
学校のディベートの準備でRe-buttalに対する答えを考えています。
『中絶は是か非か?』について話し合います。私は中絶反対派です。そこで、
☆産んでからすぐ殺してしまう女性もいるが、そのことについてはどう思うか?
☆誰でも好んで中絶する人はいない。迷っている間に、中絶ができる期間をすぎ、やみ中絶に頼る人が増えるのではないですか?
☆無理をして産めば母親の幸せが失われると思いませんか?
という質問に対して、どう答えたら良いのか分からず困っています。何かアドバイスがある方、ぜひ教えてください。お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番目の質問
是か否か話し合っているのでどう思うかなんて関係ないです
二番目の質問
中絶が是か否か話し合っているのです。やみ中絶は全然関係ないですね
三番目の質問
無理をして産めば母親の幸せを壊すので中絶は是である。
やっとディベートの質問が出てきました。
無理をして産むという状況を作らないように最善の努力をするべき
語弊があるかもしれませんが子どもは出来てしまうのではなく作っているのです
子どもに罪はありませんどうしてせっかくこの世に出来た命を
摘み取る必要があるのですか。このような悲しい状況を避けることが出来たのにそれが出来なかった。
母親の幸せを壊す可能性があるということが中絶を肯定する理由にはまったくならないです。
勘違いがあるといけませんので一応
犯罪などのイレギュラーを除きます。

No.4
- 回答日時:
まず、「現行法がどうであろうが関係ない」でいいのかな?
>☆産んでからすぐ殺してしまう女性もいるが、そのことについてはどう思うか?
中絶も出産後でも「人殺し」であることには変わらない。
(だからといって中絶は否定しない)
中絶は自分で手を掛けないので罪悪感が減る。
中絶を禁止すれば避妊する人が増える?
少子化対策になる?
子どもを育てられない場合は国が養育すれば良い。
>☆誰でも好んで中絶する人はいない。迷っている間に、中絶ができる期間をすぎ、やみ中絶に頼る人が増えるのではないですか?
中絶ができる状態にあり、期限があるから・・・だよね?
中絶可で期限がなければ、やみ中絶は不要。
中絶不可ならば、やみ中絶は増える(産むことのリスクを取り除けば増えない)。
>☆無理をして産めば母親の幸せが失われると思いませんか?
前述したが、公の機関で産んだ後のリスクを取り除けば良い。
*リスクは人それぞれだが、例えば
「全く育てる気がない」場合、国が引き取れば良い。
「昼間はちゃんと子育てできるが夜は無理」という人がいれば夜だけ預かる施設があれば良い。
「健常児ならOK、障害児はNG」であれば障害児の場合のみ国が養育すれば良い。
*基本的に経済的に逼迫している人の場合は無料の福祉サービスという考え方。
*こういう話になると金の話になりがちです。
当然「税金」なのだが、「予算はどこから捻出する」という話は学校ではしなくて良い。
*もし訊かれたら、戦争はしないから防衛費削減とか公務員の無駄を省いて人件費削減とか言ってれば良い。
No.3
- 回答日時:
☆産んでからすぐ殺してしまう女性もいるが、そのことについてはどう思うか?
産んでから殺そうが、産む前に殺そうが、それは殺人だと思います。
☆誰でも好んで中絶する人はいない。迷っている間に、中絶ができる期間をすぎ、やみ中絶に頼る人が増えるのではないですか?
なにをもってやみ中絶というのかはわかりませんが、増えると思います。
☆無理をして産めば母親の幸せが失われると思いませんか?
母親も生まれるべき子どもも幸せを失います。
学校でのディベートとしては問題があると思いますが、話し合わないより話し合った方がいいのかもしれませんね。
中絶は個人的な問題が多く含まれていますので、他人が反対、賛成する問題ではないようにも思います。
経済的な問題なら反対。
障害を持っているなら賛成。
犯罪に巻き込まれているのなら賛成。
母親の幸せを考えてなら反対。
大きなお世話ですよね。
人の人生を、人の命を反対、賛成て…
反対とするのが道徳的なのでしょうが、そうとも言えない例があまりにも多すぎます。
No.1
- 回答日時:
個人的な意見です。
> ☆産んでからすぐ殺してしまう女性もいるが、そのことについてはどう思うか?
産んでからすぐ殺す行為が「是」であるならともかく、そうでないなら単なる論点のすり替えです。
> ☆誰でも好んで中絶する人はいない。迷っている間に、中絶ができる期間をすぎ、やみ中絶に頼る人が増えるのではないですか?
「やみ」であろうがなかろうが中絶には変わりません。
法的な扱いはともかく、「やみ中絶」かどうかは中絶の方法論に過ぎません。
> ☆無理をして産めば母親の幸せが失われると思いませんか?
無理をして産めば母親の幸せが失われるかもしれないし、失われないかもしれません。中絶しても、そのことで母親の幸せが失われるかもしれません。ひとつ確実にいえるのは、中絶によって胎児の人生を奪えば、確実にその子の幸せは失われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中絶を繰り返す友達
-
5
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
6
ディベート(中絶)について
-
7
中絶後、彼との関係について
-
8
水子の命日(?)を覚えてない...
-
9
彼女に中絶の痕があった、こん...
-
10
好きな人の子を中絶しました。
-
11
彼氏の元カノのことで悩んでい...
-
12
中絶手術の日に仕事で来ない夫
-
13
中絶の是非について、考えを聞...
-
14
中絶をする友人にかける言葉
-
15
妻から中絶の過去を告白されま...
-
16
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
17
中絶したことが後悔でなりませ...
-
18
知り合の子が中絶して、合併症...
-
19
中絶 金縛り 幻聴
-
20
何日後から妊娠検査薬が反応す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter