プロが教えるわが家の防犯対策術!

構造計算概要書について教えて下さい。

構造計算概要書(木造の場合)は、どのような場合に添付しなければいけないのでしょうか?それと具体的に説明しているHPや書式などありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

#1です。


お礼の中の捕捉について
#2さんのいうとおり構造計算たものについては、構造計算概要書と、構造計算安全証明書が必要です。
来年五月からは、構造設計一級建築士の制度が施行となります。
将来的に3号・4号の建築物で構造計算が必要な物件は、構造設計一級建築士の構造計算適合性判定を受け構造計算安全証明書を受けなくてはならないのではという噂があります。
従来、構造計算安全証明書は、構造計算した建築士が作成しますが、将来的に構造設計一級建築士でないと発行できなくなるという噂です。
質問の物件は、急いでかからないと間に合いませんよ。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

river1さん有難うございます。

将来的には構造設計一級建築士じゃないと構造計算安全証明書を発行できなくなるかもしれないんですね...なんか大変ですね。

質問の物件、急ぎます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 18:56

四号建築物の場合は原則、確認申請に構造計算書は添付不要です。


(四号特例)
ただし、住宅の場合は、検査のために基礎伏図は必要です。
四号特例は来年あたりからなくなるようです。
基準法の規定(軸組計算など)にあてはまらない構造ですと(伝統工法や木造ラーメンなど)、四号でも構造計算を求められる場合もあります。それぞれの申請機関や主事によるので、確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

n-spaceさん、有難うございます。

取りあえず申請機関に問い合わせてみます。

お礼日時:2008/12/02 01:38

構造計算概要書の記載事例等です、ご参照願います。


http://www.howtec.or.jp/gov/kaisei/kaisei-top.html

>適合判定までいかない物件

木造の場合、軒高さや面積等の条件がありますが、
ほとんどの3階建ては、適合判定適用外になるよう設計されているようです。

しかし、確認申請書時には、必ず、構造計算概要書と、構造計算安全証明書が必要になります。

ご不明な点があれば、構造計算をされている建築士事務所ヘ問い合わせるか、確認検査機関に問い合わせて下さい。

参考URL:http://www.howtec.or.jp/gov/kaisei/kaisei-top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...

適判まで行かなくても構造計算概要書と、構造計算安全証明書が、必ず必要になるわけですか...早速確認検査機関に問い合わせてみます。

mr19mさん、有難うございます。助かりました。

お礼日時:2008/12/01 17:06

北国の設計屋さんです。


>構造計算概要書(木造の場合)は、どのような場合に添付しなければいけないのでしょうか?
構造計算をおこなったものについて、建築確認申請する場合に必要な書類です。
この書類を作らないと、構造計算適合性判定が受けられません。

構造計算概要書等の各種申請書のダウンロード先
http://www.icba.or.jp/shinprodl/dl/H19ShinseiYou …
構造計算概要書(木造の場合)記載例
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/gaiyosho-sample …

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北国の設計屋さん、有難うございます。

で、「この書類を作らないと、構造計算適合性判定が受けられません。」とありますが、適合判定までいかない物件(許容応力度計算だけ等)でも、必要なのでしょうか?それとも確認申請に構造計算書を出すときは必ず添付しなければいけないのでしょうか?

お礼日時:2008/12/01 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!