
「排水管清掃をするので当日は必ず立会いをお願いします」というお知らせの紙一枚が清掃当日の2週間前にポストに入っていました。当日は2ヶ月前から予定があり家には誰もいない状態です。お知らせの紙には不明な点は管理会社へと。ですので連絡したところ、清掃日は変えられない、延期もできない、従って鍵を持っている大家さんに立ち会ってもらうようにするしかない、との答え。排水管清掃は台所、トイレ、洗面所、風呂、ベランダ、と家中を点検・清掃するというものです。いくら大家さんでも、家の者がいない中、入られて家中をあちこち見られるのにはとても抵抗があります。
こういうことは一般的によくあることなのでしょうか?せめて清掃日を2週くらいにわたってAorBどちらかの都合のよい日を選択できる...というのならまだ納得がいきますが。一般的にはどうなのでしょう?私がこだわりすぎでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、不動産営業マンです。
排水管の清掃は、建物にとってとても大切です。
にも関わらず、私たち不動産業者が家主に「排水管清掃」をご入居されている方々のためにお願いしても、中々OKしてもらえません。
質問者様が入居されている物件の家主様は、質問者様やその他の入居者のために結構な金額の「排水管清掃」を業者に依頼しているのです。
排水管清掃は、建物全戸にしなければ効果が得られません。
一部屋の都合がどうしてもつかない場合に、他の日にずらすとなると、一部屋だからといって安くなるわけじゃなく、また結構なお金がかかります。これでは家主も大変です。別に排水管清掃は義務(義務になるような状況では別の内容でご質問されるでしょうし)ではありませんからね。
>当日は2ヶ月前から予定があり家には誰もいない状態です
どのようなご予定か存じませんので、排水管清掃を優先して下さいとは言えませんが、前述の通り建物(=入居している質問者様の快適な生活)のためにもなりますし、今一度調整してみてはいかがですか?
それでもどうしても都合がつかない場合は、ご親戚やご友人など信頼できる方に「お留守番」をお願いする、それもできないようなら家主に立ち会ってもらうしかないでしょう。
私自身も家主が変わりに立ち会うため部屋に入るなんて考えられませんので、質問者様がこだわりすぎとは思いません。
しつこいようですが、排水管清掃はとても重要です。
質問者様がそれを拒否し、家主の入室を拒むこともできなくはないでしょうが、他の入居者への迷惑にもなりますし、何よりも建物のメインテナンスをさせないことは家主にも心証が悪くなるでしょう。
torokuro様
回答ありがとうございました。排水管清掃はとても大切だということ、結構なお金がかかっての清掃だということなど、よく分かりました。
はずせない予定というのは祖父の法要です。なので家族そろって田舎に帰らねばなりません。親戚も総出です。(もともと近所に住んでいるわけではないので無理ですが)
でも、排水管清掃の重要性もわかりましたし、今さら大家さんにごねても仕方が無いような気がするので、ここは腹をくくって大家さんにお任せしようと思います。
初めてこの質問サイトを利用したんですが、やっぱりもやもやしているより、質問してお答えいただくと「すっきり!」しますね。
役に立つ回答、どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
まともな排水管清掃は排水管に添って作業するので順序を変えることが出来ません。
火災報知機等の点検とは異なります。順序を変えると、逆流等の事故が発生する可能性があります。また、汚水管の清掃もする業者は偽者です。汚水管は必要ありません。No.3
- 回答日時:
大家してます
通常大家は室内には入りません
玄関部分などで業者の作業を見ているだけです
いわばトラブル防止の監視役(貴方に代わって)
大家が信用できなければ作業を断るしかないですね
>AorBどちらかの都合のよい日を選択できる
ごもっともです
>一般的にはどうなのでしょう?
一斉にしないと経費が多く必要+作業性が悪いので1日が多いでしょう
>私がこだわりすぎでしょうか?
そんな気もしますね、ただ私自身も賃貸暮らし...火災報知器の点検などはかならず在宅していますが...(笑)。
難しいところです、正しい解答は無いでしょう
m_inoue222様
回答ありがとうございました。
大家さんのご意見として参考になりました。
私どもの大家さんは、しっかりしている方でまぁまぁ信頼できる方なので、信用し作業をお任せしようと思っています。(作業を断ることは基本的にはできない...ということもありますし。。。)
No.1
- 回答日時:
排水管清掃は賃貸に限らず、どこの集合住宅でも定期的に実施していますね。
これは私も納得いかないのですが、たいてい平日昼間に実施され、候補日を提示してくれるところもありますが、連続した平日3日間のうちどれか、とか現実的ではない選択肢の場合がほとんどです。
時間も午後13時とか、半休すらとりようもない時間に指定されていて、今まで立会いが出来た試しがありません。
設備上必要なんだと思いますが、どうしても必要な作業なら候補日に土日を入れたり、夜間の作業も請け負うと思うので、その程度のものなんだろうと勝手に解釈しています。
いろんなところに住みましたが、いままで立会いが出来ないからといって、勝手に業者や大家さんが部屋に入ることはありませんでした。
しかし、これは管理会社や大家さんの方針であって、管理会社や大家さんが必要と認めれば部屋に立ち入ることもあると思います。
また、配水管清掃の場合、業者さんは排水口のあるところしか用がありませんから、水周り設備のない部屋(リビングや寝室)には入らないと思いますが、大家さんは部屋を汚されていないか気にしてチラ見はするかもしれませんね。
私としても、持ち主とはいえ不在中にあちこち見てまわられるのは嫌なので、そのような場合は友人か家族にお願いして、留守番と立会いをお願いすると思います。
お友達ならいくら親しい関係でも、バイト代としてご馳走くらいは必要でしょうね。
shioz様
回答どうもありがとうございました。そうですか、排水管清掃はよくあることなんですね。私はここ15年くらいで7回ほど引越しをしていますが初めてのことなのでちょっと戸惑ってしまいました。
そうなんですよね、いくら持ち主とはいえ、不在中に大家さんと清掃業者さんが家に入るのはなんとなく気持ちのいいものではなくて。。。
留守番として代理の人を頼めればいいんですが、それも難しくて。
でも、排水管清掃がよくあることだということ、shioz様のように平日昼間などに実施され納得いかないと感じられている人が他にもいるということが分かっただけで、なんだか心が落ち着いてきました。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコンつき賃貸アパートのエアコンの内部清掃って、大家ですか?住人ですか? 住人の立場で、5年ほど住 9 2023/08/14 00:03
- その他(業種・職種) 最近何かの記事で清掃業に関して、以前は女子トイレなどは女性清掃員だけが担当するのが自然で当然みたいで 5 2022/11/04 16:31
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
- アルバイト・パート コインランドリー清掃のバイト(おそらく委託)、 一回、1時間らしいです。1,000円 交通費出ません 5 2022/05/21 07:02
- 中途・キャリア 結婚を機に転職する転職先にかんして 7 2023/02/20 18:07
- 会社・職場 ビルメンテナンスの方みえますか 清掃パートをしてますが 社員さんのお掃除の仕方の 意味を教えて下さい 1 2022/04/19 07:54
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 入寮時の清掃について 7 2023/04/13 13:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
退去費用で72万請求されました。
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報