

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
※あなたの内容説明では分かりにくいのでこちらで参考を書きます。
また月当たり105,000×12ヶ月=1,260,000円の所得になります。これを基礎にして当てはめて計算してください。例)給料計算。また顧客紹介料・遅刻分は、給料の中で+ーください。
A給料-B社会保険料(健康・厚生「含・労災・雇用保険料等」)ーC住民税「県民税・市民税」-D所得税=E給与。
例)仕訳Q
借方(D r) 貸方(C r)
A給料「費用科目」 / F未払費用「負債科目」
OOO,OOO OOO,OOO
費用科目から負債科目に振替えします。「どうしてか?損益計算書と貸借対照表を作成する時に大切なのです。
仕訳R
(D r) (C r)
(1)F未払費用 / (2)B預り金「社会保険料」・・・・期日に納付
(3)C預り金「住民税」・・・・・・期日に納付
(4)D預り金「所得税」・・・・・・期日に納付
(5)E現預金「給与」・・・・・・・当月所定日に支払
合計OOO,OOO 合計OOO,OOO
説明します。給料「費用」から未払費用「負債」振替え、次に、預り金「負債」と現金・預金=現預金「資産勘定」例仕訳Qの貸方の未払費用と仕訳Rの借方未払費用とで相殺されます。
最後は預り金「控除した分」現預金「差引分給与」を支払。
No.3
- 回答日時:
人事担当です
質問とは異なりますが気になりますので...
>遅刻一回1000円
限りなく違法に近い規定でしょう
1分間の遅刻でも1000円?
「就業規則を定めたり改訂する際には労働者側の合意が必要」
http://www.roudousha.net/emerg/060_chikoku.html
会社が一方的に定めた規定は違法ですね
この回答への補足
大まかにやってます。5分から10分くらいの遅刻を足して1時間くらいだと1000円ひいてます。(1時間1000円マイナスしています)月に1回5分の遅刻だとひかなかったりします。
本人にもその旨説明してひいてますが、実際には就業規則もありません。就業規則の作成の仕方などみてみたいと思いました。
思いがけないご指摘ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
御社で使われている勘定科目名と給与体系がわからないので、適切に読み替えてください。
(借方)
給 料100,000
報 酬 5,000
(貸方)
給 料 1,000[遅刻による控除]
預り金 100
現預金103,900
・顧客紹介料は「報酬」としたが、賃金規則等に定めがあるのであれば「給料」勘定の方が適切
・教科書通りにやるのであれば、給料から引く社会保険料や税金は「預り金」勘定で起こす。
・遅刻による減給は「給料」勘定のマイナス
この回答への補足
ありがとうございます。
自分なりに解釈してみた仕訳は
借方 給料104,000(105,000―遅刻1,000)
貸方 預り金 100
現金103,900になりました。これでもいいでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 早めの回答よろしくお願いいたします。 経理仕訳について教えてください。 今月の給与が、欠勤が多かった 2 2022/03/24 21:07
- 消費税 控除額を安くする方法ってありますか? 控除合計 68316円で内訳は以下です。 健康保険料 1592 8 2023/08/10 15:38
- 所得税 みなし給与の取り扱いについて 1 2023/03/30 14:42
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 会社・職場 公休控除額とは?? 1 2022/06/03 16:30
- 国民年金・基礎年金 障害年金の申請から支給が決定するまでの費用と内訳を教えて下さい。 5 2022/11/27 02:52
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- その他(暮らし・生活・行事) 10万円より50万円もらえる方がいいと思いませんか?。 5 2022/07/09 23:39
- 財務・会計・経理 仕訳について教えてください。 会計の勉強をしています。 仕訳でわからないことがあるので教えてください 1 2022/07/23 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
会社設立時の資本金の仕訳
-
立替金?教えてください。
-
楽天に支払う各種手数料の仕訳...
-
赤字会社(特例有限会社)の解...
-
材料を転売するときは?
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
システム購入時の仕訳について
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
費用計上の支払いと取り崩しに...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
仕事の紹介料の勘定科目は?
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
外注費否認時の仕訳
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
材料を転売するときは?
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
販売商品を顧客にプレゼントし...
-
仕訳について教えて下さい。
-
システム購入時の仕訳について
-
融資の仕訳について
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
おすすめ情報