も愛されることも知らないから


 >後々の人間関係を形成させるのに問題が生じる 
 大いに言えるであろう。 私は32歳になった今でも、人間関係の形成で失敗の繰り返し。
 >学校で○○菌と言われていじめを受けた事
 幼稚園~中学3年と、ものすごい人格蹂躙とイジメに耐える毎日。
 ○○菌はおろか、担任にすら “知恵遅れ!” “特殊学級に行け!” と罵倒される日々。
 担任とクラスメート全員から汚いモノ扱いされ、大バカ扱いされた時、私は8歳だった。

 この年齢になっても、未だに父親からは人格を否定され続ける。 
 物心ついたときから暴行と暴言と中傷の日々。
 気に入らない、態度が悪い、と一方的な理由で、私を殺すつもりなのか、発狂じみて
暴力、暴言を何十分も繰り返す。 さらには止めに入った母親を突き飛ばし、暴言。
“お前がちゃんと教育しないからだあーッ!!!!!”

 私が、親兄弟、教師、上司と言った、性格の歪んだ連中から向けられてきた言葉の数々。
 “バカ” “知恵遅れ” “お前はおかしい” “お前は異常だ” “生き方が不器用”
“お前は使えない (上司から)” “さっさと結婚した方がいい(同じく)” “気持ち悪い” 
“バイ菌” “エンガチョ” “キタナイ”

 今度こそ人間関係で苦しみたくない、デキの悪い使えない社員などと思われたくない、と
強く願って就職した大手企業だったのに、直属のマネジャーは何かにつけ部下を軽視し、
『指導』と称する執拗で陰湿なイビリ。
 結局は、そのマネジャーの『指導』と言う名のイビリによって、ついに精神を病み、退職。
 
 子供のころから、死にたいと思った回数は数知れず。
 精神を病むたびに、橋の上から川へ飛び込もうとか、何度思ったことか。
 部長だけは私のことを親身に心配して支えてくれたのに、彼が職場で抱える苦しみも
理解してあげられず、彼の優しさに感謝することもできず、責め続け傷つけ続け、結局
この自分が “精神を病んだ” と会社を逃げ出したことへの、自責と後悔と自己嫌悪。
 それを思い出すたびに、自分を責める大粒の涙。
 そして、『親から蹂躙され続けるためにだけ、私は生まれてきたのだ』 という意識から
やがては拒食症、自傷行為、自殺願望。
 
 精神を病んだ最大最悪の元凶にも拘わらず、俺の知ったことかと涼しい顔をする父親。
 強く抗議して、持ち物を破壊して苦しめてやったとしても、全く態度を改めない父親。
 精神科で病名がついて、明日への希望も食事すら取る気力も消えうせて、体調はおろか
心の安定状態をも悪化させて寝込んでいた私の部屋へズカズカと上がりこみ、ドアを乱暴に
開けて“夕飯だ”と言い放ち、廊下の電気をつけたまま、ドアを閉めることなく、勝手に
サッサと食堂へ向かう父親。
 私はこの行為で完全に父親を『親』と見る意識を捨て去った。
 そして “お前のせいで精神を病んだのだー” “お前は私の病を悪化させるつもりかー” 
“お前は疫病神だー” と罵声を浴びせ、スリッパで殴りつけて家から追放。
 
 それ以来、“くそォ、何が何でも生きてやる!” “私の人生は永久に呪われっぱなしだ”
“アイツら、土足で顔を踏みにじってやる。殴って殺してやりたい(父親、元担任、元上司、
私を裏切った交際相手等々)” “そんなことをしたら心配してくれる知人を悲しませる” 
“そんなこと言ったってどうせ私の人生、ろくなものではない。たかが知れている” と葛藤と
苦悩の日々、そしてさらなる体調悪化。

 それでも、誰か1人でも私を受け止め、受け入れ、思う人があれば、その人の為に生きたい、
生き延びたいと思う。
 そして私を死に至る洞窟から救い上げてくれるその人を、永久に愛し続けたい。
 そのことに一縷の望みをかけ、生きて行こうと思う。
 あなたが私だったら、どうするか? それでも死を選ぼうと思うか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がkumachan21さんならどうするか?どんな人生でも一度は死を選ぼうと思います。それは思うだけです。
私は自殺未遂をしても実際に死んだ事はないので何も言えないです。
自分への希望と人への希望が少ないのかもしれません

