
マンションの購入を考えています。ところが、対象物件は大通り(明治通り)にバルコニー(西側)が面していて、2重サッシになっているので騒音はある程度カットされて、慣れてもくるのであまり気にしていないのですが、排気ガスについては凄く気になります。まだ本申込みをしていないので、検討中ですが、かなり買いたい気持ちが高まっています。物件は6階にあり、売主に聞いたところ「1階~2階は排気ガスの影響は強いです。3階は電線は目線にあるので価格を下げてます。しかし、4階以上は眺望ということで価格設定がされているので、6階の空気も10階の空気もたいして変わりはありません。」という返事がありました。もし上の階層にして排気ガスの影響を受けないなら、それもいいのかなと思っております。都内のマンションで幹線道路沿いにお住まいの方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせ願えませんか?子供が喘息になってしまったりしないか不安です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は喘息の持病を持つものです。
ue34さんのお子さんは今は喘息ではないんですよね?
でも、今大人になって喘息になる人がとても増えているんですよ。
正直な話、喘息だけでなく気管支が弱い人には本当に空気の問題は大きくなります。
親戚の人で都内明治通り沿いに住んでいた叔母は大人になってから喘息になりました。(マンションの7階に住んでいます。マンションからの眺めは抜群なんですけどね。。。)
もし、少しでもリスクを考えていらっしゃるなら辞めておいた方が良いと思います。
マンションはこれからたくさん建ちますし、何年後かには余ってくるとも思います。
私もマンション購入で探している時は「これを逃したらもうこんなに気に入る物件はないかも・・」と思いましたが、住む場所がなくなるという事はないと思うのです。
それとディベロッパーの言う話は100%信じない方が良いですよ。
もちろん中には良い人もいますが、6階と10階の空気に差がないなんて事はありえないと思います。
それを裏づける数値を元にue34さんに話されているなら納得ですが、「たいして変わりが・・」の「たいして」は個人差があり非常に曖昧な言い方でこういう責任のないような言い方をするのが得意な人は業界には多いです。
それと契約をかなり早急にさせるのも、気が変わらないようにです。
でも、冷静に考えてみて欲しいのは、リスクと思っていたものが現実になってしまったら・・・・です。
取り返しの付かない事になります。
喘息を風邪と似たようなものと思う人は多いですが、喘息になるとアトピーになる場合もあり、ストレスを感じただけで発作を起こしたりするようになります。
私は社会人になって本当に喘息で苦労をしましたし、会社を辞めた事もありました。
この時は責任の強い仕事をしていてストレスで毎月発作が起きて、起きてしまうと1週間以上治らない状態にまでなってしまい、正直息が出来なくなり死にそうになりました。
すみません・・・おどしているわけでは決してないです。
下の階は確実に空気が汚いわけで、必ずそこを通ってお子さんは学校に行き、家族は買い物に行き、通勤をします。
マンションを購入するのであれば大袈裟な話かもしれませんが一生住むつもりで・・・となるので、慎重に冷静に考えてみてください。
それと、こうなった場合簡単に明治通り沿いの物件が売れるかどうかという点です。
駅近(徒歩5分以内)なら少しは需要があるかもしれませんが、明治通り沿いというのは誰でも悩む点ですよね。
誰でも悩むという事は、売れるかどうかという時に高く売れないかもしれないと考えておいた方が良いという事にもなります。
かくいう私もマンション購入時点では最初はいろんな夢を見て、でも周りの反対で1度あきらめ、その2年後に冷静になって今のマンションを納得して買っています。
デベロッパーは「今が買い時」やら「これを逃すと」といいますが、本当にここで後悔はしない!と思うくらいの物件の方が良いと思います。
あきらめるのって辛いですが、私はあの時あきらめて2年後に買って良かったと思っています。
いろいろとえらそうに言ってしまい申し訳ありません。
あくまでも個人的な意見なので参考程度に読んで下さい。。
それとURL参考にしてみてください。
たぶん役に立つ情報が沢山あると思います。
(知っていたらごめんなさい。)
http://www.sakurajimusyo.com/index.html
参考URL:http://www.a-lab.co.jp/
回答ありがとうございます。現在住んでいる団地も13階なのですが、明治通りの近く(50mくらい離れてますが)で、通りから緑道を挟んでダイレクトに車の排気ガスは来ているハズなので、ここで大丈夫なら?とちょっと思ってきていたのですが、minicatbusさまのアドバイスで「なにもリスキーな所に移り住むこともないかな~」という気になってきました。それから、大変参考になるURLをいただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4のchikoshiです。
うちは9階です。
こどもが卵と牛乳のアレルギーがあります。
保健所や小児科の先生がアレルギーの子は
将来ぜんそくになりやすい(アレルギーマーチと
いうそうです)ので気をつけなさい、と言われました。
気をつけなさいと言われてもね、空気を吸わない訳には・・。
で、引越しを考えています。
いざ、実行しようとしても
今すんでいるマンションの売却が難しい、
売れたとしてもローンが残る、
新たに買う家もなかなか気に入った物件が見つからない
などなど、頭が痛いことがいっぱいです。
最初が肝心!将来の家族構成までじっくり考えて
一生そこに住めるかどうか検討してくださいね。
、
たとえ途中で引っ越すにしても
自分が住んで住みやすいなら
きっと売りやすいでしょうしね。
いろいろ考えた結果、6階を12階にしました。今度の土曜日に抽選です。現在の住居も明治通り近く(13階ですが)なのでそんなに変わらない環境のはずです。回答ありがとうございました。ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなって恐縮です。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は関西の人間なので明治通りの交通量がどのくらいか分かりませんが、私は今大きな通りのそばに住んでいます。ダンプカーやタンクローりーなどもよく通ります。幸い洗濯物を干すベランダは反対側なので洗濯物が汚れる事はありません。
でもつくづく空気の汚さを実感するのは
網戸、カーテン(特に白のレース)です。
私の家の窓は空気を通すための小窓がついているのですが
そこは夏などいつも開けっ放しにしています。
すると、カーテンが小窓の形に四角く黒く汚れるんですよ!
網戸は一週間に一度、必ず雑巾で拭いています。そうしないと、真っ黒になるうえ、汚れがねばねばしているので(ガソリンのせいかな?)ほこりがついて空気のとおりがわるくなります。
だから引越しを真剣に考えてます。
でもローンも残っているし、今の時代売却はそう簡単ではありません。
お子さんがいらっしゃるならなおさらです。
うちみたいに、にっちもさっちもいかなく為らないように
慎重に決断してくださいね。
貴重なアドバイスを賜りありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに、cykoshiさんは何階にお住まいなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
まず私の経験からですが空気は悪いですが体に影響があるほどではないです。
以前、水道橋駅近くの白山通りに面した7階住んでいましたが洗濯物が長時間干せないということがありましたがとくに違和感はありませんでした、また、本郷通りの交差点の近くの4階にも住んでいましたが、そこでも同じ感じでした。
もしお子さんやご家族の方で排気ガスに対して抵抗があるのでしたら、後々のことを考えやめた方がよろしいかとおもいます、家族で住むには環境の悪い所は適さないかと。
回答ありがとうございます。洗濯ものが長時間干せないというのは、どういったことででしょうか?やはり「黒いススのようなもの」が付着するからですか?東京都の条例で10月以降のディーゼル車の規制にも期待しているのですが・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
排気ガスで問題なのは何も細かい粉塵(SPM)だけじゃありません。
SPMのような細かい粒子は確かに地面に近い方に沢山滞留し「いかにも汚い空気」として見えます。洗濯物が汚れるってのもこれですね。
問題は見えないやつでして、窒素酸化物などは見えません。
これは横が建物でさえぎられてれば上に拡散します。
喘息などの原因にもなる物質ですので、何回だろうと大通り沿いは住まない方がいいです。
私は昨年2月まで環7から200m程度の所にいたのですが、埼玉県のとある田舎町?に引っ越しました。体調が全然違います。
回答ありがとうございます。SPMってのは知りませんでした。ありがとうございます。参考にさせていただきます。現在の住居も明治通り近く(通りからは50m位離れてますが)13階なので前には何の建物もありません。明治通りを通る車をベランダからダイレクトで見ることができます。環七と埼玉ほど離れていないのですが、ここで大丈夫なら、隣接した6階なら平気ですかね?