回答有難うございました
お礼おくれてすみません

お礼日時:2003/05/22 03:34

いきなり初対面(?)の人にこういうことを言うのもどうかと思いますが、あなたもずいぶんと器の小さい人と付き合ってきましたね(気を悪くしないでくださいね)


私がもてない君だからというわけではないのですが、やっぱり病気がちのあなたとは付き合えないとか今の私だったら言えませんね。
 
>最初の人間関係(家族)に失敗した者は愛する事も愛されることも知らないから後々の人間関係を形成させるのに問題が生じると初めに付き合った彼は言っていました。
 
 あたってるとは思いますが、それはその時まではそうであって、それからどうにでもできることなんです。今から愛することも愛されることも知ればいいと思います。知らなければそれから知ろうとするか、知らないで開き直るかはあなた次第ですし、形がないものを伝えるのは難しいことですが、いつかはわかるときがくると思います。

>病気がちではあるけど金銭的な支援を誰からも受ける事なくちゃんと仕事もして家賃払って治療もしています。
そんなあなたはえらいと思います。いまどきいませんよ、医療費と生活費自腹で生きている人なんて。(文面からしてお若い方だと思いましたので)

>好きだと言ってくれている人を失いたくなくて安易に関係を持つ事もあります。すぐ離れていってしまいます。
慎重にしても離れてしまいます。どんなに頑張っても私の周りには誰も残りません。そして誰もいません。
 冷たいことを言い放ちますが安易に関係を持っても離れてしまうのは当たり前です。世の中には愛より体という人も多いですから。慎重にいっても離れられるのは、無理にがんばっているからだと思います、無理に人を求めすぎているのではと思います。
ここはひとつテンポを変えてみてはどうでしょう?少しは変わった生き方ができるかもしれません。
 なんならここにいる異性運、友人運が悪い人たちと異性運、友人運がねぇぞごるぁ同盟でも作りますか?(うそです)
以上、数年前に命より大切な人の心にものすごい傷を負わせて以来人を愛することができなくなったririnnnohitoriでした。ものすごい長文、ここまで読んでくれてありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くてすみません
その彼に復縁したいと言われました。立場が逆なら復縁したい気分にはなれないでしょうと言って断りました。
愛よりおカネが欲しいです。
おカネは裏切らないと思うから

お礼日時:2003/05/22 03:27

はじめまして。


私も時々そう言った“症状?”が出てきます。
過去の思い出されることはなぜか辛い事ばかり・・・
死んでもう一度やり直したい、親を憎んだりもしました。
家族と上手く付き合えない(一応努力はしてますけど)、友達にも本音が言えない、彼氏も出来ない、これ以上の不幸があるの???って感じです。
誰かに聞いてもらいたくても話せない、それがさらに自分を追いつめるというか・・・とにかく悲しくて泣くばかりです。
最近は一人でいることに慣れてしまってます(これもマズイかな)基本的に人に甘えたりできないのです。
でも、泣いてばかりでは好転しないものらしいです。
私も社会に出て何年か経ちますが、世の中いろんな人がいますよね。
平気で傷つく事を言う人、傲慢な人など・・・
そう言った方々を見てると「こうじゃなくて良かった」と思うのです。
「私の方がマシかも」と。
「死」はいずれやってきます。
それだったら、少しでも何か楽しいこと(些細な事でも)をしてみようと思いませんか?
急にポジティブにはなれないですよね?
それにハーブティーを飲んだ所で治るものではないと思いますよ。
無理やり鬱と戦っても駄目ではないでしょうか。
共存とは少し違うかもしれませんが、付き合っていく位の軽い気持ち(少々難しい?)で行きませんか?
こういう思いをしてるのはあなただけではないという事を知ってほしいです。
なんだか長くなってしまったようです、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くてすみません
後ろ向きな考えは正直変わりません
ネット上だけでも自己表現の場があることを少し感謝してます。
アドバイス有難うございました

お礼日時:2003/05/22 03:16

こんにちは~


読んで胸がとても痛みます。。。。。
もうすでに何人もの方があなたを心配してここに書いて下さってますよね。
なんてありがたく素敵なことでしょう。
この世も捨てたものじゃないと思いませんか?
そんなに悲しまないで・・・悲観的にならないで・・・と心の底から祈るような気持ちですが、あなたに伝わるでしょうか?

幸せって自分で見つけること。
自分で作ること。
自分で感じること。だと、思います。

同じ環境でも、不幸と感じる人も幸せと感じる人もいるのはなぜ?

何とかあなたを助けたいと思うのですが、良い言葉が見つかりません・・・
ただ、そわそわと心配しているこんな人間がいる。ということを忘れないで下さい。
もう1度人を信じてみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を信じれば裏切られる。仲良くなれば離れてしまう。
わたしの経験はそれだけなのでこれ以上傷つかないように人を信じないようにしてます。
信じたいけど100%裏切るだから無理

誰かの心に残っていることが実感できれば私の生きた証。今はまだ死んでるんです。きっと
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2003/05/22 03:04

長文でゴメンナサイ<m(__)m>


私も、よくお風呂の中で泣いたものです。
あなたが悲しんでる情景が思い浮かぶようです。私も、いじめや友人がいなかったり、家庭内でも外でも辛い思いは散々しましたから。
人間関係においても、その事がかなり影響するのは事実です。ただ、過去を辛い状況で過ごしていても、その先を自分の気持の持ちようで変える事は出来ます。

>「やっぱり、病気がちの○○とは付き合えない」
それは、あなたが悪いのではなく、相手の男性にそれを受け止める力がなかったからです。
あなたの病気がちの程度はどれほどかわかりませんが、もし、本当にあなたが好きな相手が病気がちだったら、あなたも同じように思いますか?受け止めようという気持ちは、一切起こりませんか?

>最初の人間関係(家族)に失敗した者は愛する事も愛されることも
>知らないから後々の人間関係を形成させるのに問題が生じる
確かに、それはあります。私自身、身にしみて感じています。幸せな家庭で育っていたら。。。と今でも思うことがあります。でも、もしそうなら今の私はいなかったのだとも思うのです。でも、それで離れていく相手なら、それまでの男性です。条件が揃っている女性としか付き合えないということです。
(ま、そんな程度の男性なら、相手にふられると思いますが)

過去の傷をいかにして埋めていくか。自分の人生のテーマのように思う事があります。
出来てしまった傷を無かった事にできないのなら、いかにしてその傷を受け止めるか。ここに自分自身の磨きをかけるところだと思います。

>好きだと言ってくれている人を失いたくなくて安易に関係を
>持つ事もあります。すぐ離れていってしまいます。
あなたは、本当に好きなわけではないけど、ということでしょうか?
こういう気持ち、私もなることがありますが、行動に移したことはありません。精神的に満たされていなければ、体の関係を持ってもそれ以上に空虚で、虚しい思いをするだけだと思っているから。私には、その方が怖いんですよ。

>どんなに頑張っても私の周りには誰も残りません。
>そして誰もいません。
だから、余計に辛いんでしょうね?でも、頑張ればいいってもんでもないんですよ?引き戸を一生懸命押しても、開きはしないんです。頑張る方向が違う場合もあります。
私も人間関係では、本当に悩みました。友人も少ない方ですし。人に気に入られたくて、気を遣って疲労困憊になって。その時は、『自分はどう思うか?』より『相手にどう思われてるか?』ばかり気になってたんですよね。

人間関係は、もっとシンプルに考えた方がいいかもしれません。
私の場合、
・仕事をきちんとする。
・自分に正直である。
・悪いと思ったことは素直に謝る。
・反省をする。感謝をする。
・人を思いやる。とかでしょうか。
常識のある大人として心掛けていれば、人は信頼して周りにいてくれますよ?
私は、昔はいやらしい人間だったなぁと思います。卑屈になって、人のご機嫌伺いばかりしてましたね。それを止めて、『自分がどう感じているか』、自分の気持を大事にするようになって、変わってきたような気がします。人間関係においても楽になってきた感じです。

あなたも、もしかして自分の気持よりも相手にどう思われてるかを、まず考えるタイプではないかと思ったのですが、見当違いでしょうか?
違うなら、ごめんなさい。でも、そうなら自分本位になってみて下さい。物事の捉え方が変わりますよ?