No.1
- 回答日時:
ぜんそくの子供をもつ父です。
お子さんのぜんそくが不安なら、階を問わず大通り沿い(明治通りはすごい交通量ですよね)は止めるべきではありませんか?子供が苦しんでいるのを傍から見ているのは、本当にかわいそうです。発作のため、夜中に何度も救急病院へ子供を連れて行きました。今も毎日吸入薬を使用しています。一度発症してしまうと、完治するまでには相当の期間が必要です。日本ではぜんそくで、1年で数千人も死んでいるそうですよ(適切な治療をすればそんなことはありませんが)。
大通り沿いは、洗濯物などがススだらけになる、という話を聞いたことがあります。大人ならともかく、体の出来上がっていない子供にはそれは過酷な環境じゃないでしょうか?どうしても、そこを購入する理由がないのなら(まだ間に合うようですし)、何階だろうが止めたほうがいいのではないでしょうか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 虫除け・害虫駆除 G(ゴキ〇リ)対策について。 お尋ねです。 自宅マンションは1階でごみ集積場所から1番近い1階に住ん 3 2023/06/06 13:42
- 電車・路線・地下鉄 京王線の仙川ー千歳烏山沿線に住んでいます。自宅は線路からは100mぐらい離れていますが、マンションの 3 2023/06/10 23:36
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションの下の階より上の階の方が空気はきれいでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
幹線道路からの距離と排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
幹線道路沿いに住んでいて排ガスなどの匂いが気になるからと、終日窓を閉め切っている家庭がありますが、夏
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
-
4
交通量の多い道路に面するマンションの空気
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
車等の排気ガスって空気に比べ重さはどうありますか?下に溜まりますか?そ
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
大通りに面したマンションの騒音と洗濯物
その他(住宅・住まい)
-
7
高速道路からの距離と大気汚染
環境・エネルギー資源
-
8
道路沿いの騒音は慣れますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
マンションは何階に住むのがいいですか?
その他(住宅・住まい)
-
10
環七沿い、5階マンションの騒音は???
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
11階建てマンション、道路の騒音は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
交通量の多い道路沿いへの引っ越しで喘息になる可能性
食中毒・ノロウイルス
-
13
8階で高速道路から80m、2階で日当たりが悪い、どちらのマンションを選びますか?
一戸建て
-
14
幹線道路沿いに住むのは微妙ですか?
その他(住宅・住まい)
-
15
首都高からの距離と大気汚染
その他(住宅・住まい)
-
16
高速と交通量多い道路から20m
その他(住宅・住まい)
-
17
外の車の走行音が聞こえる部屋でも慣れますか? 外の車の走行音をなるべく聞こえづらくするためには?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
国道沿い駅から徒歩5分以内のマンションってどうでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
交差点に位置するマンションの騒音について
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
大通り沿いのマンションにお住まいの方、騒音は気にならないのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのモーター音
-
家を数える単位を教えてください
-
マンションのダクト清掃につい...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
知的障害の方の声で困っています
-
我が家のマンションはラブホテ...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
マンションにおける電動車椅子...
-
インターネット環境のマンショ...
-
マンション屋上の鍵施錠について
-
家の購入で日当たりは重要です...
-
地面から生えているパイプは何者?
-
マンションと一戸建てとどっち...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
知的障害の方の声で困っています
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
Googleストリートビューで、表...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
大通りに面したマンションの排...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
賃貸マンションの組長を断りた...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
出会い系サイトで知り合った女...
おすすめ情報