>うつの気があるの分かるのでハーブも飲んでます。でも治りません。
気分的な落ち込みの問題以上と感じているのであれば、
本当に治りたいのなら、病院に行って下さい。
私自身、心療内科で投薬してもらってます。ひどい時は、『治りたい』という気持ちも起こりません。それでも、治療に行ってました。『死ぬことも出来ないし、生きるのも辛い。でも、今の状況から楽になりたい』だけのときもありました。
今は、ここに書き込めるだけ元気になりましたけど。

人に必要とされたい気持は、みんなありますね。そこに、自分の存在価値を求めようとする。
でも、それだけではしんどい。必要とされていないんじゃないか?といった時にすごい不安が襲ってきます。
『相手に必要とされているから』いるのではなくて、『自分が居たいからここにいるんだ』と言えるようになれればいいなぁと私自身感じています。

もっと、自分本位に。自分の気持を大事にすることがあなたにも必要な気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりましてすみません。
損徳で考えるようにしたら微妙にラクになりました。
アドバイス有難うございます

お礼日時:2003/05/22 02:51

二度目の書き込みです。


こういう方に「頑張れ」というのは逆効果です。
私もよく言われ負担に感じました。
「気軽に行こうよ」これです。
生きていればいずれ時間が解決してくれます。

それから友人に関してですが
あなたの良いところを見つけ、ほめてくれる人を友人にしましょう。
自分の性格を肯定的にとらえましょう。(他サイトにもかきました)
日ごろ付き合ってたとしても、もっとも困っているときに
助けてくれる人が真の友人です。
そういう人をこれから探しましょう。

生きていれば、いいことがありますよ。
気楽にね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がだいぶ経ってすみません
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2003/05/22 02:48

親には邪険にされ、学校ではいじめ、恋愛には失敗して、あなたの周りのすべてがあなたを拒否している。



そんなことが頭をめぐり、自分が可哀想でお風呂の掃除をしていても涙があふれてくる、そんなあなたの姿が浮かびこちらまで切なくなります。

「こんな自分など生まれてこなければよかった」と親を恨むこともあるのでしょう。
境遇や過去の出来事など、自分の力では変えられないことなので、なおさら無力感に襲われるのでしょう。

ただ、多分少しだけあなたよりこの世に長く生きているだろう私から、アドバイスをさせてください。

先ずはじめに、今あなたが書かれたような気持ちや考え方の人と友達になりたいと思う人や恋人になりたいと思う人がどれほどいるでしょうか?

あなた自身そんな人と友達になりたいですか、そんな人を恋人にしたいですか?

病気がちでも、あなたは入院しているわけではないし、外で生活が出来ている。
お金がなくて借金で逃げ回ってもいない。

今まで一度も恋もしたことがないし、恋人もいなかったわけではない。
もちろん一度もセックスを知らないわけではない。

でも、私自身そうじゃない人を知ってますし、この世には結構いるんじゃないかと思いますよ。
それを何かのせいにして自分を慰めるだけで終わってはいけません。

打ちひしがれたあなたを責めているのではありませんよ。
私が言いたいのは、あなたがその気になりさえすれば、考え方なら変えることができるし、考え方が変われば自分の行動が変わるし、それにより周りも変わってくるということです。

のほほんとただ生きているだけの人に比べたら、少なくともあなたは自分を見つめている。
それだけでも、大したものです。

宇宙の流れからすれば瞬きの間の時間しかない人生を、どうか悪く考えて無駄にしないで下さい。
私も若い時、死にたいと思ったことはありました。

でもひとつ何かがうまく回りだすと、生きてて良かったと天に感謝する日が必ず来ます。
「明けない夜はない」し「夜明け前がいちばん暗い」のですよ。
じゃあ、自分に負けないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんて応えたらいいのかわかりません。
責めているのではないとの事ですが、私が悪いと責めていらっしゃるのでしょ?
私がいけないのだと分かってます。
生きてて良かったなんて思ったこと一度もありません。早く死んじゃえと思います。
もちろん他人の死ではなく自分の死です。
頑張っても頑張っても何も実に成ることがなく呼吸するのですら疲れると感じるのです。

お礼日時:2003/01/24 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!